That Way About Things
ハラダユウコ
Archive&Style Shop Press
1971年2月東京生まれ。アメリカ、ヨーロッパを中心に幅広いジャンルと年代からバイイングされたUSEDやデッドストックを扱う古着屋「アーカイブ&スタイル」のショッププレスとして、古物をこよなく愛する日々を送っています。
www.archiveandstyle.com
-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
-
-
ここんとこ。。。
2012.01.10
皆様、ハラダです。こんちはです。
正月気分もさっさと抜けて、
仕事も完全復帰を果たしまして、
はて?体力もつんかな?とちょっと不安でしたが、
どうやら、朝起きるのが辛くないので、
自分の体力は相当元通りに戻ったみたいです。良かったです。
正直ガチでほっとしました。
今日のブログはハラダのたわごとやら、ごまむぎ写真だけなので、
たまたま見ちゃった、お時間ある方だけどうぞ~☆
まずは毎度のハラダのここんとこの服装です。
これは5日の服装です。
着物は今年はなんとなく気分じゃなくって着ませんでした。
オフホワイトを中心にベージュやイエローゴールドをちょっと足して、
コーディネイトしています。
着ているのはヴィンテージと今モノ半々くらいですね。
寒かったのでスーパーロングのウィッグを被っております。
帰宅してOXテールシチューを煮込みました。
寒い日はあったかい汁物が恋しくなりますよね。
7日の服装。
20s~30sのコットン物を中心に重ねて合わせています。
5日のスタイルに対してこの日はベージュ系とライトグレーをミックスしたかった感じです。
帽子は本当はストロー素材の物を合わせたかったのですが、
寒くって断念しました(笑)
サボは決して温かい靴ではないので、ニットのソックスを合わせて履く事が
冬は多いです。
8日のスタイルは30s中心でちょっとダークな牧歌調にしました。
9日のスタイル
プリントネル、ヴィンテージスウェット、レタードCD、帽子は40sか50sの物です。
今日はカラフルに森ガール系です。
ハラダの場合森と言うよりも、盛っ感じ?(笑)
コットン手編みの上着のしたは、
メキシカンジャケット着ています。
よくあるカラフルなアップリケじゃなく黒で落ち着いた感じの
アップリケが気に入っています。今は無き、
下北沢のムーフで3年くらい前に
¥3000で購入しました。コンディションもめっちゃいいのに、
古着はやっぱり可愛くて安い~~~ですね。
以下、昨夜の風呂場での、むぎごまです。
相変わらず、毎晩ハラダの半身浴中、
お風呂の蓋の上に二匹ぐ~ぐ~寝ています。
寝る部屋を温かくしている意味がないので、
最近はエアコンも灯りも消して風呂場だけに約2時間、
一人と2匹で過ごしております。
むぎの方がお兄ちゃんのくせに、
だいたい、弟のごまに甘えています。
よく独身で一人暮らしの男女が、
犬や猫を飼うと結婚が遠のくって言うじゃないですか。
あれは本当にそうだと思いますね~。
赤ちゃんや子供の時だけじゃなく、
大きくなっても自分にものすごく甘えて懐いて、
無償の愛情を注いでくれる生き物。が、可愛くないわけないですもんね。
ちょっと怒ったり喧嘩しても、
すぐ忘れちゃうし、
そこへいくと、人間同士だとやはり、
人生観、経済観、結婚観、家族観、親戚観、
譲れる事譲れない事、お互い様って気持ちになれるのか?とか、
い~~~っぱい共存するための事項が多い気がします。
犬猫と一緒にいるのに、忍耐も努力も必要ないですからね~~~。
の逆に、
犬猫とは将来に向かって、話し合い、相談し合いながら、
同じ目線で目標や指標を持って、一緒に悩みつつ、
お互いの人生を一緒に造っていくことは出来ませんけどね~~~~。
↑みたいな、
一番身近な他人であるパートナーと、
そ~ゆ~ことやって行かないと、
大人になんないんだろうなぁ~~~~なんて、
湯船に浸かりながら、
美顔ローラーをコロコロしているハラダです。
いつまでも出来うる限り、
肌だけじゃなく、カラダ全体、筋力や記憶力なんかも含めて、
若々しくいたいな!とは、思いますが、ほにゃらら女子みたいなノリじゃなく、
40代は40代でいいよ。もう、きちんとおばさんですよ。という自覚もありますね。
でも元気で若々しいおばさんで居ようと思っています(笑)
※コメントは承認されるまで公開されません。