蛍雪ジェダイ
森山真司
ディストリクト ショッププレス
プレス兼ディストリクト
ホームページのコントロールとウィンドウディスプレイ担当。キャリア20年超のジェダイを目指す名物販売員
www.district.jp
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
-
-
GEEK-SIDE
2013.07.15
昨日、キャップを買ってこだわりもっていないモチーフがいい(・∀・)なんて言っちゃいましたが、それではこだわったらどうなるかというと...やはりGEEKな好み全開でいきたいよなーなんて。
ついついさらに検索し始めてしまいました。GEEKサイドで行くと、『STARWARS epi:VI ジェダイの復讐』撮影時にスタッフがカモフラージュ用にかぶっていたダミータイトルの"BLUE HARVEST"のものとか...『ターミネイタ―II』のサイバーダイン・システム社のロゴものとか...。
でも劇中でも被っていて印象に残っているのはなんといっても『エイリアン』(1979)でハリー・ディーン・スタントンが被っていたUSCSSノストロモ号のキャップです。
衣装デザインはSW同様John Molloさま。いまだに彼の作品には影響力があり、自分でカスタムしてノストロモのユニフォームを再現しようとするGEEKたちが世界中で後を絶ちません。
...で、さらに調べていると上記のSW、ターミネイタ―さらにブレードランナーのタイレル・コーポレイションやエイリアンのウェイランド・ユタニまで全てを網羅するカスタムオーダーの帽子屋さんを発見しました。
"Lucky Seven Bespoke Hatters"
ボディを選び、カラーを選び、フロントのパッチを選んでツバにクレストが必要ならそれも...とそれだけ選べば送料込みの35GBPであとはお会計。PayPalのみ使用可ですが、むしろそれが安心。

ボディを選び、カラーを選び、フロントのパッチを選んでツバにクレストが必要ならそれも...とそれだけ選べば送料込みの35GBPであとはお会計。PayPalのみ使用可ですが、むしろそれが安心。

あせって劇中のワッペンはキャップの色にあわせてBrett着用ではなくParker(ヤフェット・コットー)着用のネイビーベースにしちゃったり(アメリカン・クルーとブリティッシュ・クルーで設定上いろいろなデザインが色分けされていた様子)クレストをゴールドではなくBright Yellowにしちゃいましたが、まぁ届くのが楽しみです!成功したらまたつくっちゃおうかなー(・∀・)
※コメントは承認されるまで公開されません。