That Way About Things
ハラダユウコ
Archive&Style Shop Press
1971年2月東京生まれ。アメリカ、ヨーロッパを中心に幅広いジャンルと年代からバイイングされたUSEDやデッドストックを扱う古着屋「アーカイブ&スタイル」のショッププレスとして、古物をこよなく愛する日々を送っています。
www.archiveandstyle.com
-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
-
-
MIGHTY-MAC SAILING JACKET
2008.11.11
フィナムブログをご覧の皆様こんにちは♪
いよいよ、ぐ~んと寒くなって、
冬が到来してきましたね。
今日は写真の
「マイティーマック」のセーリング(ヨット)ジャケットをご紹介いたします。
「マイティーマック」は、アメリカ東海岸のアメリカ高級アウトドアブランドで、
主に、セーリング(ヨット)ウェアや、
スキーウェアが有名なブランドですが、
日本の古着好きな人達の中でも、
マニアックでコアなファンが多いと言われています。
このジャケットは上の写真のように、
ヨットハーバーの絵柄のタグが付いていますので、
セーリングラインのジャケットと、思われます。
「マイティーマック」の大きな特徴といえば、
アルミ製の「Tの字ZIP」通称「マイティージップ」と呼ばれており、
「MIGHTY-MAC」刻印が入ったオリジナルのZIPヘッドが使われています。
また、多くは下からも開けられる、便利なダブルZIP仕様になっています。
「Tの字」のZIPヘッドは、厚手のグローブをはめたままでも、
ZIPの上げ下げが、スムーズに出来るように工夫されているのです。
また、襟は写真のような、リブニットとコットン襟の二枚仕立ての、ダブル襟になっており、
首筋から冷風が入り込まないように、より防寒に優れたつくりになっています。
もちろん、中には、
GOOSE (ガチョウ)のDOWNが、仕様されているため、
外見のシルエットよりずっと、すご~く軽いのです。
もう一つ、写真のような、
タグが付いているのですが、国旗の様にみえる模様が並んでいるのは、
実は、「国際信号旗」(INTERNATIONAL CODE FLAGS)の模様です。
「国際信号旗」とは、海において、
船舶間での通信に利用される、
世界共通の旗の事で、写真にあるように、
1つの旗が1つのアルファベットに対応しているのと、
其々の旗に意味がきちんと制定されているのです。
そんなわけで、
もう一度この写真を見てみると、
M=Mike(マイク)→本船は停泊中。
I=India(インディア)→本船は左に針路変更中。
G=Golf(ゴルフ)→水先人を求む。
H=Hotel(ホテル)→水先人が乗船中。
T=Tango(タンゴ)→本船を避けよ。
Y=Yankee(ヤンキー)→本船は走錨中。
(そうびょうちゅう=錨(いかり)をおろしたまま、流されること。)
A=Alpha(アルファ)→本船で潜水夫が活動中、徐速して通過せよ。
C=Charlie(チャーリー)→肯定。イエス。
となっていて、
「MIGHTY-MAC」と並んでいるのです。
ちょっと、こんなタグは、ユーモアがあって、
面白いですよね。
今回は、あまり掘り下げれませんでしたが、
また、次回もいろいろ、調べて、載せたいと思います。
フィナムブログのお陰で、いろいろ知れて面白いです!!
がんばりま~す♪
ではでは、皆様、本当に寒くなりましたので、
風邪など引かないように、気をつけてくださいませ。
※コメントは承認されるまで公開されません。