-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
-
-
archive & style
2008.01.21
今日は久々に僕のおススメのお店をご紹介。
青山にある古着店「archive & style」です。(内観は恐れ多くて撮れなかったんで外観だけ...)
僕も先日初めてお邪魔させてもらったんですが、いやー、商品のグレード、セレクトはさすがの一言でした。
と言うのも実はこのお店、元「go-getter」の堀江さんがバイヤーを務めるお店なんです。
この日は残念ながらお店でお会いすることは出来ませんでしたが、コチラのシャツを購入させていただきました。
Brooks BrothersのB.Dシャツ。数年ぶりに見た超希少なサイズ14!
このサイズ、昔に試着した時はそれでもデカく感じたんですが、僕が太ったのか?BROOKSGATEラインだからなのか?実にジャストサイズだったので、迷うことなく購入。
まあさすがに着丈だけはそれでも長いのでタックイン専用になってしまいますが、ここのところ週に5日はB.Dを着用している私。この子がレギュラーローテ入りすることは間違いなしです。
お店のインフォメーションはコチラ。
またこのショップカードがイカしてます。
なんと40’sの雑貨店のレシートを使用。電話番号がたったの3桁しかない時代のモノ。
青山という立地もあり、ゆっくり買い物ができる「大人のため古着屋」といったところでしょうか。
メンズヴィンテージはもちろん、グッドコンディションのアンティーク雑貨、キッズのヴィンテージなども豊富に揃っていたので、皆さんもぜひ足を運んでみてください。
教えて頂きたいのですがBROOKSGATEとはブルックスのラインの事ですか??これはアメリカ製になるんですか??このタグ自体あまり見たことがないもので・・・・。教えて頂きたいのですが。よろしくお願い致します。
ご質問のBROOKSGATEですが、ブルックス・ブラザーズジャパンによると...
ブルックス・ブラザーズの紳士服は3つのブランドがあり(「Own Make」、「BROOKSGATE」、「346」)、このうち、「BROOKSGATE」(ブルックスゲイト)は20代から30代前半のヤング・エグゼクティブをねらったモデルであり、スーツ、ブレザージャケット、スラックスからファーニッシングまでのトータルコーディネイト商品である。「BROOKSGATE」の「GATE」は「BROOKS・BROTHERS」の世界への入り口という意味合いである。
ということで、現在も存在するラインのようです。
若年層をターゲットにしているため、サイジングもある程度細めに作っているんじゃないかと。
コチラのシャツはアメリカ製ですが、現在は恐らくアジア製になってしまっていると思います。
わかりやすいご説明ありがとうございます!謎が解けました!ありがとうございます!
はじめまして!ブルックスの346というラインはどのようなラインなのですか?それとですね、ブルックスのボーイズの物はボーイズデパートメントと表記があるものがボーイズなのでしょうか??以前にただのMサイズ表記で着丈が短い物を見たのでどうなのかなと思いまして。どうぞよろしくお願い致します。
346はカジュアルラインに当たるようです。
それとボーイズですが、僕が持っているものは全てちゃんとボーイズデパートメントの表記が入っていました。
こんばんわさんが見たものはもしかするとカットされていたものかも知れませんね。