Boolog A Go-Go!
石光 史明
VISUAL CONNEXION C.E.O
NY発のヴィジュアル誌、VISIONAIRE<ヴィジョネアー>の日本総代理店を営んでいますが、最近はもっぱら映画鑑賞家として「つぶやいて」います。昨年は自腹観賞232本! 今年も観まくるぞぉ~♪
visualconnexion.com
-
- ART [25]
- BBB9700 [6]
- Dying to eat [30]
- Gadget [36]
- Misc. [206]
- Movie '10 01-03 [35]
- Movie '10 04-06 [59]
- Movie '10 07-09 [62]
- Movie '10 10-12 [61]
- Movie '10 Misc. [6]
- Movie '11 01-03 [68]
- Movie '11 04-06 [54]
- Movie '11 07-09 [34]
- Movie '11 Misc. [11]
- あなたはVISIONAIREを知っていますか? [37]
- 取扱説明書 [1]
- 都内映画割引情報 [2]
- Movie '11 10-12 [34]
- Movie '12 01-03 [26]
- Movie '12 04-05 [28]
- Movie '12 07-09 [8]
- Movie '12 10-12 [3]
- Movie '13 01-03 [1]
- Movie '13 10-12 [1]
- Special [2]
- VIS [1]
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
-
-
...って、誰が歌うのよ?
2013.09.06
どういうわけか、自分がツイッターでフォローしている人達はオリンピックに関して無関心というよりも反対派が多いような気がします。
いや、まぁ蔡さんが書かれているように解らなくもないんですけどね。最もな話ですし経済や治安をどうにかする方が遙かに簡単だろうし。でもね、何もかもダメダメばっかりじゃ埒が明かない。だってバイトもダメな上にお小遣いも減額されて、それでいて携帯代は自分で払わなきゃダメで急に発症した病気の治療費も親戚の子供にあげるお小遣いも貯金切り崩してそこから払えって言われてたら、もうどうにもならないわけで。せめてバイトくらい許してやれよって思っちゃうんですけどね。
そんな僕も個人的に競技そのものには全く興味はないんですが、でもどちらかと言うと賛成派。だって近くで見たいじゃないですか!開会式(だけは)♪...って暢気な事を思っていたら、ふと恐ろしいことに気付いてしまったのです。誰が開会式でアンセム歌うのよ?と。(゜◇゜)ガビーン!
とりあえず(?)のロゴですらあんな感じなので、否が応にも長野の苦い思い出が蘇ってしまうのは僕だけではないでしょう。まさかまさかでザイルやAKB、モモクロにぱみゅぱみゅ辺りでお茶を濁されてはたまったものではありません。いやぁ...どうしたものかと思っていたらこの手がありました。
今から21年前に開催されたバルセロナ・オリンピックのアンセム。
フレディ・マーキュリーとモンセラート・カバリエによる名曲。ただ残念な事に開会式を待たずにフレディがエイズで他界してしまったため、実際の開会式ではホセ・カレーラスが歌ったというもの。いや東京もとりあえずこの流れを組めば何とかなるんじゃないですかね? で、あとはザハ・ハディトによる競技場も何とか作っちゃって。
やっぱダメっすかね?浮かれちゃ?
残すところあと3日...
もし決まったら...
店でも出しますかね。海外ゲスト向けに(笑)。



※コメントは承認されるまで公開されません。