履けばわかるさ、着てもわかるさ
南井正弘
Freewriter&Sneakerologist
1966年愛知県西尾市生まれ。スポーツシューズブランドに10年勤務後ライターに転身。主な著書に「スニーカースタイル」「NIKE AIR BOOK」などがある。
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
-
-
今日のC級グルメ@サイパン
2009.06.09
昔、東海地方を地盤とする大手スーパーのユニーが「ウインチェル (Winchell's)」というカリフォルニアを拠点とするドーナッツショップを愛知県で運営してました。隣町の碧南市にもあったので、覚えてるけど、買い物した記憶はないような。もしかしたら名古屋の今池あたりで入ったかも...。とにかくそんな程度の印象なんで、業績は芳しくなく、もう日本からは撤退しています。そんな「ウインチェル」とサイパンで再会することに。地球の歩き方の情報によると、クラムチャウダーが美味とのこと。南国で食べるクラムチャウダーというのも不思議な感じですが、供されたニューイングランドクラムチャウダーは美味しかったです。あえてドーナッツは注文せず、ハワイでもポピュラーなパン・デ・サル(塩味パン)というフィリピンのパンとコーヒーのセットを注文し、お行儀悪いけどクラムチャウダーにパンを浸すと「うまーい!!!」小学校のときに給食のクリームシチューにロールパンを浸すみたいで。24時間営業というのも便利です。もう一度くらい行っておけばよかったなぁ。ラスベガスエリアにもあるみたいなんで、ベガスに行ったときにはぜひ。
クラムチャウダーとパン・デ・サルの組み合わせ最高!
サイパンという島はVOWネタ満載だったのでそちらもお楽しみください。
サイパンはハワイやグアムを目指さず、このまま行ってほしいです。東南アジアというか新小岩というか、この雰囲気嫌いじゃないです(笑) マッサージの客引きがチョットうざいですけどね。
自分はタバコを吸わなくなって3年が経過したけど、この島は喫煙者にやさしいです。ハワイやグアムがほとんどタバコを吸える場所がないのに対し、ここは日本と同じか、それ以上にタバコが吸えます。そんな部分でも存在意義があるのかも知れません。
何が明るいのか?照明?マッサージしてくれる女のコ?街を10分歩けば、中国人に20回はマッサージの勧誘を受けます。滞在していたホテルそばにもマッサージの案内所みたいのがあって、通るたびに「お兄さんマッサージいかがですか?」とカワイイ女の子に声をかけられたけど、無視してました。でも最後の夜、なんかかわいそうになって「60分30ドルならいいか」とマッサージを受けることに。するとその子は「今車が迎えにきます」って。「キミがマッサージするんじゃないの?」 と聞くと、「私声だけかけるの人」って、六本木のキャバクラのビラ専じゃないんだから。
行ったのは写真左隣の「ダイナミック指圧」というところで、マッサージは上手でした。
もちろん健全なマッサージです。足裏20分、全身40分で指定しました。
ノーラン・ライアンなみのストレートなネーミング。HなDVDを売る店だから「H」
中国人の日本語をそのまま文字に。
今回の日本語でもっとも高レベル。倒置法を使ってます。「今夜...」っていうのがいいね。
今回のサイパンの足は韓国DAELIM社のスクーター。スコールで川のようになった道もコイツで走りました。図体ばっかりでかくてスピードが全く出ません。40kmが精一杯でした。かつてはホンダの技術供与を受けてたけど、現在は解消されています。
「ここはどこ?」って感じの街並み。新小岩とかを思い出させる雰囲気があります。
※コメントは承認されるまで公開されません。