FEATURE
マウンテンリサーチ&フレンズでつくった、ハロウィンだけの小さな集い。
This is my Jam.

マウンテンリサーチ&フレンズでつくった、ハロウィンだけの小さな集い。

今年の3月、山梨県道志村にオープンした「水源の森 キャンプ・ランド」。手がけたのはご存知〈マウンテンリサーチ(Mountain Research)〉の小林節正さん。そこから約半年後、10月30日に開催されたのがA.M.C.こと「ANARCHO MOUNTAINEERS CAMP」です。マーケットあり、ライブあり、ワークショップありのキャンプインイベントなのですが、あくまで自分たちの手の届く範囲で、無理なくやるっていうのがコンセプト。小林さんと、その仲間たちでつくった、小さくも贅沢なイベントの模様をご覧あれ。

Mountain Research’s Friends

バリスティックス代表/塚原 学さん

アウトドア、ミリタリー、モーターカルチャーにインスピレーションを受けたアイテムを制作するブランド〈バリスティックス(BALLISTICS)〉の代表。〈マウンテンリサーチ〉とのコラボも多数。
www.ballistics.jp

ー フリマでは何を販売しているんでしょうか?

塚原:9割が私物で、1割が〈バリスティックス〉の商品です。

ー 小林さんとは、どのくらいの付き合いですか?

塚原:一方的に存じ上げてはいたんですけど、直接お話しさせてもらって、お仕事でも絡むようになったのはここ7、8年くらいですかね。

ー 〈バリスティックス〉も大人気ですね。別注アイテムもいろんなところで見かけます。

塚原:いまは別注もこなせなくなってきてるんですけど、小林さんの依頼は、最優先でやらなきゃなって感じです(笑)。

ー 今日のイベントはいかがでしょうか?

塚原:お客さんもガツガツしてないですよね。転売ヤーさんみたいなのもいませんし(笑)。このゆるさみたいなのが、本来のフリマの姿な気がします。

ー 水源の森 キャンプ・ランドはどうですか?

塚原:まだトイレに行っただけで、全貌を把握してないんですよ。さっき遅刻気味で来たばっかりで(笑)。なのでこれから、ゆっくり散策してみたいと思います。

INFORMATION

水源の森 キャンプ・ランド

住所:山梨県南都留郡道志村馬場5821-2
電話:070-2673-1122
Instagram:@campcrew_official
doshisuigen-mori.com/#/