Boolog A Go-Go!
石光 史明
VISUAL CONNEXION C.E.O
NY発のヴィジュアル誌、VISIONAIRE<ヴィジョネアー>の日本総代理店を営んでいますが、最近はもっぱら映画鑑賞家として「つぶやいて」います。昨年は自腹観賞232本! 今年も観まくるぞぉ~♪
visualconnexion.com
-
- ART [25]
- BBB9700 [6]
- Dying to eat [30]
- Gadget [36]
- Misc. [206]
- Movie '10 01-03 [35]
- Movie '10 04-06 [59]
- Movie '10 07-09 [62]
- Movie '10 10-12 [61]
- Movie '10 Misc. [6]
- Movie '11 01-03 [68]
- Movie '11 04-06 [54]
- Movie '11 07-09 [34]
- Movie '11 Misc. [11]
- あなたはVISIONAIREを知っていますか? [37]
- 取扱説明書 [1]
- 都内映画割引情報 [2]
- Movie '11 10-12 [34]
- Movie '12 01-03 [26]
- Movie '12 04-05 [28]
- Movie '12 07-09 [8]
- Movie '12 10-12 [3]
- Movie '13 01-03 [1]
- Movie '13 10-12 [1]
- Special [2]
- VIS [1]
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
-
-
Andiamo al teatro!
2010.04.23
いい!
かなり、いい!
そして思ったよりも、遙かにいいっ!
ここ最近では久々にウルっときた作品。
個人的にはイングロリアス・バスターズの時とは全く異なる印象を放つ、メラニー・ロランの透き通るような美貌に釘付けですが、それ以上にメインどころにはポーランドやソ連の海外では無名に近い俳優さんを、そしてそれを取り巻く位置に有名どころをピンポイントで布陣しているバランスの取り方が絶妙!
それにしてもメラニー・ロラン、美しすぎます(笑)。
「オーケストラ」
久々に予告編が期待を裏切らない素晴らしい映画。
なので、今日のTrailerは日本語訳が付いてるものにしておきました(笑)。
ほかの映画も変な期待や意味深な嘘(本編とは関係ない謎かけ的なもの)をつく予告編を作るのをおやめになってはいかがでしょう。仮に小説の帯で全く違う内容を書いてあったら人々が本を買わなくなることくらい明白なはずです。
★★★★★
もしこの映画にひと言のセリフがなかったとしても、間違いなく最後まで観る価値があると思えるほど。
純粋にクラシックのコンサートを観に行ってると思ってもいいくらいの、ラストのコンサートシーンは圧巻!最近チャイコフスキーのバイオリン協奏曲をちゃんと聴いたことってありますか?
もっと聴いていたい、この楽団を生で観てみたい!素直にそう思える作品です。ただこう書いてしまうと「じゃあ、音楽メインなの?」って思われてしまうかも知れませんが、音楽を取り巻く環境、そしてその音楽に全ての愛情を捧げる人々の、心暖まる物語。
これから9月までかけてゆっくりと全国で公開されるようですので、興味がある方は是非劇場まで足を運んでみてはいかがでしょう。
とりあえず僕はもう一度観てもいいかな...なんて(笑)。
ちなみにシネスイッチ銀座は入れ替え制ではないので、早めの時間に行かれた方は感動そのままで「2連チャン」もできますよ!
それにしてもこのシネスイッチを始め、最近の単館系は粒選りな作品が多い気がします。渋谷のシネマライズが7月から坂上の2階のみでの営業になるそうですが、変な勘ぐりをせず、「選りすぐりの作品のみを上映するという開館当初の姿勢に立ち返るため」という言葉を信じてもいいなと思えるくらい、勢いを感じるのは僕だけでしょうか?
一方でその歴史に幕を閉じて行くところもあるのも事実ですが、無理にそうでもない作品を「これが解らないなんて」的な本末転倒な雰囲気で押し切れる時代じゃないって事で何よりです(笑)。
※コメントは承認されるまで公開されません。