Boolog A Go-Go!
石光 史明
VISUAL CONNEXION C.E.O
NY発のヴィジュアル誌、VISIONAIRE<ヴィジョネアー>の日本総代理店を営んでいますが、最近はもっぱら映画鑑賞家として「つぶやいて」います。昨年は自腹観賞232本! 今年も観まくるぞぉ~♪
visualconnexion.com
-
- ART [25]
- BBB9700 [6]
- Dying to eat [30]
- Gadget [36]
- Misc. [206]
- Movie '10 01-03 [35]
- Movie '10 04-06 [59]
- Movie '10 07-09 [62]
- Movie '10 10-12 [61]
- Movie '10 Misc. [6]
- Movie '11 01-03 [68]
- Movie '11 04-06 [54]
- Movie '11 07-09 [34]
- Movie '11 Misc. [11]
- あなたはVISIONAIREを知っていますか? [37]
- 取扱説明書 [1]
- 都内映画割引情報 [2]
- Movie '11 10-12 [34]
- Movie '12 01-03 [26]
- Movie '12 04-05 [28]
- Movie '12 07-09 [8]
- Movie '12 10-12 [3]
- Movie '13 01-03 [1]
- Movie '13 10-12 [1]
- Special [2]
- VIS [1]
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
-
-
Cover you like a blanket...
2011.09.30
Click HERE for This blog's theme song:
僕が17歳でミラノに行ったの通信手段と言えば手紙と電話。
その少し後にFAXが登場したのですが、結局最後までEメールはありませんでした。
時代と言ってしまえばそれまでですが、一分という時間の大切さ、一通という手紙の有り難さは今でも覚えています。もっともあの頃は野郎全開が楽しかった頃なので全くロマンティックな事はありませんでしたが、普段ぶっきらぼうな友達が長文の手紙を送って来たのは今でも覚えていますし、もちろん大切に保管しています。
あいつが誰と付き合ったけどここだけの話し俺は嫌いだの、誰々がバイクをどういじっただの、単なるひがみかよ!って突っ込みたくなるような文面でしたが、同時に何度も読み返すくらい嬉しかったものです。
「親愛なるきみへ」
一体何通の手紙を書き記せば、人は本当の思いを伝えられるのでしょうか。
深いなぁ...
深過ぎて胸が締め付けられて苦しくなるほど。
出会った瞬間で恋に落ちているのであれば、その愛情を2週間も育んだ結末はいかに...
★★★★★
手紙の女王アマンダ・サイフリッドがまたやってくれました。
若さ故に揺れてしまう気持ち以上に、相手への批判、周りとの関係性に責任感、優しさといったありとあらゆる感情、そして運命や時の悪戯が行く手を阻んでしまう。でもきっと信じていれば今まで悪戯していた時間や運命が、またいつか2人の元に巡り廻って来て欲しいって思わずにはいられなくなったのは僕だけでしょうか。
チャニング・テイタムがバランス的には格好良過ぎる気もしましたが、ちょっと奥目になりがちな瞳が苦悩しつつも職業軍人としての誇りと優しさを持って熱演していたのが好印象でした。
劇中流れる Joshua Radin & Schuyler Fiskの "Paperweight" の歌詞がまた良い。よけいにグッときました。



※コメントは承認されるまで公開されません。