That Way About Things
ハラダユウコ
Archive&Style Shop Press
1971年2月東京生まれ。アメリカ、ヨーロッパを中心に幅広いジャンルと年代からバイイングされたUSEDやデッドストックを扱う古着屋「アーカイブ&スタイル」のショッププレスとして、古物をこよなく愛する日々を送っています。
www.archiveandstyle.com
-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
-
-
Converse Fast Break
2010.07.30
フイナムブログをご覧の皆様こんにちは☆
ちょっと、ブログお休みしちゃってて、すみません。
なんか、この暑さでちょっと、脳みそフリーズ気味です~(苦笑)
今日はまず、こちらから↓
コンバースのキャンバス・バスケットスニーカーといえば、
まず、名品オールスターが浮かびますが、
こちらもなかなか、通好みだと、ハラダは勝手に思っています。
1970年代発売の、
Fast Break(ファースト・ブレイク)です。
コンバース社が1920、1940年代に発売していた、
シェア・フットの後継モデルといわれています。
このFast Break(ファースト・ブレイク)の、
ロウカットモデルは、それなりにデッドも見かけると思いますが、
ハイカットはどちらかと言うと、稀少だと思います。
クラシックな雰囲気の丸いトゥが、オールスターとは、また、
違った魅力かなぁ~と☆
ちょっと、はみ出したりしている赤のダブルラインが、またいい雰囲気です。
よく見ていただくと、こんな風にちょっと浮いていて、
とにかくカムアウトし易いので、
履く前に、シューグーや、ボンドで補強をお勧めします~~~と、いろんな方が、
話しております☆
全体的にコロンとしている、丸っこい柔らかいフォルムですよね♪
個人的にはチノクロスのトラウザーなんかと合わせたいですね~♪
ソールは摩擦による、減りが少ない、オイル・レジスタント・ソールです。
Fast Break(ファースト・ブレイク)つまり、
バスケットボールのプレイ中の速攻の意味なので、
キュキュっと止るフットワークのいいソールを仕様してますよ~って感じかな~と。
このスニーカーに限らず、昔のスニーカーは、
インソールのデザインが凝ってますよね♪
この手が抜かれていない感が、好きです☆
こちら、後でHPにもアップしますので、
よかったら詳細が気になる方はチェックしてみてください~☆
ほか、ちょこちょこっと、
また、新しく店頭に出ていたアイテム達です~~~♪
リーバイスのデニムが山になっている、
なんともゴールドラッシュな雰囲気のポスター
ワークウェアのブランドナフ・スタッフのスチール看板。
小さいけど、存在感があります。
これも、ハラダはかなり欲しいです(笑)
Traxのキャンバスデッド♪
ネイビー&ホワイトは、夏に履きたくなるカラーリングじゃないですか?
サントラップさんのブログにも、
ご紹介いただいていました、ワイヤーハンガーなかなか珍しいと思います。
という感じで、商品紹介はここまでで♪
いつもだと、ハラダのプライベート話題にはいるとこですが、
今日はお知らせです~~~☆
古着好きな方たちなら、もう知っているかと思いますが、
大阪の老舗古着屋さんPigsty(ピグスティ)さんの東京店がオープンすることになったそうです☆
詳しくはPigsty(ピグスティ)さんの、
HPをチェックしてみてください~~♪
で、8月2日(月)もうすぐ!ですが===
新しいショップ・スタッフの面接を行うそうなので、
興味、ある方は是非、応募してみてくださいね~~~~~☆
と、ブログに書いといてくださいと言われたのですが、
こんなんでよかったのでしょうか?
ピグスティさん☆
(ちょっと、ハラダは心配です。。。。
たくさん応募の人が集まることを祈ります~☆)
ではでは、みなさま、蒸し暑い日々、お身体ご自愛くださいませ☆
また~~~明日とか時間あったら、
またプライベートのブログ書きますね~♪
※コメントは承認されるまで公開されません。