Vivre de mode et d'eau fraiche♡
野口結花
H3O Fashion Bureau プレス
ロンドン留学後、H3Oファッションビュローでプレスとして働いています。
毎日楽しく送っているH3O的ファッションな日々や好きなコトを書いていきます。
クロアチア☆ドブロブニク♪
2012.05.30
こんにちはー。
GWの後半のお話。。。
前回までは、GW前半、広島観光に付き合った話でした。
その翌日から、クロアチアへ行って来ました。
すっごい行きたかったクロアチア。
ロンドンにいた頃、働いていたブランドのデザイナーさん一家が
毎年夏のホリデーにみんなで行っていて、
すごく良いとこだから、いつか行ったらいいよって言われてて、
そして、おおー、8年たった今ようやく行って来ました!
でも結局、ドブロブニクがメインになっちゃったけど。。
今回は、ルフトハンザで、ザグレブ(クロアチアの首都)へ飛び、
そこから、ドブロブニクへ飛んで、やっとこさ到着。
結構長かったーー。そんな旅のお供に今回は、
小さい時に大好きだった「兼高かおる世界の旅」で
有名な兼高かおるさんの、
「わたくしが旅から学んだこと」を持って行きました。
待ち時間とか、あの綺麗な話し方がそのまま本になってるから
イライラしなくて良かったかも。いやー、素敵な本でした♡
翌朝、まずロープウェーで丘に上がり、景色を堪能。。
でも曇りだった〜。午前中はなんかスコールみたいな
雷雨があるみたいで。
そして丘の上にある、戦争にまつわるミュージアムを見学。
もともと要塞らしく、
ユーゴスラビアとの戦争の映像が流れていて、びっくり。

ひゅ〜〜〜、ボカーン。ってゆう映像がひたすら流れてる。
真っ昼間のドブロブニクの屋根の上にミサイルが落ちてる映像。
まるで、湾岸戦争がTVで夜中に生中継されて時みたいな
現代に起こった戦争なんだーーーっていうのがわかり過ぎて、
ちょっとショック。。。
それから、戦争はやっぱダメよって思いながら、
楽しみにしていた、ドブロブニクへ☆
ドブロブニクって、昔は、1つの国だったそうです。
クロアチアじゃなくって。
入り口のアイスクリーム屋さんのマスコット。
ちょっと怖いよね。。

さて、ここは、修道院のエントランス。

その中の薬局。中世から続くとか。


門外不出のオリジナルコスメもあるらしいです。
あんまりコスメに興味ないので、買わなかったけど。。

ここには、奥にミュージアムがあって、
(写真禁止で撮れなかったんですが)
そこで見たヤギの皮をなめして作った楽譜とか、
(確か、1つの国だった頃の)
手書きしてある本の中のイラスト、文字が、
すっっっごく、思い出させたんですよ!
カリオストロの城を!! キャー♡
本当に素敵でした。宝石とかもね!
久々に素敵過ぎて、
なぜスケッチブックを持って来なかったのか。。。
後悔しちゃったーーー。ま、写真撮れると思ってたしさっ。。
そのあと、旧市街をぶらぶら。



マーケットもやってました。

ハンドメイドの刺繍屋さん。

ランチは港の近くのレストランで、カラマリとロゼワイン♡

旅行の時に、どこでもカラマリを頼む私。。。
カルフォルニアのナパバレー(山の中だったけど)でも、
バリ島でも、カルタゴでも、シャンパーニュのランスでも、
ドバイの砂漠リゾートでも♪
今のところ、ナパバレーが何故か一番美味しかったよーな。
ちなみに、オーベルジュ ドゥ ソレイユっていうホテルにて。
さて、どんどん階段とか坂道とか登って上の方に上がってみました。

なんかほっこりするなー。この感じ。
でもここ、ホテルらしいです。いいな、こういうのも。
ノープランでブラブラしてるから、
何にもないわねーって思いながら歩いていると、こんな看板が。
確かにそろそろ飲みたいかも、コールドドリンク。。。

でもこの壁の向こうって、
もう端っこで終わりじゃんって思いつつも、
壁の向こうを覗くと、海。そして、崖にバーが!

ステキ〜。粋ねー。
ってことで、アドリア海を眺めながら、ちょっと休憩です。

ずーっとぼーっとしていたいーー。

ま、そのあと、お堀の上を歩いてみました。そりゃ歩かないとね!!

結構、長い道のり。だって、ぐるーっとドブロブニクを
一周してるんですよ、このお堀って。
街の上を歩く事になるから、屋根と綺麗な街の風景を見てたら、
この黄色い屋根と、素敵なレンガに出会いました。

こんなマチエル描けたら、超ステキなんですけど♡
ちなみに、黄色い屋根は、昔からのままで、
オレンジ屋根は戦争で壊されて改修した屋根だそうです。せつないわー。
お堀は続くよどこまでも。。
でも入り口、出口は何カ所かありました。

どんどん歩くところが高くなってきて、景色が良くなって来ました。
向こうの島も見えてきた☆
バスケットコートもあるみたい。


夜のドブロブニクのお堀。白くてキレイですね〜。

そういえば、ドブロブニク、めちゃくちゃ、ノラがいました。
ノラのにゃんこが。
それはまた次回〜☆
y x
GWの後半のお話。。。
前回までは、GW前半、広島観光に付き合った話でした。
その翌日から、クロアチアへ行って来ました。
すっごい行きたかったクロアチア。
ロンドンにいた頃、働いていたブランドのデザイナーさん一家が
毎年夏のホリデーにみんなで行っていて、
すごく良いとこだから、いつか行ったらいいよって言われてて、
そして、おおー、8年たった今ようやく行って来ました!
でも結局、ドブロブニクがメインになっちゃったけど。。
今回は、ルフトハンザで、ザグレブ(クロアチアの首都)へ飛び、
そこから、ドブロブニクへ飛んで、やっとこさ到着。
結構長かったーー。そんな旅のお供に今回は、
小さい時に大好きだった「兼高かおる世界の旅」で
有名な兼高かおるさんの、
「わたくしが旅から学んだこと」を持って行きました。
待ち時間とか、あの綺麗な話し方がそのまま本になってるから
イライラしなくて良かったかも。いやー、素敵な本でした♡
翌朝、まずロープウェーで丘に上がり、景色を堪能。。
でも曇りだった〜。午前中はなんかスコールみたいな
雷雨があるみたいで。
そして丘の上にある、戦争にまつわるミュージアムを見学。
もともと要塞らしく、
ユーゴスラビアとの戦争の映像が流れていて、びっくり。

ひゅ〜〜〜、ボカーン。ってゆう映像がひたすら流れてる。
真っ昼間のドブロブニクの屋根の上にミサイルが落ちてる映像。
まるで、湾岸戦争がTVで夜中に生中継されて時みたいな
現代に起こった戦争なんだーーーっていうのがわかり過ぎて、
ちょっとショック。。。
それから、戦争はやっぱダメよって思いながら、
楽しみにしていた、ドブロブニクへ☆
ドブロブニクって、昔は、1つの国だったそうです。
クロアチアじゃなくって。
入り口のアイスクリーム屋さんのマスコット。
ちょっと怖いよね。。

さて、ここは、修道院のエントランス。

その中の薬局。中世から続くとか。


門外不出のオリジナルコスメもあるらしいです。
あんまりコスメに興味ないので、買わなかったけど。。

ここには、奥にミュージアムがあって、
(写真禁止で撮れなかったんですが)
そこで見たヤギの皮をなめして作った楽譜とか、
(確か、1つの国だった頃の)
手書きしてある本の中のイラスト、文字が、
すっっっごく、思い出させたんですよ!
カリオストロの城を!! キャー♡
本当に素敵でした。宝石とかもね!
久々に素敵過ぎて、
なぜスケッチブックを持って来なかったのか。。。
後悔しちゃったーーー。ま、写真撮れると思ってたしさっ。。
そのあと、旧市街をぶらぶら。



マーケットもやってました。

ハンドメイドの刺繍屋さん。

ランチは港の近くのレストランで、カラマリとロゼワイン♡

旅行の時に、どこでもカラマリを頼む私。。。
カルフォルニアのナパバレー(山の中だったけど)でも、
バリ島でも、カルタゴでも、シャンパーニュのランスでも、
ドバイの砂漠リゾートでも♪
今のところ、ナパバレーが何故か一番美味しかったよーな。
ちなみに、オーベルジュ ドゥ ソレイユっていうホテルにて。
さて、どんどん階段とか坂道とか登って上の方に上がってみました。

なんかほっこりするなー。この感じ。
でもここ、ホテルらしいです。いいな、こういうのも。
ノープランでブラブラしてるから、
何にもないわねーって思いながら歩いていると、こんな看板が。
確かにそろそろ飲みたいかも、コールドドリンク。。。

でもこの壁の向こうって、
もう端っこで終わりじゃんって思いつつも、
壁の向こうを覗くと、海。そして、崖にバーが!

ステキ〜。粋ねー。
ってことで、アドリア海を眺めながら、ちょっと休憩です。

ずーっとぼーっとしていたいーー。

ま、そのあと、お堀の上を歩いてみました。そりゃ歩かないとね!!

結構、長い道のり。だって、ぐるーっとドブロブニクを
一周してるんですよ、このお堀って。
街の上を歩く事になるから、屋根と綺麗な街の風景を見てたら、
この黄色い屋根と、素敵なレンガに出会いました。

こんなマチエル描けたら、超ステキなんですけど♡
ちなみに、黄色い屋根は、昔からのままで、
オレンジ屋根は戦争で壊されて改修した屋根だそうです。せつないわー。
お堀は続くよどこまでも。。
でも入り口、出口は何カ所かありました。

どんどん歩くところが高くなってきて、景色が良くなって来ました。
向こうの島も見えてきた☆



夜のドブロブニクのお堀。白くてキレイですね〜。

そういえば、ドブロブニク、めちゃくちゃ、ノラがいました。
ノラのにゃんこが。
それはまた次回〜☆
y x
※コメントは承認されるまで公開されません。