That Way About Things
ハラダユウコ
Archive&Style Shop Press
1971年2月東京生まれ。アメリカ、ヨーロッパを中心に幅広いジャンルと年代からバイイングされたUSEDやデッドストックを扱う古着屋「アーカイブ&スタイル」のショッププレスとして、古物をこよなく愛する日々を送っています。
www.archiveandstyle.com
-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
-
-
新宿2丁目の夜~Live写真~前編
2010.05.29
フイナムブログをご覧の皆様こんばんは☆
今日&明日はすみません思い切りプライベートのみ!の話題です~。。。
昨日の夜はウルフラムさんの全国ツアー初日のLIVEだったのですが、
ハラダの趣味バンドと、
他、3アーティストが出演♪の、なかなか愉しく熱いLIVE Night ☆だったので、
みなさまの写真いろいろアップしま~~~~~~す☆
まずはオープニング・アクト♪
が、ハラダ率いるナチュラルハイズ♪略してナチュハイ(笑)
(もちろん、自分がつけたバンド名っす(笑))
毎度の如く、ステージ衣装もハラダが前の晩に夜鍋して作製しました♪
今回はですね~、ウルフラムさんがエロ可愛い感じの楽曲なので、
ハラダの衣装もそんな路線です(笑)
もちろん♪材料は全て古着☆とにかくボリュ~ミ~にしてみました~(笑)
↑ボブのウィッグでものまね(笑)とにかくお客さんをあはははっと笑わせたい☆
ってのが、ハラダの趣味バンドでのモットーです(笑)
↑ 「Over Drive」でジャンプするハラダ&ギターのま~やん♪
↑ とにかく私はジッとして唄わないため、
なかなか、真正面のくっきり写真が撮れないらしいです(苦笑)
2番手はNin(ニン)ちゃん♪
思わず、ちゃん付けしてしまいましたが、男子です。
ハラダは最初、アーティストネームを見て、
ナイン・インチ・ネイルズのファンなのかい?っと思ったのですが、
彼はリアルに名前が「任」くんでした(笑)
珍しい、いい名前だなぁ~と♪
ほんでもってこのNinちゃんが、
コックピットさながらのセッティングで===
バリバリのハイクオリティな打ち込みトランスかましてくれました↑↑↑
脳みそが揺さぶられて、
音の洪水が流れ込んできて身体に染込んで、
一方的に圧倒される酔う~~~ってぐるんぐるんにハラダは踊ってましたね~(笑)
んで、こっちでは、
ジョージ・ウィンストンばりの美しい鍵盤の音色も響かせるNinちゃん♪
素直に感動してしまった。。。。いやぁ~癒されました。。。
クラブに行ったら一人でフロアを温めてる(笑)と言われるくらい踊るのと、
家ではピアノ物ばかり聴いているハラダには、
あ~~~しあわせ~~~って音でした(笑)
3番手は
POPCORN MONSTER(ポップコーンモンスター)
歌のうんまい女の子ヴォーカルのポップ・ロック・バンド♪
ヴォーカルのこっしーちゃんは、始まる前は楽屋でドキドキする~(汗)
とか、緊張する~~~~!!と言ってましたが、
いざ、板の上に立ったら、もう全然、緊張してないっしょ???!(笑)ってくらい、
堂々としたパフォーマーでした♪
ギターのKANちゃんは、なんと1曲目から弦が切れるという(汗)
最高に美味しいトコ持っていってました(笑)
そんなわけで、KANちゃんが弦をかえるまで、
急遽、トークでつなぐPOPCORN MONSTERのメンバー。。。
しかし、この間、しょうみ5分くらいまったく、
トークの助っ人をしない
リーダーでDr.のかっつんさん。。。面白かった(笑)
弦も張れたし、第2部開始♪(笑)
ミィディアム・テンポのバラードはこっしーちゃんの声に引き込まれます♪
個人的には、ドラムがスィングする曲もすんごい良かったです♪
POPCORN MONSTERは、ハラダ的には、ひたむきな感じ♪
ぱぱぱ~~~っと
スキップしながら初めてのデートに走ってく感じ♪
明るくて元気でちょっと切なくてメロディラインと譜わりが綺麗で素直でストレート♪
あ~朝が待ち遠しいよ~ってなる、ポジティヴな気持ちをくれますよん♪
明日はライヴ後編へつづきます~~~~♪
ちゃらさん、ブログ書くの上手いなあ~
ライブが一層良く見えまするよ(笑)
ジョージ・ウインストンばりって(笑)
トム・ヨーク好きなの伝わってくる★
私もピアノ曲好きなのでドラクエとかFFのピアノとか聴いてましゅ。
ちゃらさんの衣装可愛かったァ!
たまに内側が見える隙間があって、いい眺めでした。
エロいの好き★
イベント盛り上げてくださって、サンキューぺろぺろでした!!!