



-
Case1:Training
-
Case2:Fun
-
Case3:Daily
-
Case4:Support
あちらこちらから「ジムに行きづらくなった」とぼやく声が聞こえてくる昨今。たくさんの機器が揃うジムはトレーニングには最適だけど、家でできないわけではないはず。かといって、あまりにも大げさなものは置いておくと邪魔になる。そこで、自宅で気軽に扱えるトレーニングアイテムを導入してみてはいかがだろう。

TECHNOGYM
テクノジムのテクノジム ケース キット
このキットひとつで他に何もいらない。
インドア用のエクササイズアイテムが5種入った「テクノジム ケース キット」さえあれば、自宅でも旅先でもバーチャルトレーナーによる的確な指導が受けられる。上質なレザーバッグに収められたルックスは、スイートルームに導入しているホテルがあるというのも納得のクオリティ。
¥96,800
テクノジム ジャパン
0120-576-876
www.technogym.com

Activ5
ワークアウトデバイス アクティブファイブ
手のひらサイズのトレーニングコーチ。
アプリによる指導を受けられ、100種類以上のワークアウトを実現した小さなデバイス「Activ5」。進捗はゲーム感覚で楽しめ、たった5分間のアクティビティを6週間続けることで、30%の筋力が増強したという結果もある驚きのアイテムだ。
¥18,4800
エントリージャパン
03-5362-3383
www.entry-japan.com

SIXPAD
シックスパッドのEMS機器
かかとに重心、かかってない?
現代人の多くは歩く際に足の指が浮き、アンバランスな姿勢になっているそう。でも、椅子に腰掛け足裏を乗せるだけで、本来歩行するために必要な筋肉を鍛えられるこんなアイテムもある。4月に発売された通販限定の「フットフィットライト」は、薄型・軽量で誰でも扱いやすい。
¥38,800
MTGお客様相談室
0120-467-222
www.mtgec.jp/wellness/sixpad/

OYO FITNESS
オヨフィットネスのトレーニング器具
NASAが採用した高負担テクノロジー。
国際宇宙ステーションでの筋力維持を目的にNASAが採用したテクノロジー。そんなそそられる技術を採用したこの機器は、1kgと軽量な本体からは想像できないほど高負担なトレーニングが可能だ。左右均等に伸びるワイヤーは、バランスよく負荷をかけてくれる。
¥13,800
グローチャー
gloture.jp

KETTLEBELL SUNS
ケトルベルサンズのケトルベル
かわいさとは裏腹のとんでもない重量感。
ロシア生まれのトレーニング器具・ケトルベル。カラフルな競技用は、コロンとしたフォルムと相まってとくにかわいい。4~32kgとバリエーションも豊富で、スイングやスクワットなど使い方は無限大。
各¥6,200~17,800
トゥリースェルツァ
okctokyo@gmail.com

HAL SPORTS PRODUCTION
ハルスポーツ プロダクションの楽体アスリートタイプ
アスリートに向けた強度を持ったゴム。
トリコロールカラーのしゃれたゴムだと侮ることなかれ。 数ある「楽体」のなかでもアスリートタイプは強度があり、伸ばすだけでトレー ニング効果がある。ストレッチや下半身のトレーニングにも最適。
¥6,578
ハルスポーツ プロダクション
03-5289-8560
健康的な体を維持するにあたって、もっとも難しいのがトレーニングや管理の“継続”。 なので、楽しかったら続くよのでは、という気もする。スポーツとして楽しめるものもあれば、アプリと連携することでトレーニング成果を可視化したり、ユーザー同士でつながったりすることで楽しさを見出すものなど。いずれにしても、ワクワクするものが、心にも体にもいちばん効果的なはず。

SSK
エスエスケイのスマート野球ボール
感覚に頼らない投球トレーニングを。
重量、硬さ、素材は一見すると普通の野球ボールそのもの。だが、その内部にはセンサーを内蔵し、球速や回転数、腕の振りの強さなど6項目のデータをスマートフォンに転送する、近未来の野球ボールなのだ。キャッチボールを楽しみながら、プロ並みに腕を上げていこう。投球専用なので、打たないように注意。
¥30,250
エスエスケイお客様相談室
0120-50-7789
www.ssksports.com

INDO BOARD
インドボードのバランスボード
もう陸サーファーとは言わせない。
サーフボードを立てかけているようなたたずまいににんまり。実はアメリカのサーフスクールで80%がトレーニングに導入しているアイテムなのだ。ローラーにデッキを乗せて、その上に乗ることでバランス感覚を養われ、体幹が鍛えられる。意外と難しいので油断は禁物。
¥25,300
シナノ お客様相談室
0267-67-3324
sinano.co.jp

MOLKKY
モルキーのモルック
大人も子どもも、みんなが夢中に。
フィンランドで発祥し、人気上昇中なスポーツがモルック。ルールは簡単。木の棒を投げて得点が書かれた棒を倒し、ぴったり50点を先取したら勝ち。現地ではサウナ中やビールを飲みながら楽しんでいるそうなので、それに倣ってゆるく遊ぼう。
¥6,028
OHS サプライ
04-548-4152
ohssupply.jp

Tangram Factory
タングラムファクトリーのスマート縄跳び
単調な運動を楽しくするスマート縄跳び。
大人になると縄跳びは意外とキツい。継続するには、アプリ連携で消費カロリーやトレーニングの達成状況を可視化してくれる「スマートロープ ピュア」がおすすめだ。世界中のユーザーとスコアを競ってトレーニングを楽しもう。
¥8,250
グローチャー
gloture.jp

MOVE IT
ムーブイットのスマートダンベル
ゲームパッドに変わるこれからのダンベル。
トレーニングとしてなじみ深いダンベル。重量よりも重要なのが、いかに続くかということ。「MOVE IT」はアプリと連動して専門家による100種以上の運動メニューが楽しめ、マンツーマン指導も受けられる。
左:1キログラム¥18,700、右:0.5キログラム¥14,300
グローチャー
gloture.jp

TISPY2
アルコール濃度測定器 ティスピー2
お酒を飲むときの小さな味方。
お酒を飲みすぎて、恥ずかしい思いをしたことは誰もが一度はあるはず。この学習型IoTアルコールチェッカー「TISPY2」は、息を吹きかけるだけでペースを感知し、切り上げるベストなタイミングを教えてくれる。楽しいひとときでの失態は今日でおさらばだ。
各¥16,500
スタッフ
06-6636-7300
www.rd-stuff.com
前述したように、重要かつ難しい“継続”が健康には必要になる。別の視点から紐解いてみると、苦労もなく手軽で続けやすいものや、インテリアと馴染むものは日々の習慣として溶け込むはず、と。ここでは動作やビジュアルがシンプルなものを集めてみた。負荷をかけるトレーニングも重要だけど、マイペースに体を整えていくのもいい。日々の積み重ねの大切さを改めて感じてみよう。

Vivora
ヴィヴォラのバランスボール
美しいたたずまいが空間にフィット。
オフィスに採用されるなど、いまや珍しいものではなくなったバランスボール。けれども、インテリアになじむデザインはほとんどない。その点で、アメリカの〈ヴィヴォラ〉のものはよく考えられている。とくに合皮を使用した「レザーレット」シリーズは、本革に比べて汗にも強く、見た目もスタイリッシュだ。
¥14,850
山崎実業
0743-57-5068
www.yamajitsu.co.jp

PIE
ピエのスマートメジャー
数値を管理してくれる便利な次世代メジャー。
年齢を重ねるうちに、気づいたら体型が変化していたというひとは多いだろう。日常的に体のサイズを記録しておけば回避できるが、正直面倒くさい。それならば、アプリで部位別に計測値を管理できるこんなスマートメジャーに頼ろう。それだけで腰周りに肉がつく前に食い止められるはず。
¥7,980
イーエフジー
03-5812-4993
www.enjoyfg.com

PUEBCO
プエブコの体重計
見せたくなる無骨なデザインの体重計。
高価な体重計を買ったのに、見た目が気に入らずにホコリをかぶっていないだろうか。どんなに高機能なそれも、使わなければ意味がない。それならいっそのこと、ルックス重視で選んでみよう。〈プエブコ〉の体重計は昔ながらの アナログ式。その無骨さがいい。
¥3,960
プエブコ
03-5432-9081
puebco.com

JINS
ジンズの磁気治療器
いつものメガネが磁気治療機に変身!
メガネにセットすることで磁気が血行を改善し、コリをはぐしてくれるメガネバンド型の磁気治療器。メガネの〈ジンズ〉とコリケアの 〈ピップ〉が共同開発したこれは、メガネユーザーの必需品となりそうだ。
¥2,750
ジンズ カスタマーサポートセンター
0120-588-418
www.jins.com

MIKASA
ミカサのストレッチ器具
肩甲骨周りを気軽にながらストレッチ。
バレーボールで有名な〈ミカサ〉が開発したスティックは、握る、ひねる、引く、伸ばすなどの簡単な動作で肩甲骨周りの柔軟性を維持できる。スポーツの応援グッズのようにも見えるが、プロバレーボーラーが使うほど、これがまたニクいアイテムなのだ。
¥9,800
ミカサ
082-810-3924
mikasasports.co.jp

ECLEAR SPORTS
エクレア スポーツのストレッチボール
たった3秒で完成するマッサージチェア。
「椅子で使えるストレッチボール」というネーミングどおり、ストレッチボールとしてでなく、椅子に装着してコリをダイレクトにほぐすことができる。球体の形状は2種類あるので、状態に合わせてセレクトしたい。
各オープン価格
エレコムコールセンター
0570-067-676
www.elecom.co.jp
スマートフォンの普及などで、何かと疲れる現代社会。日々のストレスを癒やし、寄り添ってくれるアイテムは欠かせない。筋肉疲労やコリをほぐすといった具体的な効果はもちろん、心のリラックスを得られるアイテムも必要。求めるものはひとそれぞれだけど、頼りがいがあるとか、なんだか愛らしいとか、そういった感覚はメンタルにもよい影響を及ぼす気がしている。

Panasonic
パナソニックの高周波治療器
貼るだけでネーミングに負けない使用感。
コリがひどいけど、整体通いもストレッチも苦手というひとは「高周波治療器 コリコラン」を試してみては。コリの改善を目的とした医療機器として初めて認証された家庭用高周波治療器で、肩や腰に貼っているといつの間にか痛みがラクになる。何もせずにほぐれるって最高だと思う。
オープン価格
パナソニックお客様ご相談センター 理美容・健康商品 ご相談窓口
0120-878-697
panasonic.jp

SYNCA
シンカのアイマスク
酷使した目元をケアする 極上リラクゼーション。
目元にセットすると、極上のリラク ゼーションタイムへいざなってくれる「ウォーターアイマスク」。アイマスク内を循環する水は温水と冷水を選ぶことができ、リズミカルに流れる振動も心地よい。リモートワークなどで目を酷使しているいまだからこそ、アイケアは必須だ。
¥37,280
ジョンソンヘルスケア
0120-000-677
www.synca-wellness.jp

HYPERICE
ハイパーアイスの筋膜リリース
プロ級のボディケアをいつでも自宅で。
筋膜リリースで圧倒的な人気を誇る「ハイパーボルト」。5 種のアタッチメントと3段階の振動によって、体のトータルケアを可能にする。バリエーションは通常版の(左)と1.5倍パワフルなアスリート向けの「ハイパーボルト プラス」(右)のふたつ。
左:¥61,050、右:¥73,260
ハイパーアイスジャパン
06-6131-4780
hyperice.jp

Aloha Rug
アロハラグのCBDペン
手軽なペンタイプでCBDにトライ。
リラックス効果、ストレスや不眠の解消に役立つと期待されるCBD。 初心者におすすめなのがペンタイプだ。選べるフレーバーはオージー クッシュとパイナップルエクスプレスの2種類。イラストレーターによるパッケージも持ち運びにぴったり。
各¥3,850
アロハラグ
www.aloharug.tokyo

Lourdes STYLE
ルルドスタイルのストレッチロール
体の深部から緩めるストレッチロール。
ストレッチロールにEMSの機能をプラスした「EMSパワーロール」。通常の全身エクササイズができるのはもちろんのこと、パワフルな振動が体の深部まで緩める。さらにEMSの電気刺激が表層の筋肉を刺激して、抜群のストレッチ効果を発揮。
¥13,200
渋谷ロフト
03-3462-3807
www.loft.co.jp

DOCTORAIR
ドクターエアのストレッチボール
愛らしいサイズ感で気の利く優秀ツール。
片手で握れる小ささの「3Dコンディショニングボール スマート」。3段階の振動とヒーター機能で心地よくセルフストレッチを行える。顔・首周りや肩甲骨など、狙いたい部分に当てられる、まさに痒い所に手が届くヤツだ。
各¥12,800
ドクターエアー
0120-05-8000
www.dr-air.com