That Way About Things
ハラダユウコ
Archive&Style Shop Press
1971年2月東京生まれ。アメリカ、ヨーロッパを中心に幅広いジャンルと年代からバイイングされたUSEDやデッドストックを扱う古着屋「アーカイブ&スタイル」のショッププレスとして、古物をこよなく愛する日々を送っています。
www.archiveandstyle.com
-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
-
-
禁煙のススメ
2012.02.02
皆様こんにちはハラダです。
今日はもう、タイトルからして、
The個人ブログなんです。(笑)
お暇な方だけどうぞ~~~~♪
先日、初めて乳がん検診と、子宮頸がん検診を、
無料クーポンで受けてきました。
去年40歳になったので、↑これが、とうとう郵送されてきましたが、
5月から入院したりでドタバタでしていたので、呑気に構えていたら、
1月31日までの期限だったので慌てて受けてきた次第です。
↑こうして、ちゃんとハンコも押してもらいました。
乳がん検診は実を言うと
随分前から30歳を過ぎたら受けなきゃダメ!!と聞いていましたが、
まぁ~~~仕事も忙しいし、そのうちにね~と他人事扱いしていたハラダです。
でも、↑これ見て、あやぁ~~~(汗)と、反省。
乳がんが1cmの大きさになるには約15年掛かるそうですが、
そこから倍の2cmの大きさになるのはたったの1.5年なのだそうです。
だから乳がん検診は2年に一度受けなきゃいけないと言われているんだ~と、
すんごく納得。
最近では治療方法も進んでいるみたいですけど、
やっぱりやっぱり、おっぱいは大事ですもんね。
で、こっから先は愛煙家の方には耳が痛い話かもしれないですが、
乳がんや子宮頸がんに関係なく、
日本ではこ~~~んなに↑がん検診率が低いのですよ。
世界1のがん大国なのに~(汗)
とか、
ハラダも去年の秋に友人が大腸がんになったりして、
いろいろ思うトコありましたが、
がんに対する認識をよりちゃんとせんといかんなぁ~と、
読んで思いました。
最後のページには、
ここ数年、愛煙家にとってはもういいよ~~~って、
くらい聞いていることでしょうが、
それでも日本の男性の喫煙率が約4割と依然として高いこと。
喫煙者が全員禁煙するとがん患者が約3割減る事。
受動喫煙の怖さなどなどが、まとめてありました。
ま~~~そうは、言っても、
ニコチン中毒ですからね~。。。禁煙苦しいですよね。
簡単に止めれるならみんな苦労していないでしょうし。。。
ハラダは5年前の2007年に、え~と、
あの時はなんて病名だったっけ?
確か「右中大動脳脈狭窄症」という、
病気になったお陰で、と言うか、その時の主治医が、
ものごっつ~ハッキリ言う先生だったんで。。。
ハラダ「煙草吸っていてもそんなそ~~んな病状に関係ないですよね~?」
先生「よくね~君みたいに死ぬまで酒も煙草も俺はやめないぞ~みたいな患者さんいるんだけどね、
そんな人に限ってポックリいけない病気なんだよね~。
吸う吸わないはそりゃあ、ハラダさんの自由だけどね、
君の病気はポックリいかないよ~、の前に手がこうなったり、
足がこうなったり(と身振り手振り解説する先生。。。)ね!
それが嫌なら煙草やめときなさいよ~。」
そんなわけで
約5か月七転八倒しまくって禁煙に成功しました。
あ、もっちろんニコチンパッチに頼らせていただきましたが。
(あれないと、正直無理ですよ~~パッチは効きます!)
ほんとに、ほんっとに、七転八倒しました。
グぅ~~~うわぁ~~~すススイタイヨゥ~~~って、
マジでマジでほんっまに!!悶絶しましたから~~(苦笑)
もう、あの禁断症状だけはごめんです。
まるまる5年経って、
やっとやっと、90%くらいでしょうか?
煙草の匂いがほぼ完璧に苦手になりましたね~。
今でも極たま~~~~に、
寝不足で疲れている時にBAR辺りで、
隣席の方が燻らせている副流煙を嗅いで、
「あ、なんか落ち着く~~~。。。。」と、
思う時もほんっと極たま~~~~~にありますが、
やはり1度、煙草の無い生活に慣れると、
何よりも髪や服に付いてしまうあの匂いと、
部屋やカーテン、布団、家具に付いてしまう匂い、
ニコチンも気になっちゃいますね。
単純にくさいって言うより、息苦しいです。
本当は大好きなライヴハウスも、
十何年も行きつけのBARも、
禁煙になってくれたら、嬉しいですけど、
煙草無いと生きていけない人の気持ちも、
わかったりするので、難しいところですね。
インド人は噛み煙草とか普通ですけど、
日本の愛煙家はやはり、
フィルター付きの煙が出る煙草じゃないと、
なんか落ち着かないでしょうから、
煙草代上げるよりも、
出来る事なら、
無臭でニコチンを含有しない煙が出る煙草、
開発して欲しいですね~。
今日のブログはアーカイブのお客さんに、
ライブハウスやBARへ行くから、
煙草吸う人だと感じていましたと、
言われたので、
「ハラダはちゃんと禁煙家です。」&
「七転八倒してやめた私の方が愛煙家よりパンクだ!!(笑)」
と思っている宣言でした~☆
相変わらず長いブログですが、
以下、
最近、遊びに行ったライヴや、
自分のジュディマリのコピバンのライヴや、
毎度のスタイル写真です~~~~~~~☆
2011から大好きなバンド☆
2012.1.14
吉祥寺シルバーエレファント ティエラトムレイのライヴ
上手に新しくベースの新メンバーを加え、更に音が分厚くなりました。
この日のティエラのライヴ、ハラダは泣いてしまいました。ものすごく良かったです。
2012.1.22. 音楽喫茶MOJOで自分のコピバンのライヴ♪
唄ったのは、
Birthday Songと、クジラ12号と、
RADIOと、ラッキープールと、風に吹かれてと、
ステキなうた、ひとつだけ、
Over Driveの全8曲です。
2012&病み上がり初LIVE♪親友たちも来てくれて和気藹々♪
ご飯もお酒も美味しいお店で、ものすごぉ~~~~く気持ちよく、
唄わせてもらいました(笑)
愉しかったです~~♪
こちらは、ついこの前のLIVE♪
ハラダの最近のパワーの源。ザ.ラヂオカセッツ♪
ラヂカセはLIVEがほんとほんとにいいバンドです。
メンバーのサイン。ドラムの大谷君のサイン。。絵が上手いです(笑)
ファンになると、すぐにもハラダは、毎度の、
早速、自分用Tee Shirts作製。(笑)
このTee Shirts実はバックは予告Teeになっているんです。
「2022~2023 ザ・ラヂオカセッツ WORLD TOUR」
ってなってます。
廻る都市は、
ロスからロンドンからダブリン、ストックホルム、ニューデリー、
ハラダの行きたいトコいっぱい入れてみました。(笑)
ニット帽に1930sなどのヴィンテージ・ブローチたくさんつけてみました。
こうしたちまちま作業を朝の出勤前から繰り広げている自分が大好きです。(笑)
我ながら、
「ほ~~~んと服着るの好きだなぁ~♪」とか、
CDしながら、独り言しゃべってたりします。(笑)
ブログを読んでくれている女友達たちから、
反響が良かったので、
またまたクレーのワンピース。
ハラダにしてはショート・インターバルで着てみました。
クレー柄のタイツのプリントが透ける様に、
雪柄のシースルー・オーバーニ―を重ねています。
足元を薄手にした日は、
靴の中に靴用カイロ必須です~~~☆
(女子の足の指先は冷え冷えですよね?皆様!!)
クリスマスにも着ていた、
自分の手造りお気に入りワンピース。
もう死語かも?ですが、
森ガール風だけど、足元マーチンでパンクです。あ、ロック??
見えませんが、シロツメクサ柄のタイツに、
所々にくまのプーさんがいる靴下重ねています。
いちお、テーマ森なので。。。
ラヂカセライヴの次の日。
お休みだったので、ライヴの余韻のままに、
創作意欲が湧きあがり、新しい服をつくることに♪
で、縫い物していると、
必ず邪魔しにくるむぎ。と言うか、
「構ってくれ~~~。」と甘えまくるむぎ。
あのね~むっちゃん、その布をママは使いたいんですけどぅ~~~って感じです(笑)
しばし、裁縫の手を止めて、
むぎが満足するまで、お正月に常連さんからいただいたお酒~~~♪
を賞味させていただきつつ。。。♪いい休みです~☆うふふふふ。
Hさんありがとうったら、ありがとうございます~~~~☆☆☆
あては、中国人の知り合いからもらった、
杏仁。こんなおっきいの初めて見ました。
で、作ったのが、このキルトのロングベスト。
重ね着しているから解りにくいですが、
大きな襟付きで結構、温かいです。
黄色のニットがエスカーダで、スカートは、
マークジェイコヴズです。
ケープの色に合わせてアイシャドウを左右違えて、
青、黄色にしてみました。
今日も長いブログにお付き合い頂きまして、
ありがとうございました~♪
※コメントは承認されるまで公開されません。