気軽に楽しめる、隅田川のシーバス釣り。

ー隅田川はシーバス釣りの聖地として知られていますが、釣りに来たことはありますか?
高橋: 嫁の実家に来たとき、タイミングを見計らって少しだけ抜け出して釣りをしてます。友達が隅田川をホームにしているから、案内してもらう約束もしていて。
山本: ぼくはバイクで来て、ランガンしたことありますよ。シーバス釣りって、都会でできるエキサイティングな釣りですよね。最初は、こんな街中でこんな魚が釣れるんだって驚きましたよ。
内堀: 隅田川でそんなに大きい魚が釣れるなんて知らなかったです。スズキがシーバスって呼ばれてることも知らなかった(笑)。
高橋: 橋脚に付いているシーバスを狙うから、釣れるポイントはいくらでもあるんだよ。
山本: 移動もしやすいしね。


ー内堀さんは初めての釣りですが、やってみていかがですか?
内堀: 釣りってじっと待つもんだと思っていたけど、ポイントがたくさんあって、移動しながら釣れる場所を探すのも楽しいですね。ルアーの種類がたくさんあるし、色もかわいい。形から入るタイプだから(笑)、道具を集めるのも楽しそう。

ー高橋さんは、去年まで渓流釣りにばかり行っていましたけど、今年からシーバス釣りも始めて。ルアーで釣るところは一緒ですけど、感覚が全然違うんじゃないですか?
高橋: ロッドもルアーも、キャストの動作も全部が大きくなりますね。感覚は全然違う。この〈ブルーブルー〉のルアー、ただ巻きするだけでも動きがいいね。〈ブルーブルー〉が人気の理由が分かりましたよ。渓流釣りは5秒くらいが勝負だけど、シーバス釣りは長い距離を動かせるから巻いていて楽しいな。
ー山本さんはバス釣りをメインでやっているそうですが、バス釣りとシーバス釣りに違いを感じますか?
山本: 隅田川でやるなら、車とかバイクを持ってなくても、電車で気軽に来れるところがいいですよね。足場も安定していて、気軽に釣りができますし。

内堀: 岩場とかじゃなくて遊歩道だから、わたしでも始めやすいかも。
高橋: 本当、散歩って感じの釣りだよね。
内堀: わたしみたいな初心者だったら、集中力が切れちゃっても近くにカフェがたくさんあるから休憩しやすくて、ずっといられますね。
高橋: 渓流と違って怪我の心配がないし、攻撃してくる生き物もいない。気軽に来られるから、釣れなくてもいいって気持ちでいいし。普段着のまま釣りができて、むしろおしゃれに気を遣えるね。