FEATURE | TIE UP
いまこそ知っておきたい、ゴアテックス スニーカーの真実。
The Truth of GORE-TEX Sneakers

いまこそ知っておきたい、ゴアテックス スニーカーの真実。

雨の日にあると便利なゴアテックス プロダクト。最近はアパレルだけでなく、スニーカーでもよく見かけるようになりました。濡れない、蒸れないといった機能性の高さは広く知られていますが、なぜ濡れないのか、なぜ蒸れないのか、その仕組みや背景は意外と知られていません。そこで、以前からゴアテックス スニーカーにフォーカスしてきた「アトモス」の協力のもと、同ショップのPRを務めるYoppiさん、スニーカーを愛してやまないモデルのseidaiさん、ゴアテックスブランドのマーケティングを担当する平井康博さんをゲストに迎え、その本質的な魅力やケアの方法、いま注目すべきモデルなど、ゴアテックス スニーカーにまつわるあれやこれやを語り合ってもらいました。

PROFILE

[左] Yoppi
アトモス PR

アトモス マーケティング所属。ソーシャルメディア業務全般を担当。アトモス公式YouTubeにたびたび出演し人気を博す。
Instagram:@yoppi_atmos

PROFILE

[中央] seidai
モデル

文化服装学院在学中、SNSでのファッション関連の発信が注目を集める。現在はモデルとして活動中で、今後は海外に拠点を移す予定。
Instagram:@____seidai

PROFILE

[右] 平井康博
ゴアテックスブランド マーケティング

スポーツブランドなどを経て、日本ゴア入社。アパレルやシューズなどゴアテックスプロダクト全般のマーケティングを担当。
Instagram:@goretexjp

ラインナップは増え続け、ニーズも高まるばかり。

― まずはseidaiさんにお聞きします。スニーカーがお好きとのことですが、選ぶ際のポイントは?

seidai: 以前はファッション性を重視していましたが、少し前にランニングを始めてから、ちょっと視点が変わりました。デザインよりも機能性を重視する方向にシフトしつつあります。最近よく履いているのは〈サロモン〉の「XT-6」です。

― ゴアテックス スニーカーは、機能性が高いスニーカーの代表格です。履いたことはありますか?

seidai: もちろん。雨の日に履いても足元が濡れず、長時間履き続けてもドライな状態をキープしてくれるのがいいですよね。

平井: 「ゴアテックス スニーカー = 雨の日用」と捉えている人は多いかもしれませんが、天気がいい日も快適に履けます。日常使いから旅行まで、幅広いシーンにおすすめです。

― 「アトモス」ではゴアテックス スニーカーをフィーチャーしたポップアップを開催するなど、以前から力を入れていますよね。

Yoppi: はい。「アトモス」では多種多様なゴアテックス スニーカーを取り扱っています。今日はそのなかでも私のイチ推しをピックアップしてみました。

seidai: すごい。ゴアテックス スニーカーってこんなにいっぱいあるんですね。

Yoppi: これでも一部に過ぎないのですが(笑)。ゴアテックス スニーカーのラインナップは年々増え続けていて、お客様からのニーズも高まるばかり。ゴアテックス自体はもともとアウトドアから生まれたものですが、いまはファッションやカルチャーの文脈でも支持されている印象を受けます。それはアパレルだけでなく、スニーカーも同様です。

INFORMATION

アトモス カスタマー

電話:050-1720-8813
www.atmos-tokyo.com

関連記事#atmos

もっと見る