良質なブーツをつくり続けてきた〈レッドウィング〉だからできること。
ーペギーさんの手紙に書かれていたように、これだけ長く愛用することを啓蒙しつづけていながら、どうやってビジネスが成立しているのかが気になります。
阿部:ぼくたちの使命はお客さまの足元を支えることなんですよ。だから利益重視ではないんです。
ーあくまでもミッションが大事であると。

阿部:そうじゃないと、MADE IN USAで、この価格でこのブーツは出せないです。〈レッドウィング〉が多くのひとに愛される理由って、品質と価格のバランスにあると思うんです。これは長年強い意志をもって良質なブーツをつくり続けてきたぼくたちだからできることであって、他のブランドには真似できない。利益を重視していたらコストを上げてでも品番数を増やすと思うんです。だけどそれをやらないのは、職人たちの技術を大切に守り、パーツなどを供給してくれる取引先との関係性があってこそなんです。だから〈レッドウィング〉はファッションブランドではないんです。
ーそうした大事なものを守る姿勢みたいなものも今回のキャンペーンを通して伝わるといいですね。
阿部:そうなったらうれしいですね。いちばんは、ひとりでも多く日々奮闘している等身大のひとたちの足元を支えること。それができれば〈レッドウィング〉の使命は果たされます。ファッションの優先順位は、それよりももっと後のこと。それが「OUT OF FASHION」なんです。