Boolog A Go-Go!
石光 史明
VISUAL CONNEXION C.E.O
NY発のヴィジュアル誌、VISIONAIRE<ヴィジョネアー>の日本総代理店を営んでいますが、最近はもっぱら映画鑑賞家として「つぶやいて」います。昨年は自腹観賞232本! 今年も観まくるぞぉ~♪
visualconnexion.com
-
- ART [25]
- BBB9700 [6]
- Dying to eat [30]
- Gadget [36]
- Misc. [206]
- Movie '10 01-03 [35]
- Movie '10 04-06 [59]
- Movie '10 07-09 [62]
- Movie '10 10-12 [61]
- Movie '10 Misc. [6]
- Movie '11 01-03 [68]
- Movie '11 04-06 [54]
- Movie '11 07-09 [34]
- Movie '11 Misc. [11]
- あなたはVISIONAIREを知っていますか? [37]
- 取扱説明書 [1]
- 都内映画割引情報 [2]
- Movie '11 10-12 [34]
- Movie '12 01-03 [26]
- Movie '12 04-05 [28]
- Movie '12 07-09 [8]
- Movie '12 10-12 [3]
- Movie '13 01-03 [1]
- Movie '13 10-12 [1]
- Special [2]
- VIS [1]
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
-
-
Dying to eat <8>
2010.06.20
皆さんは初めて行くお店ってどうやって見つけますか?
雑誌やガイドブックにTVや口コミなんてところでしょうか。
僕の場合はもっぱら誰かに連れて行ってもらうというもの。
とは言っても、食べ物(主に夕食)に関しては殆どと言っていいほど冒険はしません。何故なら1年に365回しかない夕食を失敗するなんて考えられないというのがその主たる理由(笑)。
本当に好きなお店が何軒かあってそのローテーションだけ。
食べるものも、そのお店のメニューを色々試すのではなく、その店ではコレって決まったものがあって、それ以外は食べ(れ?)ない。
ミラノに住んでいた時もいつも行っていたトスカーナ料理のお店があって、基本月曜〜土曜まではそこで済ませ、メニューも何パターンかの繰り返し。実際今でもミラノに行けば毎日昼なり夜はそこで同じものを食べる感じで、もちろんここだけじゃなく世界中どこに行っても食べたいもの(食べなきゃいけないもの)はほぼ確定しているくらい(笑)。
「そんなのつまらない!」なんて声が聞こえて声が聞こえて来そうですが、僕からすると折角の夕食が台無しになる方がよっぽどつまらない。
ただそんな僕も最近TVを見ていて「食べたいなぁ...」と、それこそ食い入るように見入ってしまったのがこちらのお店。
これだけでピンと来たら大したもの!
年季の入ったお店に映える、実に色味のいい「とんちゃん」と「さがり」。
そして年季の入ったお店に相応しい、年季の入った常連さんと彼が勧めてくれた「軟骨(硬)」。
隣で食べてた「軟骨(柔)」を旨そうだなぁ...って思っていたら、「ちょっと味見してみる?」なんて話しかけてくれてちゃっかりトライ。ちなみにオジさんは週に何度も訪れてはちょっとつまんでは家に帰って夕食を食べるそう。この日もこれから家に帰って夕食だって言っていました。
サワーを頼めば「ロックかよ!」なんて突っ込みたくなるほど、割りようもないほどなみなみに注がれてくるし、口直しにあっさり胡瓜の漬け物と思ったらガッツリ醤油が掛かってる感じで(笑)。
そして最後にこのおばちゃんが算盤片手に会計に来ちゃえばもう何も言うことなし。
...っていうよりも皆このために来てるんじゃないでしょうか(笑)。
もちろんペレも入ってます!
あーだこーだ言うよりも、兎にも角にも実食あるのみ。
僕もこれから死ぬまでに何度も通わせて頂きます!
とりあえず、夏のトリエンナーレが楽しみになって来ました♪
あ、まだピンとこない方はこちらをどうぞ。


※コメントは承認されるまで公開されません。