That Way About Things
ハラダユウコ
Archive&Style Shop Press
1971年2月東京生まれ。アメリカ、ヨーロッパを中心に幅広いジャンルと年代からバイイングされたUSEDやデッドストックを扱う古着屋「アーカイブ&スタイル」のショッププレスとして、古物をこよなく愛する日々を送っています。
www.archiveandstyle.com
-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
-
-
息抜きブログです。。。
2010.02.04
フイナムブログをご覧の皆様こんばんは☆
すみません。。。今日のブログはアイテムは無しです。。。
あと、91-Bあっという間に、
売れてしまいました~☆
近日中に見に行きますと、電話をくださった数人のお客様。。。すみません。。。
また、なにか、がんばってヴィンテージ掘り出しますんで、(バイヤー堀江氏が!!)
どうぞ、よろしくお願い致します~☆
で、今日はただのハラダのめっちゃ個人ブログです。
久しぶりに(と言っても約1ヶ月ぶりですが(笑))
新品ブランドで高いもの買いました↓
かなりなインパクトなローズゴールドのスニーカー♪
(え~、ハラダはヴィンテージも好きですが、
こういったやっちゃってるな~感のアクの強い新品も好きです☆)
うちの店(アーカイブ&スタイル)の隣のお店。
Liquor,Woman&Tears(リカー、ウーマンアンドティアーズ)で、取り扱っている、
キューバ発の老舗高級シューズメーカー。
Alejandro Ingelmo(アレハンドロ・インヘルモ)
デザイナーのアレハンドロ・インヘルモはこのブランドの4代目で、
06年の春夏のNYコレクションからレディースシューズで、
スタートして、初コレクションから話題をさらったという、実力の持ち主。
ブランド自体は1918年に
デザイナー本人の曽祖父がキューバで創業しているという、
100年近くも歴史のある老舗高級シューズメーカーなのです。
ちなみに、アメリカではあのニーマン・マーカスなど、
高級デパートでも取り扱っているほどの、高級ブランドなのですよ~☆
ぴかぴかの10円玉色が気に入って買いましたが、
何にあわせるか?は、まだ思案中です。
今夜、帰宅していろいろ引っ張り出して、愉しみます~♪(笑)
ちなみに、リカー、ウーマン&ティアーズさん、
今月14日までの営業です。
大好きな店が無くなってしまうのは哀しいです。。。。
最終日はフイナムブロガーの小木さんも店頭にいらっしゃるそうなので、
リカーファンの方は是非☆
今日のスタイルは、
買ったスニーカーとは、まったくリンクしない感じで(笑)
「森」という感じです。
一応、「森ガール」ではありません。
(ガール=少女、女の子)だとハラダは認識していまして、
「女の子」と言えるのは、マックス17,8歳くらいまでだろう。。。思っているため。(笑)
30sのフェアアイルニットのスカートに、
50sのプリントネルシャツ。
ジュリースカーランドという大好きなブランドのカーディガン。
30~40sの尿素ボタンが付いたのウールニットベスト。
アウターは60~70sのマイナーブランドのハンティング&フィッシャーJKです。
ウールの茶色いリブ靴下は20sのアメリカ製。写真では見えませんが、
矢印模様が刺繍されています。
靴は葉山で工房を持っているSETSU君という友達のブランドの、
フランスパンという名のサンダルです。
頭に被っているのは1800年代のヴェルベットのボネットです。
以下は、ちまちまと、いっぱいつけて来た、
アクセサリーたちです。
男の人たちには??!な世界かもしれませんが、
ベークライトのジュエリーも、
ウッドのアクセサリーやオールドプラスティックも、
欧米では其々の本も出版されているくらい、
マニアやコレクターが存在するアイテムたちなんですよ~~~♪
この森っぽいバングルは、新品です。
昔、アッシュ・ペー・フランスで購入しました。
30sのベークライトのどんぐりブローチ↓
これで相場$300~350くらいかな~?と。。。。
30~40s製のウッドブローチ。↓
ウッド物はベークライトとコンビになっている物などもあって、
バリエーションも豊富です☆
これも推定40s製のオールドプラスティックのどんぐりネックレスです。↓
ベークライトやルーサイトみたいに高価な材質ではないのに、
きちんと作られていて、時代を感じます。
明日は、新しくアイテムアップします~~~☆
※コメントは承認されるまで公開されません。