HOME  >  BLOG

Creator Blog

シガアキオスタイリスト97年、まだ若く鬼のように恐ろしかった蔡社長とメッケ隊の元、ハッスル(現ライノ)でアシスタント兼なんでも屋(人殺し以外)として過ごす。99年、約 1年半という業界では伝説のスピードで独立。06年、仏のようなスタイリスト古田氏らと共にチェルシーフィルムズ創設に携わる。しかし、根っからのB型の 故、集団生活は無理だとわかり、10年、office sixsenseを立ち上げソロ活動に入る。72年7月4日生まれ。現在2児のパパ。

シックスセンス

シガアキオ
スタイリスト

97年、まだ若く鬼のように恐ろしかった蔡社長とメッケ隊の元、ハッスル(現ライノ)でアシスタント兼なんでも屋(人殺し以外)として過ごす。99年、約 1年半という業界では伝説のスピードで独立。06年、仏のようなスタイリスト古田氏らと共にチェルシーフィルムズ創設に携わる。しかし、根っからのB型の 故、集団生活は無理だとわかり、10年、office sixsenseを立ち上げソロ活動に入る。72年7月4日生まれ。現在2児のパパ。

Blog Menu

ずうとるび。

2009.06.07

このエントリーをはてなブックマークに追加

 南アフリカ。むかしから行ってみたい場所のひとつだ。アパルトヘイトのダークなイメージが強い国だが、喜望峰からの景色とかやっぱり一度は見てみたい。岡ちゃんジャパンはみんなで行けるみたいだ。やったね。うらやまぁー。

DVC00225-pola.jpgのサムネール画像DVC00227-pola.jpgのサムネール画像

 オフィスに打ち合わせに行くと目の前に転がってるクリップ。コイツを見ると伸ばしてしまうクセがある。あーだこーだとみんなが真面目に会議してるあいだ、ひたすら伸ばし続ける。理想はピーンと真っ直ぐになること。でもいままで一度もピーンとなったことはない。

DVC00228-pola.jpgのサムネール画像

 で、結局もとに戻す。


実家の隣のボロアパートにロン毛にパンタロンのヒッピー大学生が住んでいた。たぶんギター弾いて歌ってる人を生で見たのは彼が初めてだ。親の目を盗んでよくその男の部屋に遊びに行ったが、彼はビートルズファンでコードひとつ習うたびに、ビートルズの話もひとつ聞かされた。そのバンドの偉大たるやって話だが、テレビでたのきんトリオしか知らないボクにはチンプンカンプンだったし、レコードを聴かされても何がすごいかわからなかった。

 それから中学でパンクに目覚めた少年はあいかわらずビートルズなんて聴かなかったけど、巷にはアイドルみたいなクソバンドが溢れてて、そーゆークソバンドにかぎってインタビューで影響されたアーティストを聞かれると「ビートルズです」「ジョン・レノンです」って平気な顔で答えてた。

 「どこがじゃ、ボケ」

 「おまいらが影響されたのは、どーせタマとかジュンスカじゃろ?」

 そう毒づくことがパンクアティチュードで、ボクもまだバンドは始めてなかったが。

 イントロムービーがすばらしい。E3(Electronic Entertainment Expo)というアメリカのゲームイベントで公開された映像。いろんな利権があったんだろうけど、とにかくビートルズがゲームキャラになるのは初めて。「The Beatles: Rock Band」、なかなか面白そうな音ゲーです。日本版はやっぱPS3か??

※コメントは承認されるまで公開されません。