That Way About Things
ハラダユウコ
Archive&Style Shop Press
1971年2月東京生まれ。アメリカ、ヨーロッパを中心に幅広いジャンルと年代からバイイングされたUSEDやデッドストックを扱う古着屋「アーカイブ&スタイル」のショッププレスとして、古物をこよなく愛する日々を送っています。
www.archiveandstyle.com
-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
-
-
Lee Storm Rider について。。。。前編
2010.03.17
フイナムブログをご覧の皆様、
ちょっと。。。お久しぶりです~☆
お久しぶりなのはわけがございまして、
いえいえ、のっけから言い訳しますけど~(苦笑)
あのですね、決してわたくしが、
ブログアップをサボっていたわけではございません。
モデムがなぜか???!ご機嫌ななめで、
インターネットのみならず、
ネットワーク環境全てが死んでいました。この5日間。
ほんで、今日やっと新しいモデム君が到着しまして、
さっき配線やら、セットアップやら、し直しまして、
なんとか、また、ご機嫌なPCワークライフが戻って参りましたぁ~~~☆
とゆ~わけで、
今日は今からブログを書きます♪
思いきり春になって来ましたけど、
季節や気温に逆行させてもらって、
今日はストームライダーです!!!
だって、折角、原稿用意していたんですもの。。。ってことで、
良かったら読んでってくださ~~~~い♪
写真は推定60年代後半~70年代初期の
製造と見られる、
Leeのストームライダーです。
そもそも、このストームライダーの様な、
デニムジャケットの裏地に
ブランケット(つまり毛布)を装着した、
ラインドデニムが防寒用アウターとして、
ワークウェア各社から登場したのは1920年代の事です。
そのラインドデニムジャケットの中でも最もポピュラーなのが、
写真の、HD Lee社の
STORM RIDER (ストームライダー)じゃないかと思います。
正式名称は、101LJといいまして、
1933年に発売されました。
原型は、これより2年前の1931年に、
HD Lee社が初めて発売した、
カウボーイ用のタイトなウェスタンスタイルのデニムジャケットである
101スリムジャケット(101J)です。
この101Jのウィンターバージョンとして、
101Jのライニング付きジャケットという意味で、
101LJ=(Lining Jacketの略)でLOTが表記されているのです。
と、
ここから細部をご説明しようと思いましたが、
メールもこの5日間でたまりに溜まっているので、
ほか、業務を済ませることにします~~~~。。。。
このつづきはまた明日~~~~☆ということで~~~(謝)
みなさま、
また明日、よろしくです~~~~☆
※コメントは承認されるまで公開されません。