-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
-
-
渋滞
2013.11.25
都知事のシドロモドロの会見、面白い。こんなにシドロモドロになる政治家というのも珍しい。そういう意味ではまだ彼は厚顔の政治家ではなくナイーブな作家の延長なのかな。辞任するしかないだろうね。そうなるとまた選挙になるのかな。それもまたいいかもしれない。これでオリンピックがなくなるということはないと思うが、そこがちょっと心配。
昨日、日曜は渋滞覚悟で山梨県まで出かけてきた。案の定帰りは大渋滞。1時間あまりの距離なのに、3時間弱かかった。やはり公共交通機関を使ったほうがいいという結論。
東京モーターショー開催中けど、都会でクルマが売れない理由がわかる。いまの人たちは物事をものすごく合理的に考えて生活している。高度成長期時代の人は合理性よりより豊かさへの憧憬が強く、背伸びしていたのかもしれない。少しの不便も我慢できた。しかし物質的に豊かになったいまそんな考えは一般的ではない。
維持費は高いし、駐車スペースもない、道路は車線が少ない上渋滞するわ、公共交通機関が高度に発達しているわでこれじゃあクルマの付け入る隙はない。さらにガソリン価格は高騰しているし、警察はドライバーからお金を巻き上げることしか考えてないし。
どんなカッコイイものを作っても、どんなに燃費のいいクルマを作っても、地方都市と海外くらいにしか未来はないのかなあと考えるとなんだか淋しくなりますね。
渋滞憎しでそんなことをつらつら考えました。ところで事故渋滞ってやつ。軽度の事故でも車線を大きく規制して警察が何時間も現場検証しているのだが、あれもう少し時間短縮できないものなのかな。あれは日本にとってものすごい経済損失だと思う。
※コメントは承認されるまで公開されません。