-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
-
-
古着講座。 「グリーク システム」
2007.05.28
このフイナムブログに引っ越してきてから、あまり古着知識ネタをやっていなかったんで、今回は久々にソレを。
今回のネタはこれらのヴィンテージスウェットにプリントされている不可解なギリシャ文字。
Tシャツ、スウェット、スタジアムジャケットetc....と数あるカレッジ物の中でも特にスウェットでよく見かけるこのプリント。
一体なんの意味があるのか不思議に思っている人も多いと思います。
実はこれらは「フラタニティ(男子学生)」、「ソロリティ(女子学生)」というアメリカの大学内に存在するクラブ名なんです。
僕も何故かは知らないんですが、そのほとんどがクラブ名にギリシャ文字を使っていることから、通称「グリーク システム」と呼ばれているそうです。
これらのクラブは学校内だけのモノではなく、メンバーが同じ寮やアパートなどで寝食をも共にする事でチームワークなどを養い、大学卒業後も強い結束力を維持する程、各々に影響力を持つそうです。
日本の大学で言うところのサークルに近い存在のようですね。
政治家Jr、大企業のボンボンなどが集うクラブや、エリートだけの真面目なクラブ、パーティーばかりやっているような遊び半分のクラブなど、それぞれ多種多様なクラブがあるそうですが。
もしかしたら上でリンクを貼った懐かしの某サークルのようなクラブも、中には存在するかもしれません......
※コメントは承認されるまで公開されません。