HOME  >  BLOG

Creator Blog

南井正弘Freewriter&Sneakerologist1966年愛知県西尾市生まれ。スポーツシューズブランドに10年勤務後ライターに転身。主な著書に「スニーカースタイル」「NIKE AIR BOOK」などがある。

履けばわかるさ、着てもわかるさ

南井正弘
Freewriter&Sneakerologist

1966年愛知県西尾市生まれ。スポーツシューズブランドに10年勤務後ライターに転身。主な著書に「スニーカースタイル」「NIKE AIR BOOK」などがある。

Blog Menu

今日のイベント@六本木、渋谷、原宿

2009.05.30

このエントリーをはてなブックマークに追加

DSC00483.JPG

ランナーの足の運びで、オーバープロネーションというのがあります。足が着地して蹴りだしにかけて内側に倒れこむことをプロネーションといい、このプロネーションの過剰な場合がオーバープロネーションで、故障の原因になったりします。そのために着地から蹴りだしまでのモーションコントロール性を確保するために、一部のランニングシューズのミッドソールの内側は他部分よりも硬くしているものがあります。ナイキならストラクチャートライアックス、アシックスならGT2140やカヤノetc.一方であまりプロネーションしないランナーにはニュートラルタイプというランニングシューズもあって、こちらはナイキでいうとペガサス、アシックスだとニンバスあたり。快適にランニングを楽しむためには、足の動きを考慮する必要がありました。ただし一人のランナーでも体調などによって、普段はニュートラルな足の運びなのに、時としてプロネーションの傾向が出る場合も珍しくありません。そういう自分もそれがあてはまり、普段はニュートラルタイプが足にあってると思うけど、疲労が蓄積している日はストラクチャートライアックス11のモーションコントロール性能に助けてもらっています。知らず知らずに足が内側に過剰に倒れこんでるんですね。

六本木ヒルズのヒルズアカデミーにおいてメディア向けに発表されたナイキのルナグライド+は、快適な履き心地、高いクッション性、そしてニュートラルタイプのランナーにもオーバープロネーションのランナーにも対応する「ダイナミックサポートシステム」をミッドソールに対応していて、オーバープロネーション気味のランナーの足の倒れこみを防止し、ニュートラルタイプのランナーにはルナライトフォームの柔軟ながら高い反発性によるスムースなライド感(定期的に走るようになり、数ヶ月すると、この感覚が分かってきます。いいランニングシューズの条件です)を得られるようです。実際に足を入れてみると、まず感じるのが前足部のゆとりと軽量性。軽く歩いただけだから分かりにくいけど、クッション性もよさそうです。せっかくだからトレッドミルで走りたかったなぁ。発売は7月だから、一ヶ月待たなきゃいけません。ちょっと待ち遠しいです。


DSC00484.JPG

その後向かったのがナノユニバースの展示会。ルミネ2のお店はよく見に行くお気に入りのショップです。ここんちらしいセレクションは相変わらず。ベーシックな部分を押さえつつ、独自性もしっかりと追求するあたりはさすがです。新規のブランドもいくつかあり、店頭での展開が楽しみです。
それと帰り際に柿本さんが「お土産です」ってくれたのが、コットン、ポリ、レーヨンの霜降りTシャツ。マークジェイコブスとかオルタナティブでもおなじみの素材配分で、この素材は自分の大好物です。それと松山名産「醤油餅」も入っていて、これが本当に美味。原稿書きの途中に食べさせていただきました。柿本さん、本当にありがとうございます。

原宿に移動しFREE'Sの展示会へ。友人Y.H.が担当するメンズセクションをチェック。ターゲットは自分なんかよりずっと下の世代だと思うけど、欲しいなぁと思うアイテムが揃ってました。今後のFREE'S の動向は要チェックですね。

Comments: 4

いつも楽しく拝見させていただいています。
パーソナルトレーナーの池田です。

ランニングにおけるオーバープロネーション(過回内)は、着地の際に足部のアーチ(土踏まず)を保つために働いている「後脛骨筋」や「足底(足の裏)筋群」が引き延ばされることで疲労(筋力低下)し、アーチを保てずいわゆる扁平足の状態となるのがその原因のひとつです。
そのままの状態でランニングを継続して行くと、Knee IN Toe Outという爪先が外に向いて膝が内に入る「X脚」の状態となり、足関節内外側や膝の内側靱帯および外側半月板にストレスのかかる事につながっていきます。
ご紹介のあった、アーチサポート機能のついたシューズを活用するほかに、アーチを形成する筋群のエクササイズも非常に有効なのでお薦めです!
1番簡単なのが「足指でのグーパー」です。足の指で思いっきり「グー」と「パー」をつくる動作を繰り返すだけ。
これで足底や足の甲側の筋群を鍛えられますので長時間のランニングでも安定した重心バランスを保つことが可能になっていきますよ。
是非お試しあれ。

コメントありがとうございます。
足指のグーパー早速試させていただきます。

ナイキ・・・ではなく、醤油餅に反応しました。松山在住です。
地元の和菓子屋さんにはだいたい置いてあって、
お店ごとにこだわりや、味付け、形もいろいろみたいです。
地元の銘菓って、あまり食べる機会なかったりしますが、
いいキッカケ?なので、ちょっと買いに言ってきます!

醤油餅本当に美味しいですね。愛知名物のういろうにちょっと似ているから親しみもあります。
昔松山出張に2回ほど行きましたが、そのときは一六タルトとか買ってました。
大街道や銀天街のアーケードを歩いたのはいい思い出です。

※コメントは承認されるまで公開されません。