-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
-
-
お餅つき
2008.12.30
お餅つき大会。
毎年恒例の行事で自分の祖父母の家に皆が集まります。
お店を始めてからは、親戚だけではなく、地元の友人知人、山本康一郎さん夫妻、UCSのスタッフなどなど、毎年さまざまなゲストが来てくれて賑やかにしてくれています。
自分は物心ついたころから、この「餅つき」を見ていたのですが意外に「餅つき」をはじめて体験する人が多くそんな皆さんの反応が楽しみだったりもします。
代わる代わるお餅をつき、つきたてのお餅を水餅をきな粉や大根おろしにつけて食べたり、大福にしたりして食べたとたん一斉に舌鼓を打ってくれます。ココの反応が一番嬉しかったりします。
何といったって、おじいちゃん&おばあちゃんの心がこもっています。
そして、伸し餅とお供え餅と筋肉痛を持って帰って、新しい年を迎えます。
自分の父親も使っていた臼と杵。
一人でも上手くつけるようになったと思います。
サスガアスリート。ついた時の音が違います。
TOKもおじいちゃんの手返しでリズム良くつく。
康一郎さんは気合のひとつき!!
そして、カヲル君が宇野家直伝の餅つき方法をアスリート風にアレンジしてレクチャー中
Photo&Text by 宇野毅/宇野薫商店
※コメントは承認されるまで公開されません。