HOME  >  BLOG

Creator Blog

むらかみじゅんプロフィール、リンク等は追ってお知らせします。

MORE HIGH

むらかみじゅん
プロフィール、リンク等は追ってお知らせします。

Blog Menu

Playback 。

2012.12.04




  オーディトリウム渋谷 。
  もう何度もこのブログで書いたことのある映画館。
  僕は、
  誰かが難しそうな話しをしていると、
  誰かが専門的そうな単語で話しをしていると、体内の
  " ワクワクセンサー " が起動して、
  わけがわからなくても、まず、聞きます。
  ギリギリ聞きとれた 単語 を今度は実践、応用してみます。
  そう、
  わけも多少わからない状態で。
  そうやって、少しずつ現場用語をカラダで覚えていきます。
  80年代にスケートボードに出会った少年、少女たちのバイブル。
  そこに記されているトリック。そのトリック名。
  雑誌は、発音までは的確にフォローはできない媒体です。
  よく、発音を間違えて覚えていたことを思い出しました。 

 

  スケートボードをすること に興味があったので、
  スケーターの名前だとか、あまり知らない と自分で思っていましたけれど、
  登場人物、すべて知っていた。
  そんなドキュメント、初めてだった。
  優れた映画かどうかは、見て判断してみてください。

 

  この映画で、僕はじめ、40歳を迎えようとしている役者たちが、
  なんの疑問もエフェクトもなく、
  高校生を演じています。
  38歳 と 16歳 とかでしょうか。
  すでにご覧になったかたも、
  そうでないかたへも。

  16歳の頃の僕です。

  ちょうど、Playbackで演じている高校生の役の歳の頃の写真です。
  17歳の手前。
  SIXTEEN 。
  おや?
  右手にタバコのようなものを持っていますね。
  あれじゃないですか?
  そういうお菓子じゃね?

  僕のことは置いておいて、
  僕の右隣のヤツのTシャツ...。
  お袖が...。
  ま、みんなやってましたからね。

   この対談も

  映画 Playbackを、よろしくお願いします。

  劇中、使用しているデッキは、
  パウエル・ペラルタ。
  ウィールもそう。
  トラックは確か、インディペンデント。
  そう、
  完璧です。

  オーディトリウム渋谷に、展示してあります。

  BONES BRIGADEの映画の公開時期の重なることの意味。

  " 貫くこと " でしょうか。

  まわりに、変人扱いされたとしても、大丈夫。
  きっと、
  仲間がいますから。