中古レコード&古本はトレジャーハント。

そしてdooooさんが1番気になっていたレコードコーナーへ。「ビームス カルチャート 高輪」では、〈ビームス〉として初めて中古レコードを販売しているんです。ジャンルもHIP HOPからジャズやソウル、ロックに和物まで幅広くセレクト。すべて視聴可能&ターンテーブルも2セットあるので、ベテランだけでなくアナログビギナーにもうれしいかぎり。dooooさんも数枚をピックアップし、針を落とします。
doooo: レコード屋さんには学生の時ほど行くわけではないのですが、行ったら気になる棚を隅から隅までチェックして、一気にまとめて買ってしまいます。しっかり視聴して買ったとしても、家で聴いた時にこんな感じのだっけ?と思うこともよくあるのですが(笑)。
さまざまなジャンルから厳選したレコードのラインナップに、「自分好みの品揃え。状態もいい」とdooooさんもご満悦。視聴を終えたdooooさんは、Enoch Light And The Light Brigadeの『Spaced Out』を購入しました。
doooo: ジャズの棚から見つけた1枚なのですが、どんなジャンルでもジャケットから宇宙を感じるものは好きです。昔、どこかでこのジャケットを見て、もしかしたら視聴までしたかもと覚えがあって手にとってしまいました。改めて内容も大変素敵でした。また縁がありましたね。




およそ500枚ほどのレコードをディグり、Boogie Down Productionsの『Criminal Minded』のピクチャーレコードを発見。「ピクチャーってなぜか昔から欲しくなっちゃうんですよね」とdooooさん。購入した『Spaced Out』は、1969年にリリースされたアルバム。ビートルズやバッハなどの名曲を浮遊感のあるジャズでカバーした作品です。


中古レコードコーナーの隣には、代々木八幡にある完全予約制の書店「Hi Bridge Books」が選書した本が並んでいます。厳選された写真集やアートブックにカルチャー誌など、どれも好奇心がそそられるものばかり。店内のイスやベンチに座って、ゆっくりと読むこともできます。
doooo: 最近はレコード屋さんより本屋さんによく行っているんですよ。おもしろそうな本をとにかく立ち読みしてしまいます。自伝やエッセイ、ノンフィクションとか、自分が気になった人や作家さんのひととなりが分かる本が好きだし、歴史や文化的に重要だけど、マスメディアでは発表しにくい写真集なども気になりますよね。お店的には良くないかもですが、ここは全部立ち読みできて最高です(笑)。
多種多様な本のなかに、dooooさんも持っている『GANGSTA RAP CASSETTES ~ギャングスタラップカセットの世界~』を発見。マニアックなギャングスタラップのカセットテープのジャケットが300本以上掲載されている、Gラップ好きにマストな1冊です。
doooo: 2冊持っています。1冊持っていたことを忘れて間違えて買ってしまいました。すごく見応えありますよ。巷にあふれるジャケットとは感覚が違っていたり、画質が粗かったり色々な角度の面白さがあります。誰かの作品を見た時になんでこういう風にしたんだろう?と想像するのが好きなので、この1冊はすごく自分に刺さりました。

