From MANCHESTER and LONDON to TOKYO
田中恭平
ELIMINATOR PRESS
代官山のセレクトショップ”ELIMINATOR”のPRESS。世界に一店舗だからこそ出来る事、世界に一店舗だからこそ言わなくてはいけないコアな情報や新たな価値観の提案を発信していけたらと思っています。
www.eliminator.co.jp
www.eliminator.co.jp
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
-
- EVERLASTING ONE
- 自分だけのCorgiのマフラーを作りませんか?
- QUILP by Tricker's アーカイブ展開催中
- HOLLAND ESQUIRE[ホーランド・エスクワイア]のスペシャルカスタムJACKET入りました。
- 「Drive boy Dog boy Dirty numb angel boy」エリミネイタースタイリングLOOKアップしました。
- 8年振りのumbroコラボ。第2弾!!!
- ARC'TERYX VEILANCE 2013AW デリバリースタート
- KIDS LOVE GAITE×ELIMINATORコラボシューズ
- RAF SIMONS完納&2013AWバイイングアイテムフォト公開
- "CHRISTOPHER RAEBURN" 2013 AUTUMN WINTER
-
HOLLAND ESQUIRE[ホーランド・エスクワイア]のスペシャルカスタムJACKET入りました。
2013.10.24



HOLLAND ESQUIRE[ホーランド・エスクワイア]のスペシャルカスタムJACKETが入荷しました。



2013年秋冬のELIMINATOR STYLING LOOKでも使用していたアイテムです。



表生地はノスタルジックな印象のツイード素材を用いていますが、ライニングは、遊び心の利いたカラーリング。
織りネーム上の内ポケットのトリム部分の生地は、LIBERTYの生地ですよ。

ELIMINATORのみのアップデートポイントの一つ目として、胸ポケットやカフスボタン上、ラペル部分のハンドステッチカラーをオリジナルから変更。
NAVYジャケットは、シャイニーブルーからマットブラックへ。
GRAYジャケットは、シャイニーなライトグリーンからマットで深いグリーンへ。
OLIVEジャケットは、シャイニーなライトグリーンからマットなレッドへ。
二つ目はフロントとカフスボタンを変更。
イギリスのボタン屋さんに別注をかけたHOLLAND ESQUIREオリジナルのレザーボタンを施して頂きました。勿論、元々付いていたボタンもお付けしますよ!

本アイテムで使用されているツイード生地は、1837年に創業された、歴史あるテキスタイルメーカーである 「Abraham Moon」 社のツイード生地です。

さらに、ポイントはパーツ毎に3種類のツイードを使用している点です!
左身頃と右袖は「ヘリンボーンツイード」、
右身頃と左袖は「プレーンツイード」、
上衿とサイドとエルボーパッチ部分に手織り風のラフな印象の「ドネガルツイード」を用いています。

2012年より日本での本格展開をスタートさせたばかりなので、HOLLAND ESQUIRE (ホーランド・エスクワイア) について記載します。
上の写真は、2005~2006年Harrodsにおいて、アメリカ同時多発テロ以降の観光客減少対策キャンペーンとして行われた「Britain's Ten Best Tailors, One Room at Harrods」のもの。
左下の地べたに座っているのがデザイナーのニック・ホーランドです。
このキャンペーンにPaul SmithやVivienne Westwood等と共に選出されました。2001年ブランド立ち上げで数年後に選出されているという事は、英国国内で高い評価を受けている事が分かりますね。
伝統的なテーラードをベースに、色鮮やかなステッチや独創的なプリント、大胆な切替えなどを用い再構築し、進化させたスタイルとして表現している点がHOLLAND ESQUIREの特徴。
OASISのボーカリストだったLiam Gallagherによる、Pretty Greenのクリエーティブティブディレクターとして参加したり、Paul WellerによるPaul Weller For Pretty Greenのデザインなどを手掛けた経歴もあります。
秋冬のポイントの一つであるノスタルジックさを本アイテムを用いて表現してみてはいかがでしょうか。
ただのノスタルジックではない、現代的で未来に向けたアイテムである点が魅力的ですよね。
※コメントは承認されるまで公開されません。