That Way About Things
ハラダユウコ
Archive&Style Shop Press
1971年2月東京生まれ。アメリカ、ヨーロッパを中心に幅広いジャンルと年代からバイイングされたUSEDやデッドストックを扱う古着屋「アーカイブ&スタイル」のショッププレスとして、古物をこよなく愛する日々を送っています。
www.archiveandstyle.com
-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
-
-
刺青とナチュラルハイとティエラトムレイ♪
2012.04.22
皆様こんにちはハラダです。
前回のブログでアップしましたザ・フーのバンダナ☆
反響すごくって==有難う御座います~☆
やはりやはり、人気あるんだなぁ~~~って!改めて、
最近の若者←(って何歳から何歳を指すのか?ちょい疑問ですが。。。)って、
洋楽聴いていないですよね?とくに、60年代とか70年代の素晴らしいロックを♪
だから、なんか、なんだろう?おお~!っと、ぞわぞわっと嬉しくなりました☆
また、是非ともうちの堀江バイヤーの敏腕で、
アレ的な物をキャッチしてきて欲しいとハラダも願っております。
これからどんどん暖かくなりますし、
Tシャツなんかも嬉しいですよね~♪
皆様もこうご期待くださいね~~~~☆
さて、今日はハラダの個人ブログです。
なが~~~~~~~~いです。(笑)
なので~~~~
毎度の如く、お暇~~~~~な方だけどうぞ☆
誕生日会のブログでもちょっと触れていましたが、
やはり、友人の石塚君の「Blade Ink」で新しい刺青をオーダーしました。
ずっとクローバーと色は統一していますが、
今回は初めて文字を。名前のイニシャル「Y」を、
センターに入れてもらうデザインを4月2日にお願いしました。
石塚君の素晴らしい処は、
言葉で伝えたイメージを寸分の違いも無く理解して、
下絵に反映させてくれるところです。
そして仕事も早い。
そして4月19日新しく彫ってもらったのがこれ↑↓
彫りたててで生々しいっちゃあ鮮やかな写真ですが、
なかなか美しく彫れていませんか?自分では相当に大満足でルンルン♪です♪
最初の刺青から、はや20年。
右足首→左手首→左中指→左薬指→右二の腕ときて、
初めてのボディである首の付根。
通常は腕や脚よりも胴体の方が痛みが強いそうですが、
ハラダは痛みに強いのか?←ま、脳出血起こしていても、
自分でタクシー拾って病院行った奴なんで~(笑)
もしくは、鈍いのか?
殆ど痛みを感じず、余裕な感じで1時間ちょいかな?愉しく彫ってもらいましたよん☆
ハラダは昔からよく、
アクセサリーを落としたり失くしてしまうのですが、
刺青は絶対落とさないアクセサリーなんでそこが良いですね♪
石塚君いわく、
20年経過しているハラダの昔の刺青は、
それはそれで色が抜けたりぼやけ滲んだりしているのですが、
その色彩や風合いを最初から出す事は、やはり不可能なんだそうです。
だから、わたしの大好きなVintage Clothingたちと一緒で、
時間の経過とともに時間にしか出せない魅力が加わっていくというわけですね。
それを聞いて、
色が薄くなってしまった若かりし頃の刺青を、
より一層愛しく想う様になりました。
それから、ハラダは
相変わらずバンド練習もいっぱいしています。
4月8日は、
今年、3本目のジュディマリコピバンライヴでした♪
本番前のストレッチ。木のポーズ?だったかな?
この日唄ったのは、「Power Of Love」、「どうしよう」
「ジーザス!ジーザス!」
「おめでとう」
「小さな頃から」
「リトル・ミス・ハイウェイ」
「あなたは生きている」
[どきどき」
全8曲♪毎度来てくださった皆様♪どうもです☆
ライヴの日、関東では桜が満開なぽかぽか陽気だったので、
メンバーに作って行ったお花見弁当。
タケノコご飯やサバ塩焼き、厚焼き玉子、ローストビーフなど♪
もしかしたら、ステージ衣装より派手だった?(笑)
かもしれない、この日のハラダの私服。
桜の季節にこの桜色のウィッグを被りたかったのです。
桜と同化(笑)的なコーディネート☆←山手線の車中で結構な視線を浴びました(苦笑)
80sカットソードレス&黒タイツ&銀色スニーカー。。。。
なんか自分的には、いまいちまとまんなかった日。
このプラチナブロンドのかつら↓よくハマってると言われ好評です。
薄いピンク&ベージュでCD
ぽかぽかな日が多くなってきて、
柔らかい気持ち。
でも音楽は♪
最近、なんかすんごく、
懐かしくって高校生の頃のこれら↑実家の屋根裏部屋から引っ張り出してきました~♪
やはりこの手のCDを着ると、
う~~~ん女子でよかったよなぁ~~♪とか、感じたりします(笑)
下に水玉のショートパンツ☆
シルクレースのアンティークブラウス。
繊細です。洗濯どうしよう~?っ(笑)と、
いつも悩みながらそうっとそうっと押し洗いでエマール洗濯。乾かす方が怖いブラウス。。。
たまぁ~~~に紙みたいになってマジで風と共にチリと化す。。。のだすぅ。。。
ドンパッチの様な絵柄が気に入って購入♪した、
フーデッドカットソーワンピ☆
あ、ブログ読者の皆様、
ドンパッチわかります?
ハラダ子供の頃、大好きだったんですけど、今無いですよね?ドンパッチ。
口の中でパチパチ弾けるお菓子?キャンディ?懐かしい。。。
height="180" class="mt-image-none" style="" />
久しぶりの金髪ボブ。
バーガンディカラ―でCD。
たま~には、
ふつ~~っぽく、ブラックドレス。
ZUCCAのシルクドレスなのですが、
シルエットが美しいです。
ブルーハーツと同じく、高校時代を思い出す、
リーガルのサドルシューズ。
今、履いても可愛い。
やっぱりこれらも聴きたくなって引っ張り出してきました♪
自分のバンドのライヴだけじゃなく、
好きなバンドのライヴにも体力と相談しつつ、
ほどほどに駆けつけています♪
自宅にて自分のステージ衣装でライヴへレッツラゴン♪
の支度中~♪
2月にドラマーが脱退してしまったので、
サポートは誰が?と思っていたら。。。。
ベースのヨシヒロシュンペイ君が座ってベース弾きつつ、脚でバスドラやる==!!っていう!
うえあぁ!!めっちゃかくいい!!!
うおお!!ロックしてるなぁ~パンクしてるなぁああああ~!!
な、ステージアクトに、手が汗ばんでしまいました(笑)
ギターのユウキ、相変わらず素晴らしいのひとこと。
サポートドラマーを頼まないってとこが、
ありのままって感じで「バンド」を感じましたね。
ハラダは正直、後藤大樹と言う人には、
もう一度どうしてもあのドラムを叩いてもらいたい!!って
思っていましたが、
この日のデイジーバーでのライヴは圧巻で、鳥肌が立ってぞわぞわした。。。
そして後藤大樹は歌唄いなんだなって自然に思いました。
と、本人にも云ったら「それは嬉しい。」とひとこと。
↑バスドラもこなして手が攣りそうだったらしい(苦笑)お疲れ様ですな、
ベースのシュンペイ君。
↑
同じステージ観ていたスタイリストのマサヨちゃん☆可愛いっす♪
これからもティエラトムレイを追い続けます♪
桜は散りましたが、
家の近くの小学校の校門では、
八重桜が満開です。
そして、井の頭線の線路沿いには春~な風景。
なんだかハラダ、
遊んでばかりみたいですが、
きちんと脳外科にも通院しております。
毎月ここで、
プレタールとプラヴィっクスという薬を、
きちんときちんと処方してもらっています~。
そして月1でマイブーム↑
病院の自販機で3つ買って、帰宅してから、
バナナ、いちご、フルーツの順で繰り回し飲み(笑)
めっちゃ美味しいです☆
↑
たまには笑顔で(笑)今日も長~いブログを読んでくださりどうもです☆
では~皆様、昨日今日と、なんだか寒いですね、
薄着で風邪ひかない様に気を付けてくださいね。
ハラダは最近火鍋づくりに凝っていますが、
あったまるし、今日みたいな日は夜におススメですよん♪
また~~~です。
※コメントは承認されるまで公開されません。