That Way About Things
ハラダユウコ
Archive&Style Shop Press
1971年2月東京生まれ。アメリカ、ヨーロッパを中心に幅広いジャンルと年代からバイイングされたUSEDやデッドストックを扱う古着屋「アーカイブ&スタイル」のショッププレスとして、古物をこよなく愛する日々を送っています。
www.archiveandstyle.com
-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
-
-
とうとう断捨離を始めてしまいました。
2011.11.06
雨ですね~こんな曇り空にしとしと降る雨。
実はハラダ大好きです。
こんな日はベッドの上から動かず、
お腹すいたらコンビに行って、
たまに、ごまとむぎの相手をしながら、
ずっと本読んでいたいです。けど。
今日はもちろん、アーカイブしています。
あ、今日も先に断っておきますが、
ハラダの日常ブログです。
奇特な方だけどうぞ~~~~(笑)
タイトルにも上げましたが、
自分でもびっくりくり~~~~!!!の断捨離(だんしゃり)です。
なにきっかけか?とゆーと、
まぁ、自分よりサイズの大きな人が、
最近、
お家にときどきいるなぁ~~~~(笑)ってゆ~、
↑ん?のろけ?????
もともとわたしは、
物がたくさんたくさんある部屋大好きなんですが、
ハラダの家の動線、もちろん、
ハラダサイズでぴったりだったので。
ごまとむぎは大きい猫ですが、
いちお、ハラダよかちっさいですし、
あいつらは基本的に天井に近いとこさえ、
動き回れればファインなんで。
しかしですね、
身長153センチしかないあたしからすると、
殆どの男子の皆さんが、
あっちこっちで頭ぶつけたり、
足ぶつけたり、
いろんなものをよけなくちゃならない。
どうにも家の中なのに。。。
うちは障害物が多い!んだな!ってわかったので。
よし!片付けてやろうじゃないか☆っと。
決心しましたよん。
ま、もちろん、それだけじゃなくって、
新しい気持ちで、
またここから始めるぞって決意の表れです。
出来なくなったことを潔く手放してですね、
新しいことを始めようってなったです。
で、まずは、形から入ろう!!ってんで、
上京したての娘さんみたいな部屋から(笑)
今からここから。って、
そ~ゆ~感じにするぞ~~~というのが、
根拠の断捨離ですわ。
で、決心したら、早い早い(笑)
あっという間に雑誌が100冊、本が100冊、
文庫本が100冊くらいと、
CDが200枚くらいと、
ビデオも40本くらい。
レコードも50枚くらい売り&あげました。
アパートの前にTAKE FREEで出してたら、
CDとレコードは、クラシックいろいろと、
尾崎豊とレベッカとユーミンはあっという間に無くなってました。(笑)
で、この感覚なんか懐かしいぞって思ったら、
そうそう、わたくしね、転勤族一家で育ったので、
引っ越し的に物片付けるの慣れてるんでしたわ(笑)
今も、ものすごい勢いで進めていますけど、
で~~~~も~~~~~やっぱり、
古いモノ(ヴィンテージ&アンティークス)は、
捨てられないです~~~~ぅ。から、
片付け終わったら、
より、古いモノだけの、
マニアックな部屋になっているかも?(笑)ですね。
↑全然、上京したての娘さんじゃないじゃん。的な(笑)
それにしても、随分重量的には減ったと思います。
大家さんからしたら、うち2階だし、
助かるわ~~~ってもんでしょうが、
なんとなくですね、住んでる自分も、
部屋全体の重さが軽くなったよ~な気がするんですよね。
別に自分が抱えてるわけじゃないから、
重たいよ~~~って思いながら、
住んでいたわけじゃないんですが(笑)
部屋が完成したら、また、
画像でもアップしま~す♪
一応、今月中に仕上げる予定だす。
以下、ランダムにいろいろ写真です。
親友のまろんに描いた絵。
ものすごく久しぶりにクーピー色鉛筆で描きました。
ものすごぅく、ノスタルジックな気持ちになる。
クーピー。36色のが欲しかったなぁ。とか。
つい一昨日の朝、遭遇したモスラ的青虫。
思わずドコモ茸を置いてしまいました。
体長約12~3センチはありましたよ===!!
帰宅して調べたら、
スズメガっていう蛾の幼虫らしいです。
虫嫌いな皆様ごめんなさい。
でも、作り物みたいに美しかったです。
ハラダは飼いたいとさえ思ってしまいました。
今日の服装です。
2008年の入院の時にベッドの上でずっとチクチクセッセと、
作っていたワンピースと、ギャルソンのブラウスと縮絨のカーディガン。ノゾミイシグロのニット。
毎度いろいろ重ねてます。
ネックレスは清水さとかちゃんの作品と、入院時にお花屋さんが作ってくれた、
木の実のネックレスに、大好きな藤田つぐはるの作品を安全ピンで留めてます。
つい先日、あいぽん、道に落としたら、
粉々に画面に亀裂が。。。
そんな強く落としてないんですけど。。。
びっくり。。。。
でも、使えています。これは修理に出すべきなのでしょうか?
むか~~~し、はまったことがある人もいると思います。
ミサンガ作り。
なぜか今頃はまる。ハラダ。
これって本来、編みながら願い事するんですよね。
棒編みやかぎ針編みとちがって、
手で編んでいくのがなかなかに楽しいです。
ただ編むのに夢中になってしまい、
一番大事な願掛け忘れちゃったりします。
毎週、モーニングを楽しみにしております。
むか~~~しはスピリッツが好きだったですけど。
この漫画↑すごく面白くって大好きです。
アーカイブに来るたびに飲んでしまう栄養ドリンク。
ハラダはいわゆるこの手の飲み物の味が好きです。
リポDとかチオビタとかリアルゴールドとかライフガードとか♪
中でもヤクルトのこれ↑が、なんか
おっさんぽいかもしれませんが、
とくに好きであります(笑)
写真撮ってないのでアップできませんが、
「嘘が本当になる日」Vol4,
最高でした。
叫んで笑って歌って踊って、andymoriのクレイジークレイマーで、
また泣きじゃくってしまいました。
死んじゃったともだちは、帰ってこないけど、
死んじゃった人の企画が続いていくのは、
それも故人が愛したミュージシャンたちによって。
素晴らしいなぁ~~~と、胸が熱くなりました。いい夜でした。
andymoriのファンの皆様、
テングインベーダーズの時、
最前列譲ってくれてどうもありがとうでした。
ぺこりーぬ感謝です。
※コメントは承認されるまで公開されません。