02 モデルが実感する頭皮と顔のつながり。

安井さんが大切にするのが、ルーティン。お風呂に入ることだけでなく、お風呂に入って洗髪することが日々欠かすことのできない大切なルーティンの一つだと教えてくれました。
「お湯だけで髪を洗うひともいるとは聞きますが、ぼくはお風呂に入ったら、絶対にシャンプーを使って髪を洗いたいタイプです。朝ランニング後にシャワーで洗って、夜寝る前の風呂で洗って、と一日二度髪を洗うこともあります。風呂に入ったらシャンプーを使って髪を洗うというルーティーン化した一連の約束事を崩すのがイヤなんです。例えばジムで汗を流したあとにそのままシャワーを浴びるときは、備え付けのシャンプー・コンディショナーの質はあまりよくなさそうだな~と思いつつ、どうしても洗っちゃうんですよね」

『サクセス24 FRESH FEEL』『サクセス24 MOIST FEEL』それぞれシャンプーとコンディショナーがある。
当然、その末路として、髪がキシキシしてしまうことに。とはいえ、泡立たな“すぎる”シャンプーもごめんだといいます。
「ただ、今回の『サクセス24 FRESH FEEL』と『サクセス24 MOIST FEEL』は、どちらもすごく泡立ちがよくて、少量で十分でした。ぼくの毛量くらいなら、ワンプッシュでもお釣りが来るくらいで、経済的にもうれしいところ。それなのに仕上がりはキシキシしなくて、むしろしっとりしていました」


左から「サクセス24 FRESH FEEL シャンプー」「同コンディショナー」「サクセス24 MOIST FEEL シャンプー」「同コンディショナー」
「サクセス24」は洗い心地と髪の仕上がりで選べる2タイプ。「サクセス24 FRESH FEEL」と「サクセス24 MOIST FEEL」の両方を使ってみて、安井さんはそのちがいについてこう語ってくれました。
「香りとして好きなのは、ベージュの『サクセス24 MOIST FEEL』の方で、洗い上がりにクセがなくて、優しい洗いごごちが日常使いにぴったり。でも、グリーンの『サクセス24 FRESH FEEL』のスカッとした洗い上がりも捨てがたく、スッキリ感が気持ちいいなと。たとえば、寝る前は『サクセス24 MOIST FEEL』、午前中のランニングから帰ってきたときには 『サクセス24 FRESH FEEL』。そういう使い分けをしたいと思います。あとは、どちらもドライヤーとの相性もよかった。仕上がりがサラサラしすぎると、髪のボリュームが少なくてスタイリングしづらくなっちゃうけど、『サクセス24』に関しては、髪がペタッとすることもなかったですね」

「サクセス24」のこだわりの一つ、香りについてはどうだったのでしょうか? ちなみに、「MOIST FEEL」は、サンダルウッドをベースに、ローズ、ミモザ、ピーチ、カシスなどをイメージした香料を配合したという、男性のヘアケア製品のなかでは珍しい設計。「FRESH FEEL」は、ムスクをベースに、ゼラニウム、スズラン、ベルガモット、グレープフルーツをイメージした香料を配合しています。
「シャンプー・コンディショナーを選ぶ最初の基準が香りというくらい、僕は香りにはこだわります。ポイントは匂いがキツくないこと。香りが好きだったのは、こっちのMOIST FEELです。サンダルウッドをはじめ総合的に好きな香りですが、強すぎなくて、ほんのり香るのがいいなと」
「サクセス24」は、今回のリニューアルを機に、ボトルデザインもよりナチュラルでシンプルなテイストに変わりました。
「デザインもシンプルでおしゃれですね。こういうデザインであれば、浴室にも置きやすい」


「サクセス24」のコンディショナーは、さらっとなじむベタつかないテクスチャーで、頭皮に揉み込むようにして使えば頭皮を健やかに保ちます。そもそも安井さんは、モデルという職業柄、頭皮と顔には密接な関係があるということを、自分の体を通して実感しているといいます。そのため、風呂のなか、そして風呂のあとに頭皮をマッサージするのも安井さんのルーティンの一つなのです。
「頭皮マッサージをすると、顔のリフトアップ具合がちがう気がします。頭皮と顔は同じ皮膚なんだなということを実感しますね。いままでは夜遅くまで飲んで普通に現場にも行けていましたが、36歳というこの年齢になると、ちゃんとケアしないとプロとして失格だと思うくらい、仕上がりに差が出ますね。いまやっている頭皮ケアは、頭皮を指で揉むようにして洗ったり、妻が持っているブラシを使ったりしています。『サクセス24』のコンディショナーを使った頭皮ケアも新しいルーティンに採り入れたいです」
