HOME  >  CULTURE  >  FEATURE

CULTURE_FEATURE

  • OLD
  • NEW

対談:坂口修一郎×中原慎一郎 "良き隣人たち"と、理想的なフェスティバルを考える。

2012.08.06

このエントリーをはてなブックマークに追加

cf_gnj_sub08.jpg

「最初から壮大なことをやる必要はない。もっと足元から、少しずつでいい」。

-東京と地方、あるいは地方と地方の関係を築いていくうえで、そういったフェスの形というのは理想的だと思いますか。

坂口: 色んな街でイベントやっている人たちに話を聞くと、「自分たちの街になんか誰も来てくれないから、だから有名人を呼んで成功させなきゃいけない」って言うんですよ。そんなことはまったくなくて、みんな機会があれば旅行にも行きたいし、自分の街が良い街だって思いたいわけですよ。だったら、そういうきっかけをもっと作ればいい。掘り起こして、みんなにやらせればいい。

中原: 僕らは、ただずっと待ってるんです。のんびり。みんなが面白がって遊びに来てくれるのを。鹿児島に、とあるパン屋さんがあって、僕はそこに行く度にG.N.Jに参加したらどうですか、なんて言うんですけど、「私たちなんかー」って断られるんですよね。だけど、僕が雑誌やTVで鹿児島のことなんかを喋ったりしていると、そういうのをおそらく見てるんですよ。そうして、その次にお店に行ってみると、だんだん喋るようになってくる。そうしたら、最終的に向こうからG.N.Jに参加したいって言ってくれたらいいなあと思っています。それが、一番ですよ。あまり無理して誘わない、だけどいつでも出られるように待ってる、みたいな感じで(笑)。

坂口: ブラジルのカーニヴァルって、街が、みんなが楽しみで仕方ないって感じじゃないですか? あの雰囲気って最高ですよ。

中原: G.N.Jに関わっている人たちもさ、8月になるとみんなソワソワしてるよ(笑)。頭は祭り一色で仕事が手に付かないんだよね。

坂口: だから、ゆくゆくは僕らが何もしなくても、みんなが勝手にやってくれたらいいですよね。

中原: 実はフライヤーには記載してないんですけど、今年は2日間やるんですよ。前夜祭みたいな感じで。テントを張れば宿泊もできるし、学校のなかで雑魚寝でもいい。せっかく遠くから来たなら周辺の近隣施設のことも理解してほしいから、サイトマップも用意して。僕はこれをきっかけにして、もっと自分たちで発見して帰ってもらいたい。そのために『ぼくの鹿児島案内』も出したわけだし。東京にいる鹿児島出身者も、この時期に帰るっていう人も増えてるんですよ。これは嬉しいですね。

cf_gnj_sub09.jpg

-ところで、現在のイベントの規模感についてはいかがでしょう?

坂口: 去年が1500人くらい入ったので、今年はもう少し増えそうですね。やっぱり、これが万単位にもなると"1品持ち寄り"なんて悠長なことも言ってられないんですよね。駐車場の問題もありますし、ある程度の適正サイズを見極めながら、日程を増やすなどの工夫をして運営していければいいな、と。

-その辺りの理想のバランスを探るのはなかなか難しそうですね。

坂口: 運営する側が負荷に絶えられるかどうかが一番大事で、少しずつでいいんですよ。

中原: 例えば、南さつま市というところに、「砂の祭典」っていうお祭りが30年以上も前から続いてるんだけど、簡単に言えば北海道の雪祭りの砂版みたいなやつで。そのイベントが年々人が減ってきているということで、僕らに参加してほしいというお願いがきたんですよ。それで、初年度は予算がゼロだって言うから、ビーチクリーニングをして出たゴミを分類して、マルシェを行ったんです。それが好評で今年は予算が少しついて、またやることにしたんです。

-イベントを行うのに予算がゼロと言われたら、普通は諦めますよね。

中原: そこのメンバーに改革派の若い子たちがいて、彼らがすごく真剣だったから僕は案を出して協力したんですよ。もっと地元の人が参加できるイベントにしなければ意味がないわけです。

坂口: その通りですね。最初から壮大なことをやる必要はないんですよ。もう少し足元から、少しずつでいいんです。

中原: 地域地域の難しさというのはやはりあるかもしれないけど、おそらくうまくきっかけを作れる人は確実に各地域にいると思うんだよね。それが個人でできる人もいれば、団体としてできる人もいるだろうし。そうやって、少しずつお互いに色んなことをシェアしながらね。やっぱり、G.N.Jに関わっている人はみんなシェアがうまいですよ、うん。

-そのようなお2人の活動を見て、自分の地元でも同じようにやりたいと思う人が増えていくと面白いですね。

中原: 元々、岡本さんが言い始めた「Be A Good Neighbor」って言葉が伝わるのが一番いいかなあって。やっちゃダメとか、ああしろこうしろっていうことではなくて、自分から良き隣人として関わって、こうしたらお互いに気持ちいいんじゃないかと思える行為ができるかどうかだと思うんです。どうしてもみんな受け身になりがちですから。東京なんて、やってもらう、出してもらうが当たり前になっちゃてて。

坂口: わりとみんな「ちゃんとしなきゃ」って思っている人が多いですからね。すごく大きなことをしなければいけないとか、すごく立派な人を呼ばないといけない、地元のすごくいいものを出さなきゃいけない、そんな風に思ってるんですよね。でも、要はここの食パンうまいよね、とか、そんな当たり前の小さなことをたくさん集めておくことがすごく重要で、簡単で、すぐできて、盛り上がるんですよ。それは誰にでもできて、まったく特別なことではないですから。あとはそれをみんなでシェアするだけです。

cf_gnj.jpg GOOD NEIGHBORS JAMBOREE'12
MUSIC & CRAFT CAMP KAGOSHIMA
グッドネイバーズ・ジャンボリー'12


日程:2012年8月26日(日)
時間:11:00 OPEN/21:00 CLOSE
会場:かわなべ 森の学校
住所:鹿児島県南九州市川辺町本別府3728-2
主催:グッドネイバーズ・ジャンボリー実行委員会
サポーター:フジフィルム/マルヤガーデンズ/ベガハウス/大和桜酒造/小正醸造株式会社/ランドスケーププロダクツ/フタバ/SRファクトリー/MBC南日本

【出演】

[LIVE]
・TOKYO No.1 SOUL SET
・otto&orabu(しょうぶ学園)
・Rant & Rave Steel Orchestra
・渡辺俊美
・She Talks Silence
・TAGS

[DJ]
・松浦俊夫
・坂口修一郎(Double Famous / G.N.J)
・BON(ARTS)
・郡山利昭(FIRMYARD)
・若松徹幹
・奥村朗(GADGET)
・矢野武(YANO CAKE TEN MOKU)
・切通啓一郎(GADGET)
・馬場拓海(OWL)

[GOOD NEIGHBORS COLLEGE]
・1時限:中村好文
・2時限:若木信吾

※GOOD NEGHBORS JAMBOREEとは?
「鹿児島から発信する、新しいカルチャーとライフスタイル」をテーマに、音楽、デザイン、アート、映画、文学、食など、ジャンルを越えた創作活動を自然の中で楽しむ体験型の野外イベント。クリエイティブの力によって土地の魅力を再発見する地域活性の新しい在り方を模索する。イベントの最新情報はこちら。good-neighbors.jp

BACK 1  2  3  4  5

CULTURE FEATURE TOP

  • OLD
  • NEW