HOME  >  BLOG

Shop / Brand Blog

青木浩子WELEDA PRRESTIR、JurliqueのPRを経て、2009年より現職。オーガニックコスメをこよなく愛し、その素晴らしさを広めるべく奔走する毎日。プライベートは行雲流水を信条に、鎌倉でゆるーく生息しています♥www.weleda.jp

Sweet Organic Life♥

青木浩子
WELEDA PR
RESTIR、JurliqueのPRを経て、2009年より現職。オーガニックコスメをこよなく愛し、その素晴らしさを広めるべく奔走する毎日。プライベートは行雲流水を信条に、鎌倉でゆるーく生息しています♥

www.weleda.jp

Blog Menu

野菜と農薬と栄養価

2012.10.29

このエントリーをはてなブックマークに追加

家庭菜園で秋野菜を収穫!

にんじん.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭菜園の魅力は、

安全かつ新鮮で旬の野菜を口に出来ること。

我が家では無農薬・超減農薬栽培を目指しています。

 

そもそも、

店頭に並んでいる慣行(通常)栽培の野菜たち。

化学合成農薬がどの程度、

使用されているかご存知でしょうか?

 

『東京都特別栽培農作物認証制度』の慣行基準によれば、

なす35回、きゅうり17回、トマト15回、キャベツ15回・・・・など、

皆さんの想像を超えた回数の農薬が使用されています。

 

しかも、この基準は都道府県によって異なり、

某県のなすやきゅうりの基準値は、なんと60回を越えています。

 

つまり、オーガニックショップで見かける

1/2減農薬、1/3減農薬表示の野菜たちも、

かなりの農薬に犯されているのです。

 

この数値はもちろん、世界的にも高いレベル。

日本は農薬使用量において、

未だに世界12位を争っているそうです。

(単一面積あたり、OECD調べ)

 

特に、農薬が残り易いのが葉物。

家庭菜園のほうれん草は、

無農薬でも虫がつかないようにネットで保護しています。

ほうれん草.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、同じ農法で栽培された同種の野菜であっても、

旬とそうでない場合では栄養価に45倍の差が生じ、

 

収穫から日が経つにつれ、

追熟する野菜(トマトやバナナ)以外の栄養価は、

瞬く間に減少してしまいます。

 

ということで、無農薬・超減農薬で育てた旬の野菜を、

栄養価の高いフレッシュなうちに食べるのが理想的。

 

とはいえ、有機野菜は流通全体の1%未満と希少、

値段も2~3倍と高価ですよね・・・・

(それだけ手間隙がかかるので当然なのですが)

 

そんなジレンマと対峙すべく、土いじりに励むのでした。

さといも.jpg

ねぎ.jpg

はくさい.jpg

とうがらし.jpg

 

 

 

 

 

 

 

だいこん.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1452.jpg