SPECIAL

「フイナム」が様々なブランドやヒトと
コラボレーションしたスペシャルサイトです。

CLOSE
その道の識者9名が表現する、新しいビッグヤンクのかたち。 CASE3_山田和俊(「BERBERJIN」オーナー兼バイヤー)

BIG YANK The Third Edition 2nd Collection

その道の識者9名が表現する、新しいビッグヤンクのかたち。 CASE3_山田和俊(「BERBERJIN」オーナー兼バイヤー)

2016年の春夏よりスタートした〈ビッグヤンク(BIG YANK)〉の『ザ・サードエディション』のセカンドコレクションが発表された。これは2011年に実名復刻を果たした〈ビッグヤンク〉が、様々なジャンルのクリエーターたちとコラボレーションしたコレクションで、洋服のデザイナーはもちろんのこと、ミュージシャン、理容師、古着屋オーナーなど、バラエティに富んでいる。前回は5人であったが、今回は9人にスケールアップ。各々が感じる〈ビッグヤンク〉の魅力を引き出したプロダクトは、インラインのワークウエアにはないものばかりだ。その全貌を参加したクリエーターのインタビューを通して解析していこう。

  • Photo_Toyoaki Masuda
  • Text&Edit_Yosuke Ishii
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

山田

日本屈指のヴィンテージショップ「ベルベルジン(BERBERJIN)」のオーナー兼バイヤーとして、これまで数多のヴィンテージの〈ビッグヤンク(BIG YANK)〉に触れてきた山田氏。前回の『ザ・サードエディション』にも参加していましたが、企画したアイテムはワークシャツではなく意外にもB.D.シャツでした。この第二弾では素材を変更し、更にアップデイトを施したB.D.シャツを製作。そのこだわりを伺いました。

自分が着たいと思えるB.D.シャツを作りたかった。

ー前回もこの〈ビッグヤンク(BIG YANK)〉の『 ザ・サードエディション』に参加していましたが、やってみた感想をお聞かせください。

山田:B.D.シャツを作ったんですが、実際に自分でもよく着ていますよ。色違いで5枚、6枚ほどストックして普通に着まわしてます。自分が着たいものっていうのを根底に作っているので、当然ながらいいですよね、気に入っています。

ー山田さんがB.D.シャツを企画するのは意外でした。改めて企画に至った理由をお聞かせください。

山田:アメリカに買い付けに行くと60年代くらいのB.D.シャツがよく出てくるんですね。よく見ると作りが良いものが多いし気になって何枚かは買ってはみたものの、正直あまり自分では着ませんでした。そこで自分が着れるサイジングや好きなディテールのB.D.シャツが欲しかった、というのがそもそものキッカケですね。

ーデザインするうえで気にした点はありますか。

山田:僕はデザイナーではないので、そこはあまり気にしていません。自分が着たいかどうか、それだけを考えてデザインしました。第一弾のシャツは着てみてちょっと形が気になるところがあったので、この第二弾の企画では修正して、より納得のいくものを作りました。

アイビーとワークのテイストをバランス良く融合したB.D.シャツ

ー具体的にどの辺が納得されなかったのでしょうか?

山田:前回のを着てみて、まずアームホールと胴廻りが少し大きくて気になりました。それと着丈が少し短かった。まぁ要するにシルエット全部ですね(笑)今回はそこを特に注意して修正をしました。アームホールと胴廻りをシャープにして、裾はシャツを外に出したときに丁度良い長さに設定してます。完全に僕の身体に合わせていますが(笑)。お陰様でシルエットはパーフェクトですね。あとは襟が少し小振りだったので、剣先を少し長くして襟を大きくし、第一ボタンを外した時に綺麗なロールが出るように工夫しています。

印象的なバックビューは、ボタン留めをした襟裏、ハンガーに引っ掛ける為のハンガーループ、動きやすさを確保したボックスプリーツを施した

ーターゲットにしているB.D.シャツやイメージしている年代などはありますか?

山田:B.D.シャツとしては60年代のものをイメージしています。ちょうどアイビーの時代ですね。さっき言った襟型もそうですし、襟裏のボタン留めやハンガーループ、ボックスプリーツなどはアイビーのディテールを踏襲しています。前立て幅も通常の〈ビッグヤンク〉のものに比べると細く、ステッチ幅の間隔も細く指定してます。

ーそれでいてワークの雰囲気も感じられますね。

山田:〈ビッグヤンク〉らしさやワークブランドらしいディテールも盛り込むように意識しています。例えばシルエットは、60年代のB.D.シャツに見られるシェイプしたウエストではなく、ワークブランドらしい脇から裾にかけてズドンと落ちたシルエットを採用しています。あとは袖の作りを30年代の〈ビッグヤンク〉のシャンブレーと同じものにしています。メタルボタン時代のものですね。ただこの袖だとカフスはストームカフスではありませんが、格好良いからあえて付けてみました。ラッパ(袖のハギ部分)の部分も箇所によってステッチのピッチを変えたり、前立てのデザインも裾から2番目のボタン位置に5角形の飾りデザインを入れてみたり。その辺のディテールや年代はあえて混ぜています。

波のように凹凸した生地が特徴のシアサッカー。肌の接地面が少ないため、暑い日でもサラリと着れる

ー第二弾の生地はシアサッカーをセレクトしましたが、その理由をお聞かせください。

山田:シアサッカーで格好良いシャツってあまりないですよね。ヴィンテージシャツでも見かけない素材ですし。だから今回作ってみようって。素材はコットン100パーセントのシアサッカーで、色は白とインディゴの2色をセレクトしました。自分が着るとなると白だけでいいかなって思ったんですが、サーティーファイブサマーズさん(編注:ビッグヤンクの代理店)の提案でインディゴも追加しました。洗い込んで色落ちしてきたら畝の部分にアタリが出て良い雰囲気になりそうです。どうなるか見てみたいですね。

ヴィンテージバイヤーの目から見ても納得のモノ作り

左胸に配したシガーポケットは袋状になっているのが特徴。ビッグヤンクを象徴するディテールとして知られる

ーデザインをするうえで〈ビッグヤンク〉を意識した点や気を配った点はありますか。

山田:〈ビッグヤンク〉の数あるディテールの中でも特にガチャポケ(編注:左右非対称の胸ポケット。左胸は上記写真のシガーポケット)が好きですね。山ポケとガチャポケだったらガチャポケ派。だからこのB.D.シャツにも、ガチャポケのシガーポケットを採用してます。ただ、両ポケットにするとワークのテイストが強くなるし、レプリカのような見え方になるから、あえて左胸のみのワンポケットにしているのもポイントです。実用にも使えるように、前回よりも少し大きくしてタバコがスッポリと収まるようにしています。あとはストームカフス。これ見ただけでもう〈ビッグヤンク〉ってわかりますよね?B.D.シャツなら剣ボロが正当ですが、そこは〈ビッグヤンク〉らしさを優先しました。

ーヴィンテージに精通する有識者の目線で、企画についての苦労などはありましたか?

山田:サーティーファイブサマーズさんはヴィンテージの知識も豊富で理解が深いからそこは問題ありませんでした。口で説明するだけで飲み込んでくれるから話が早かったですね。今回も最初のサンプルでほぼバッチリでした。「こんな感じで」というだけである程度伝わるし形にしてくれるから助かります。

ーディテールや縫製ひとつとっても作りの良さが伺えます。

山田:サーティーファイブサマーズさんが作るインラインのシャツは本当に作りが良いですよね。ヴィンテージバイヤーの目から見ても、2、3回洗った様はオリジナルと見間違えるくらい出来が良い。裾のマチのカンヌキがなかったら分りませんよ(笑)

ー個人的な興味ですが、ヴィンテージの〈ビッグヤンク〉を最近アメリカで買い付けたのはいつでしょう?

山田:相変わらずアメリカでもほとんど出ませんね。「ベルベルジン」でヴィンテージの〈ビッグヤンク〉を最後に買い付けたのは去年ですね、FLYERタグのウールシャツ。チンストラップで通気孔の個体です。あと思い出すのだと、一昨年にガチャポケットのシャンブレーのデッドストック、サイズも15。完璧でしたね。ただ本当に〈ビッグヤンク〉は出てきませんよ。だから今もなおヴィンテージ市場で変わらず人気がありますね。

BIG YANK × Kazutoshi Yamada(BERBERJIN) B.D. SHIRT ¥20,000+TAX

ー最後になりますが、ご自身でこのシャツを着るとしたら、どんなスタイリングになるのでしょうか?

山田:ちょっと綺麗めでしょうか。普段からコーデュロイパンツしか穿かないんですが、今日履いているようなスラッシュポケットで細身のパンツに白シャツを合わせるかな。足元はスニーカーでもいいし、ブーツでも良いと思います。

山田和俊

ヴィンテージショップ「ベルべルジン(BERBERJIN)」オーナー兼バイヤー。多くの古着店が軒を連ねる原宿に1998年にオープン。以来、圧倒的な品揃えと豊富な知識により、ヴィンテージ・シーンを牽引するカリズマショップへと育て上げた古着業界のキーパーソン。今もなお自らほぼ毎月のようにアメリカへ買い付けに行くなど現場主義を貫き続けており、その影響力は日本に留まらず世界にまで及ぶ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Page Top