HOME  >  BLOG

Shop / Brand Blog

ハラダユウコArchive&Style Shop Press1971年2月東京生まれ。アメリカ、ヨーロッパを中心に幅広いジャンルと年代からバイイングされたUSEDやデッドストックを扱う古着屋「アーカイブ&スタイル」のショッププレスとして、古物をこよなく愛する日々を送っています。www.archiveandstyle.com

That Way About Things

ハラダユウコ
Archive&Style Shop Press

1971年2月東京生まれ。アメリカ、ヨーロッパを中心に幅広いジャンルと年代からバイイングされたUSEDやデッドストックを扱う古着屋「アーカイブ&スタイル」のショッププレスとして、古物をこよなく愛する日々を送っています。
www.archiveandstyle.com

Blog Menu

ARMY AIRBORNE BLOUSON

2008.09.09

フィナムブログをご覧の皆様こんにちは☆

ブログをスタートした当初はのんびり~UPさせていただこうかと・・・
思っていたのですが、
意外!?にも、いろんな方にご覧いただけている様なので、(バイヤー堀江氏談)
こまめにUPする方向でがんばります☆

今日はまたまた、お店の商品紹介です。
「古着大好き♪」な私ですが、実はあまりミリタリー物に関しては明るくないです・・・
すみません↓↓↓

なので、知っているかぎりの限りの推察的な内容になっちゃいますが・・・
よろしかったら、お付き合いください。
DSCN6010.JPG

こちらは1974年のUS.ARMYのAIRBORNEブルゾンです。

DSCN6011.JPG

通常、軍物にはミルスペックが付いている軍使用の土台が使われていますが、
こちらは珍しく何故か、写真の様に60年代くらいに作られたと思われる、
民間使用のスポーツブルゾンが土台で使われています。
(大戦中など、物資不足の時の物には、民間土台もよく出てきますが、
ベトナム戦中も、 そうだったのかは不明です・・・)

ケンタッキー州のオークグローヴにある、フォートキャンベルを本拠地にしている
アメリカ陸軍の第101空挺師団(US.ARMY 101st Airborne Division)の物です。

この空挺師団のニックネームが[ Screming Eagles]-スクリーミング イーグル-
日本語に訳すと、「叫ぶ鷹」という意味で、
以前は南北戦争で戦った北軍の第8ウィスコンシン歩兵連隊が部隊のニックネームとして
使用していました。

DSCN6012.JPG

その後、第二次世界大戦中にパラシュート部隊として改変編成され、

ベトナム戦争以降は空中強襲部隊としてヘリボーン作戦に従事しています。
ヘリボーン(英:Heliborne)とは、ヘリコプターを使って派兵する戦術です。
ちなみに、名前の由来は空挺作戦のエアボーン(英:Airborne)に由来します。


その様な経緯で、フロント部分の胸に上の写真のような
パラシュートのパッチと、ヘリコプターのパッチが付いているのだと思われます。


DSCN6018.JPG


また、バック部分の[AIRMOBILE]とは、「ヘリコプターで戦闘地へ移動する空挺師団」の
意味もあり、ベトナム戦争(1959-1975)では、ゲリラ戦には非常に有効な
ヘリボーン作戦が多様された事から考えても、ヘリボーン部隊のブルゾンだったのだと思います。

と、あくまで、推察で申し訳ありませんが、
古着やVINTAGE、ANTIQUEのいろいろな物に携わって仕事をしていると、
やはり、知らない事、分からない事が沢山でてきます。

それを、ひとつひとつ調べながら、知っていく面白さも古物の魅力かもしれません。


Army Airborne Blouson  税込み¥45,045-

※コメントは承認されるまで公開されません。