ALL STAR 100 TOGGLE OX with Hajime Sakamoto キャンバス地だからこそのカジュアルさが魅力。
PROFILE
原宿のヴィンテージショップ「ベルベルジン」にて古着業界に携わり、その後セレクトショップ「ファン」に参加。現在は自身の最新プロジェクトであるECサイト「instantbootlegstore」を主宰。
instagram:@hajime0722
ー 普段から〈コンバース〉のスニーカーは履かれていますか?
「ベルベルジン」で働いていたときも含めて、これまでたくさんの〈コンバース〉のスニーカーを履いてきました。「チャックトグル」も自分にとっては馴染み深い一足ですね。
ー 「チャックトグル」に対する印象は?
「ベルベルジン」にも大量の〈コンバース〉が入ってきていたんですけど、「チャックトグル」は年間でも数足しか入ってこないほど珍しかったんです。にも関わらず、当時はどちらかというと一部のファンから人気を博していたモデルで、デッドストックでも1万2,800円とかで売っていました。でも個人的におもしろかったのは、アメリカ製までを良しとして買い付けていた当時でも、〈コンバース〉はそうじゃなかったこと。事実「チャックトグル」もモデルとしてはヨーロッパ企画で、“ASSEMBLED IN USA”という、厳密にはアメリカ製ではない一足。いまってアメリカ製やイングランド製だから良いっていう概念がなくなってきているじゃないですか?「自分が良い思うもの、それがいい、それでいいんだ」という判断基準を持つことの背中を押してくれた一足でもあるんですよね。


ー 当時履いていた「チャックトグル」と比べて、今回の一足はいかがですか?
当時からほとんど赤しか入ってこなかったんですけど、たしかレザー製のものしかなかった記憶があります。だから、キャンバス地のアッパーは新鮮ですね。ぼくの場合、どんなものにおいても“買い足せること”が重要なので、キャンバス地だからこそのカジュアルさはとても魅力的です。ローテク感も増しますし。
ー カップインソールの「REACT」を使っているのも特徴です。
履き心地に関しては、圧倒的にアップデートされていますよね。オリジナルだったら、きっと渋谷から代官山まで歩くだけで疲れちゃうでしょうし(笑)
ー 今日のコーディネートのポイントは?
ローテクスニーカーなので、服は現代的に。オーバーサイズのプルオーバーのシャツに、最近気になっているスウェーデンのワークブランド〈ブラックラダー〉のパンツを合わせました。腰回りがガチャついているところがいまっぽいかなと。

ALL STAR 100 TOGGLE OX ¥7,500+TAX
1990年代後半から2000年代初期に展開していた「チャックトグル」を、オールスター100シリーズで発売。アッパーにはカジュアルなスタイルと相性がよく、かつ強度を向上させたテンセル™️キャンバス素材を採用。脱ぎ履きしやすく、足元にもアクセントを加えてくれるトグル仕様でのデザインが特徴。