血気盛んな初夏の祭典がカムバック!



最寄りの馬車道駅からトコトコと歩き、会場周辺に着くや否や、海風と共に四方八方から聴こえてくるグッドミュージック…。
サーフやビーチカルチャーをルーツに、2005年より始動した「グリーンルーム フェスティバル」。17回目の開催となる今年は、久しぶりの野外フェスに浮き立つ若者から、「今年で10回目です!」という猛者、ベビーカーに揺られフェスデビューした赤ん坊まで多くの人々が来場。3年振りのアルコールの提供も相まり、会場はコロナ前のような盛り上がりっぷり!


30度を超える真夏の太陽が差し込むメインステージには、Def TechやSIRUPをはじめ、若手からベテランまで計5組のミュージシャンが登場。メロウな音楽に合わせて腕を上げるボーイズ&ガールズや肩車されたキッズなど、世代の垣根を超えたピースフルな雰囲気が会場を包み込んでいました。このムードこそ、グリーンルーム!

サンセットをバックにメインステージでライブを飾ったDragon Ashは、熱狂的なパフォーマンスで会場を魅了。「音楽、楽しいかー⁉︎」と熱くオーディエンスに問いかけるKjさんのMCに、ステージのボルテージは最高潮を迎えます。
心地良い音楽に酔いしれるオーディエンスの足元に目を向けてみると、今年は例年よりもサーフコンテンツが充実していたからか、シューズは〈ヴァンズ〉率高め。左右で違う柄の「オーセンティック」を履く上級者や「スニーカーは〈ヴァンズ〉一択!」と話すスケーターなど、各々の足元から自由なフェススタイルを表現していました。




ライブを堪能したところで、デカデカと鎮座する2棟の赤レンガの間に設けられたフリーブース「ART CONTAINER」へ移動。「チケットなしでこんなに楽しめるの⁉」ってくらい︎多くのブランドが協賛するこのエリアには、チェッカーフラッグが目印の〈ヴァンズ〉ブースも出店。フェスのメインスポンサーを務めただけあり、スペースの広さもラインナップの幅も大充実。
店の左側にはLGBT+Qへのサポートを象徴するレインボーカラーのブランドロゴをバックに記念撮影できるフォトスポット、右側にはスニーカーやTシャツを展開。しかも、スニーカーのお値段はなんと、4,000円! どうやらフェス限定プライスとして定価の半額で販売していたらしく、思わず手に取る大人もちらほら。記念撮影するファミリーがいたり、ショッピングを楽しむカップルがいたりと、〈ヴァンズ〉の人気っぷりを縮図にしたような空間でした。