That Way About Things
ハラダユウコ
Archive&Style Shop Press
1971年2月東京生まれ。アメリカ、ヨーロッパを中心に幅広いジャンルと年代からバイイングされたUSEDやデッドストックを扱う古着屋「アーカイブ&スタイル」のショッププレスとして、古物をこよなく愛する日々を送っています。
www.archiveandstyle.com
-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
-
-
40s US Army Turtle Neck Knit
2011.12.01
皆様、ども師走ですね。
ハラダです。
今朝は漸く真冬っぽくなったなぁ~と感じる気温でした。
配達された牛乳瓶がものすごくキンキンに冷えておりましたよ。
冷蔵庫に入れとくより外に置いといた方が冷えそうです☆
最近ハラダは体力を更に向上させる為に、
早朝のウォーキングを開始したのですが、
さすがに今朝はハートが折れてしまいまして、
家の中も断捨離で広くなったことですし、
部屋でヨガしてから出勤しました。
外は雨だったけど太陽礼拝5回してきました。
なかなかにハードです~(笑)
え~今日はアーカイブに出勤したら、
既にブログ用商品がセットしてあったので、
そちらをパシャっと撮りまして、アップ致します~☆
ハラダはこう見えて(どう見えてるんか?わかりまへんが。。。)
典型的なA型人間なので、
几帳面な仕事仲間って本当に有り難いです。
重箱の隅的な細かい作業をサクサクっと整えてくれる仕事仲間たち。
いやぁ~ほんんと事がスムーズって素晴らしいですね~~~☆(感謝)
写真は1940s製 U.S. Armyのタートル・セーターです。
ミルスペックも何にも付いていなくて(残っていなくて?)
詳細は不明なんですが、
個人的にこういった編みのパターンにヤラレマス。(笑)
あと、40sらしい
ODカラーがタマラナイです。(笑)渋いです。
兎にも角にも、ミリタリーディーラーの方々の話す所に、
寄ると、40sのアーミー物なのは間違いないそうで、
このタートルタイプは「A-1」よりも珍しいんだそうです。
デッドとまでは言いませんが、
コンディションもなかなか良い感じなので、
気になる方如何ですか?
それと、ついでにもう一つ。
こちら、10ボタンのU.S. NavyのP-Coatなのは、
珍しくありませんが、
通常は中のファクトリータグが↓これじゃないですか、
そう、Naval Clothing Factoryのタグ。
U.S. Coast Guardなんですよ。
United States Coast Guardアメリカ沿岸警備隊ですが、
裏タグにUSCGが記載されているのって、結構、
珍しいですよね?
写真撮り忘れましたが、こちら、
あと、裏地の背中のセンターにホワイトのステンシルも入っています。
コンディションもかなり綺麗です。
こちらも寒くなったことですし、
気になる方如何でしょう?
以下私事ですが、
ハラダは12月も基本週2日で出勤して参ります。
前回告知したシフトが少し変更になりまして、
今後の店番予定日は、
5(月)、8(木)、10(土)、15(木)といった具合です。
因みに4(日)と11(日)はディレクターの坂田真彦氏がお店におりますので、
宜しくお願い致します~☆
このあとは、毎度のプライベートでっす。
ほんっとうは、この部分って、
アメリカの空気が満載な、バイヤーの
堀江氏の買付情報なんかをですね、
ほぼリアルタイムに臨場感たっぷりにお伝えしたいところですが、
それしてもらうと堀江氏寝る&移動時間が無くなるので、
アメリカ広いですから。。。。
今思うと、コロラドのデンバーから、ロスまで、
ぶっ続けで17,8時間。なぜにあんなにしょっちゅう運転出来ていたのか?
運転の体力ってちょっと違うトコに有った様に思うハラダです。
クルーズのお陰でアクセル踏みこまなくて良いにしても、
腰とか相当痛くなかったんだったっけ?と。。。。
いや、相当しんどかった筈。
あれが40代だったらヤバいに違いない。。。(苦笑)
という訳で、
買付け模様ブログは無理なので。。。
今日もここは、
ハラダの地味な日常風景なんです。ごめんなさい。
興味ない方はがんがんスル―しちゃってくださいね~☆
今日のスタイル。
ベージュ系のグラデーションです。
寒かったので雪柄が着たくなりました。
頭のフェルトハットは元々はボーイスカウト系のモノかなと。
先週、新しく下北のヘイト&アシュバリーで見つけました☆
オールドチャームがたくさんついています。
こうしたチマチマした物が子供の頃から大好きです。
では、皆様また☆ファインな日々をお過ごしください☆
こんな寒い日は帰宅したら湯豆腐に熱燗といきたいところですね♪
※コメントは承認されるまで公開されません。