NEWS

イッセイ ミヤケが企画する特別展示が銀座と京都で開催中。衣食住の本質である水の尊さを改めて感じられます。

我々を外的に包み込むものが住空間だとすれば、身体に直接触れるのは服。その身体を満たすものは食です。さらに、食のなかでも大切なのは“水”。地球で循環し続ける水は、人間の暮らしの中心にある何よりも重要な存在では。

そんなことを改めて考えさせてくれるのが、〈イッセイ ミヤケ(ISSEY MIYAKE)〉が主催する特別展示「水を味わう 水を纏う “Savor water, Embracing water”」。現在、銀座と京都で開催中です。




ここでは、人間と水、そして食のあり方を追求しながら活動する料理家の横山夫紀子さんと写真家の秋元茂による著書『百味菜々』の写真が展示されています。

野菜を映し出したそれらの写真は、料理というカテゴリーを超えて自然そのものにフォーカス。さらには、だしや野菜の香り、音、そして昆布を思わせるほぐし絣のインスタレーションなど、水という存在の大切さと生命力の強さを多角的に表現しています。

これは、本質を大切にする〈イッセイ ミヤケ〉ならではのアプローチでしょう。まさにこの休暇のお出かけスポットとなりうる催しです。

INFORMATION

「水を味わう 水を纏う “Savor water, Embracing water”」

会期:〜6月25日(水)
場所:ISSEY MIYAKE GINZA / 445
住所:東京都中央区銀座4-4-5

場所:ISSEY MIYAKE KYOTO | KURA
住所:京都府京都市中京区柳馬場通馬場通三条下ル槌屋町89

TOP > NEWS

関連記事#ISSEYMIYAKE

もっと見る