Boolog A Go-Go!
石光 史明
VISUAL CONNEXION C.E.O
NY発のヴィジュアル誌、VISIONAIRE<ヴィジョネアー>の日本総代理店を営んでいますが、最近はもっぱら映画鑑賞家として「つぶやいて」います。昨年は自腹観賞232本! 今年も観まくるぞぉ~♪
visualconnexion.com
-
- ART [25]
- BBB9700 [6]
- Dying to eat [30]
- Gadget [36]
- Misc. [206]
- Movie '10 01-03 [35]
- Movie '10 04-06 [59]
- Movie '10 07-09 [62]
- Movie '10 10-12 [61]
- Movie '10 Misc. [6]
- Movie '11 01-03 [68]
- Movie '11 04-06 [54]
- Movie '11 07-09 [34]
- Movie '11 Misc. [11]
- あなたはVISIONAIREを知っていますか? [37]
- 取扱説明書 [1]
- 都内映画割引情報 [2]
- Movie '11 10-12 [34]
- Movie '12 01-03 [26]
- Movie '12 04-05 [28]
- Movie '12 07-09 [8]
- Movie '12 10-12 [3]
- Movie '13 01-03 [1]
- Movie '13 10-12 [1]
- Special [2]
- VIS [1]
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
-
-
Terminated...
2010.06.02
あまりこのブログで政治や思想について言及していいものかは判断しかねますが、この国の政治は実に学校の先生泣かせというか...
だって2006年の小泉政権以降、任期を満了した総理大臣は1人もいないとの事。 という事はせっかく先生方が政権やら、総理大臣についてのプリントを作ってもすぐに変わってしまうから、プリントし終わった先からリサイクルしなきゃいけない感じ(笑)。
変な話、今の社会の教科書を見たら政治の項目が白紙でも驚かないくらいかもしれませんし、下手したら辞書から「政治」の文字が消えてしまうのも時間の問題か...
その小泉政権ですら第2次世界大戦以降歴代3位の任期と言えど、たったの5年。もう今日の辞任をもって、どこの誰がやっても変わらない事は明らかになったのですから、そろそろ引きずり下ろす事よりも、超党派で国の事を真剣に考え、「継続する」と言うことを議論しても良いのではないでしょうか...
なんて事を今日の映画を観た帰りに、山手線恵比寿駅のホームに設置された(誰が見ても自殺防止のためでしかない)自動開閉式のゲートを目にすると、昨年だけでも24.4万人という世界第6位の自殺大国日本の現状を案じてしまうのは、決して僕だけではないはずです。
「あの夏の子供たち」
うーん、正直そこまで全てを観客に委ねてしまうの?って思ってしまう作品。
ある所までは普通に観てられるのですが、それを超えた途端、それまでをも無駄に感じさせられてしまいます。
☆☆☆☆☆
ひと言でいうならば「恵比寿ガーデンシネマ」らしい映画。
毎週水曜日は男女共に1,000円で観られるので、その時をオススメします。万一都合の合わない方はオフィシャルページのNEWS欄からQRコードによる割引画面をゲットできるので、利用してみるのも良いでしょう。
まぁ「Que sera sera」では済まされないのは、この映画もこの国の政治も同じようです。


※コメントは承認されるまで公開されません。