That Way About Things
ハラダユウコ
Archive&Style Shop Press
1971年2月東京生まれ。アメリカ、ヨーロッパを中心に幅広いジャンルと年代からバイイングされたUSEDやデッドストックを扱う古着屋「アーカイブ&スタイル」のショッププレスとして、古物をこよなく愛する日々を送っています。
www.archiveandstyle.com
-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
-
-
GWに突入しましたね==☆
2012.04.29
皆様こんにちは、ハラダです。
今日もあったかいてか、早くも暑くなってきましたね。
皆様GWは如何お過ごしでしょうか~?
ハラダはもち、通常通り店を開けております。
こんだけ暑くなってくると、
今度の休み辺りは、そろそろ、
コックローチ&モスキート対策を始めなくちゃだわ!!とか、
思う今日この頃です。
え~~~今日も自分の個人ブログなので、
商品を楽しみにしている方はすっ飛ばしちゃってくださいませ。
あ、ハラダのケータイ番号知っている程、
身近な方は、ちょっとお知らせ有るので、
ラストまで読んでください☆宜しくです。
前回のブログで書いた刺青は、
今日でやっと10日経って、
傷がほぼ治り、痒みも随分と治まってきましたね♪
寒すぎて肌が乾燥する季節にも、
汗だくになってしまう季節にも入れたくなかったので、
丁度いい時期に入れたなぁ~という気持ちです。
もっと落ち着いたら、また、写真アップしたいと思います☆
去年あんなに物を整理したのに、またついつい増やしてしまった、
うさぎ2匹。下北の木曜館にて各500円なり。
右はハラダがアメリカへ買付け行くとき必ず連れていってたひよこのぬいぐるみ。
名前はぴよ吉(ピヨキチ)。
アメリカはでっかい国なので、とにかく移動距離が長いです。
独りでずっと運転していると、どんどん無口になるし眠くなる。
の防御策としてぴよ吉を助手席にちゃんとシートベルトさせて、
一緒にロードに出ては話しかけていたのです。
フリーウェイを運転しながら、
「お!貯水タンク見えてきた~♪あっちが多分オールドタウンだよ~ぴよ~♪とか。」
「そろそろ米が食いたいよね~ぴよ~今夜はチャイニーズ行くべ~。」とか。
ぬいぐるみに話しかけるハラダ。。。
かな~~りキモい?かも(苦笑)ですが、ほんと、こいつとは、
も~~の凄い距離を共に旅しました。
ミネソタにもカンザスにもミズーリにも、
ニューヨークにも、アリゾナにも、テキサスにも、
ワイオミングにも行ってるピヨ吉です。
ウサギ2匹と一緒に並べるとイースターのお祝いみたいに見えますね。。。。
ちょっと時間が経ってしまいましたが、
スタイリスト原田君のいつも素敵なファッション画像です♪
このデニムは原田君が昔やっていたブランドのオリジナルだそうですよ☆
こんなにスカジャンがゆる~く似合う人なかなかいないですよね?
すごく自然体で、
状態いいものをさらっと着ているんですよね。
原田君にしても、
山本君にしても、
人が服を選んで着ていると言うよりも、
服がその人に着られることを選んでるみたいな感じ(笑)
が、ハラダにはしちゃうんですよね。
そのくらい、「しっくり」きている。
この「しっくり」って、
わたしにはお洒落する上ですごく大切なポイントだったりします。
自分の服装に関しては、
「しっくり」って域にはまだ達していないなと、
思う時の方が多いのですが。。。(笑)
久しぶりに下北のヘイトへ行った帰り、
後輩の女の子たちをぱちりっと撮ってみました。
ハラダの持論ですが、
素人写真は女子が女子を撮る方がぜったい可愛く撮れる気がします。
うちとコラボでトートバッグを製作したメタファーさんの展示会。
今日、仕事帰りに夜行く予定です~☆
以下、ここの所の服装。
この日のテーマは入院中(笑)
ほんとの入院中もこのかっこでした。
久しぶりにアンティークのコットンレースを、
ふんだんに重ねたくなりました。
今日はですね、
自分で作ったワンピにこの熊のスニーカー合わせたら、
なんかやりすぎたなぁ~(笑)
っと自分で鏡みて思ったんですけど、
あ!もう行かなきゃ遅刻しちゃう!!と思い、
一切引き算さずに来ちゃいました。
こちらは親友の美容師、
長谷山晴子。
フジロックにストーンローゼズが、来る事教えてくれました。
フジロック、レディオヘッドも来るし行きたいですね~~♪
ラストにハラダの友人の皆様、
ハラダのアイフォン壊れましてデータが全部なくなりました。
今、10人ぐらいしか連絡先わかりません。
アーカイブにメールください。
お手数ですが、宜しくです。
※コメントは承認されるまで公開されません。