That Way About Things
ハラダユウコ
Archive&Style Shop Press
1971年2月東京生まれ。アメリカ、ヨーロッパを中心に幅広いジャンルと年代からバイイングされたUSEDやデッドストックを扱う古着屋「アーカイブ&スタイル」のショッププレスとして、古物をこよなく愛する日々を送っています。
www.archiveandstyle.com
-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
-
-
Stabilizer~スタビライザー~
2011.11.28
皆様こんにちはハラダです。
やっとやっと断捨離が終了しました。
部屋も新しく冬仕様に生まれ変わりました。
既に
11月も終わり間近なので、
随分遅い模様替えになってしまいましたが、
カーテン付け替えたり、
ホットカーペット敷いたり、
扇風機をしまって、
加湿器&布団乾燥機も出したり、
夏布団を全部洗濯して天袋へしまったり、
要らなくなった服や靴やアクセサリー類を
売る物、委託する物、
あげる物、捨てる物に分けて片付けたり、
しょっちゅう買っては、結局使わずにたまっていく化粧品や
マニキュアたち。。。も、とりあえず、もったいないから、
後輩に配ってみました(笑)
なぜかなぁ?化粧品って(特にアイシャドウとマニキュア)
ついついドラッグストアとか、
駅ビルで買ってしまうんですよね~で、全然使わずに溜まってく。
私だけですか?
最後に
マッサージチェアを粗大ごみに出して、
↑アパートのお隣さんに運ぶの手伝ってもらいました~♪
立花君いつもすんません。ありがとうです。
んでやっとこさ、終了しました。
結構な重労働でしたわ~(笑)
で、生まれ変わった、
新しい部屋はとにかく低~~~く低~~~く、
いろんなもの低い位置に置いて、
床にはウールのブランケットを敷き詰めて、
先日、andymoriの小山田氏に教わった瞑想しやすい部屋(笑)&、
寝っ転がると気持ちよぉ~~~く眠たくなる部屋にしたので、
ごまとむぎが大喜びでご~~ろごろしてます。
時々、踏みそうになってしまいハラダはビビりますが。。。(笑)
あと~つ~~~いに、
TVも新しく設置してしまいました。
地デジに変わって4か月。
TV無し生活。
別に私は全く苦痛ではなかったのですけど、
(しいて言うなら、天気予報いちいちPCで確認するくらいでしたけど)
TV無いと困る~って人の方が、
どうもやっぱり知人たちに圧倒的に多いので、
下北でのライブ打ち上げ後の2次会部屋と化している我が家に、
TVはやはり必要でした(笑)
さて、今日の本題です。
アーカイブ&スタイルに新しく
「スタビライザージーンズ」
が入荷しました。
うちで取り扱うのは、
今回が初めてとなります。
スタビライザージーンズは、
こだわりのデニムブランドとして有名ですが、
ちょっとここでブランドの冊子中の言葉を抜粋して、
簡単にご紹介いたします。
スタビライザージーンズは、
過去に形成されたジーンズの伝統を継承する現行製品です。
ポケットなど、ブランドの象徴となるディテールを入れる事。
ジーンズならではの豊富なサイズ展開。
また、製品洗いや加工を施さない純度100のジーンズの良さ。
それを穿き込み自分だけのものに育てていく過程の面白さを伝えていくことも
過去を継承するという意味で大事な事としています。
アーカイブ&スタイルでは徳島産本藍染めデニムで、
グレーセルヴィッチが付くタイプのジーンズや、
(フロントジッパーも日本製にこだわり、
敢えてYKKを使用しています。)
同じく本藍染めのデニムジャケットを取り扱っていますので、
よかったら、お店で直接手に取ってご覧になってみてください☆
小冊子もひとつひとつ丁寧に手造りされています。
数が少ないので、ご希望の方にのみ差し上げています。
興味のある方はスタッフにお申し出くださいませ~☆
さて、ここのとこ、
ぐぐっと冷える日も増えてきましたね、ってことで、
アーカイブもぐぐんと冬物の新商品が足されています~☆
よかったらお散歩がてら南青山まで足を延ばしてくださいませ~~~☆
以下、相変わらずのハラダの日常です。
お暇な方は覗いてってください。
寒かった日。寒いからなのか、
寒いけどなのか、白が着たくなるのです。
オフ白をいっぱい重ねてCDしました。
あたしは薄い色をいっぱい重ねるのが好きですね。
顔の造りもザ・大和民族って感じで、うすぅ~~~~いんで(笑)
これはちょっと前のCDなので、あれ?もうアップしているかもです。。
ビーンブーツとデニムまでは山ガール系ですが、
50sコットンドレスとか、
スキーセーターをリメイクしたロングカーディガンとか重ねています。
中に来ているキルトのワンピースも、
入院中にベッドの上でこさえた我ながらの力作です。
この日は中に来ている80sっぽいナイロンパーカーが
MARIOSというブランドのもの。アウターはファイナル・ホームです。
相変わらず新しい服たちも大好きです(笑)
ひく~~~くなったベッドの上で眠るむぎです。
うちは、東南の角部屋で、
朝から陽がかなり差し込む部屋なので、ぬくぬくしております。
夜はとにかくハラダの腕枕がないと寝てくれない困った甘えん坊君です。
ごまはでっかい割にむぎより寒がりです。
モヘアブランケットの上のこの日当たり良好スポットがお気に入り。
むぎと違って人見知りするので、知人たちにはあまり甘えたりしませんが、
ハラダにはごまも相当に甘えん坊です(笑)
絵本作家の栗田さおりちゃんから、
先週届いた手作りのクリスマスプレゼント☆
来年のスケジュール帳です。
こうして中もちぎり絵とか、手描きのカレンダーになっているんです。(感動)
こんな愛情たっぷりのスケジュール帳には、
丁寧でフレッシュで逞しくて自由で優しい日々を、
思う存分に計画して書き込んで行く所存でありまぁす♪
ラストは最近お気に入りのカニパンのチョコバージョン。
駄菓子っぽくってちょっとぱさっとしてるのが好きです。
これとロゼワインマリアージュするのが最近のお気に入りですぅ。
ほんでは、皆様また~~~~☆
ハラダの出勤日程は次は12月1日、4日です~~~。
それと、まだ予定なので決定ではありませんが、
来年の1月からは今よりもっと出勤してくる計画です~♪
退院から約150日余りが経過して、
さす~~~がに体力も復活してきましたので、
今年も残すところあと一ヶ月。
元気いっぱいやってくぞ~~~!!!って気持ちですが、
来年はさらにさらにボアアップした自分を描く日々にするぞ!って思ってます。
なのでー、12月は今年のエピローグじゃなくって、
来年からのプロローグって感じにしていきたいかなっと♪
ではでは皆様また~~~~☆
風邪など引かない様にお気を付けください。
既に引かれてしまった方はご自愛くださいませ。
ハラダもマスク&うがい薬&しょうが&半身浴&ヨガで予防しておりまっす☆
※コメントは承認されるまで公開されません。