That Way About Things
ハラダユウコ
Archive&Style Shop Press
1971年2月東京生まれ。アメリカ、ヨーロッパを中心に幅広いジャンルと年代からバイイングされたUSEDやデッドストックを扱う古着屋「アーカイブ&スタイル」のショッププレスとして、古物をこよなく愛する日々を送っています。
www.archiveandstyle.com
-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
-
-
商品の話じゃないんですけど。。。
2010.04.20
フイナムブログをご覧の皆様こんばんは☆
HPが立ち上がってから、
一日やることが目一杯であっという間に、
営業時間が過ぎていくハラダです(笑)
これって個人差あるんでしょうが、
多忙って幸福だなぁ~と、
暇なのが苦手な自分はつくづく充足感を感じていますね~毎日。
ぐふ~~~って感じですよ。(笑)
とか言いながら、こちらの原稿が手抜きになってますけどね(苦笑)
とりあえず、HPの方でアイテムは何かしらほぼ毎日更新していますんで、
よかったら、レギュラーもチェックしてくださいませ~☆
今日は知り合いやらいろんな方々のお知らせが溜まってるんで、
そちらのご紹介です~♪
え~と、まず話題のこちら↓
RICH magazineの創刊号送られてきました。
マガジン=雑誌では、まったく無いです。
(あ。。。だからリッチマガジンなんですよね?!)
それから、
2月の半ばに閉店してしまった、
お隣のリカー・ウーマン・ティアーズ。
(変な熱いものが好き(笑)なハラダには、未だに哀しいです。。。)
で、元リカーのスタッフの田中氏から頂いたフライヤーでございます。
ユナイテッドアローズ&サンズ
アローズさんの原宿本店がリニューアルするようですね☆
4月23(金)~25(日)の夜18時から20時まで、
ゲストDJを迎えてのイベントがあるみたいですよん♪
それから、
ちょっとプライベート話題ですが、
先週は金曜夜、andymoriと
アジアンカンフージェネレーションと
バックホーンを観にライヴに行ったり、
土曜夜はうちで久しぶりに、
友人呼んでインドカレー祭りしたり、
これが毎度、味が違うと言われるハラダのインドカレーです。
ついでに、日曜の朝に、
余った野菜で作ったお味噌汁。
そう、もちろん、具は玉葱とトマト♪
男子達はえ~味噌汁にトマト~??!とブ~イングしていましたが、
しょうがと、ごま油で少し炒めてから投入したので、
思いっきり創作ですが、なかなか好評でした~よん☆
豚肉入れてとん汁っぽくしたらもっと馴染むかも?です。
で、その日曜は、昼からまたまた、
茨城の友達に会いに行ったりと、
けっこうフットワーク軽く動いてました☆
ほんで、
インドカレーの夜に、
うちのアパートの隣人、
東京大学院生の立花氏も毎度、遊びに来まして、
その立花氏関係のフライヤーです。↓
アーカイブからすぐ近くのスパイラルで開催されるみたいなので、
期間中にハラダも観に行こうと思っています。
入場料無料なので、気になる方は是非ど~ぞ~♪
今日はほんとにこんな感じでおしまい。
ヴィンテージが大好きな皆様、ほんと、
全くアバウトシングスな話でなくて、ごめんなさい。。。。です。
以下は癒しの茨城の長閑な風景。
&
ハラダの今日のスタイルです♪
(毎度、自分で作った服ばっか着てます。
上はUS.Navy コースト・ガードのデニムJKと、
50sのプリント・ネルシャツです~☆
頭のヘッドドレスは本当は人間用じゃなくて、
アンティークのビスクドール(人形)用です~(笑)
では~皆様、次回は、
物のお話ですよ~ん♪
そうそう、最近、新しく家に遊びに来るようになった方たちに、
ことごとく、やたら部屋を褒めていただくのですが、
皆様一同に、
「物とか本がやたら沢山あって落ち着く~~~ここんち~~~。」って言います(笑)
日本人ぽいなぁ~って思うのはハラダだけでしょうか?なはは(笑)
※コメントは承認されるまで公開されません。