ハヂメちゃんの独り言。
植村肇
US Director
ひょんな事から17歳で渡英し、19歳から2年間カナダに滞在。帰国後、文化服装学院に入学。新卒で某大手セレクトショップに入社。3ヶ月というスピード退社後、今は亡き原宿の某老舗アメカジショップ勤務。2000年に独立し現在に至る。
-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
-
-
BIG MAC
2013.08.21
一般的にBIG MACと言ったら
一番最初にマックのコイツが頭に思い浮かぶんだと思いますが
着る方の、こっちのBIG MACが頭に浮かんだなら本物のアメカジラバーと言えるでしょう!!
昔はUSEDの仕入れにアメリカに飛べば、必ず数枚はゲット出来た
アメカジ定番のワークブランドだったBIG MAC社のプロダクトも2013年の現代に於いては
マジでレアな逸品になってしまいました・・・・
しか~~~し!!
私UEMURAの鬼のピックで、埃と長時間格闘しながら
かなりの量のBIG MAC社のヒッコリーシャツを仕入れる事に大成功。
ここまでBIG MACだけでヒッコリーシャツを集める事に成功したのは
僕のバイヤー歴でも正直お初かも知れません!!!
何気に知ってました?
既に本国アメリカでは、BIG MACは勿論の事
残存する極少量のワークウェアーブランドの何れもヒッコリーシャツは
ほとんど生産をしていないと言う事実を。
アメカジ好きとしてはマジで悲しいけれど
古き良きこのヒッコリーストライプシャツは
どんどん枯渇する一方と言う事になります。
そのうち世の中からちゃんとしたアメカジブランドのヒッコリーシャツは
この世から姿を消してしまうかも知れないですよね。。。
ストライプと言ってもいわゆるピンストライプ調とも取れるくらい
細いストライプなので、ヒッコリーのレイヤードに例え少し派手なタイダイTEEを挿し込んでも
意外と喧嘩せず普通に着れてしまう辺りがこのヒッコリーストライプの懐が広いと言われる所以!
しかも、元々汚れが付いても目立たないようにと考案された柄だけに
多少の汚れが付いたりしてもへっちゃらな所もリアルにワークしててかっこ良いですよね。
一枚だけですが、更にレアなプルオーバー仕様も入荷してます!
ボタンフロントのスタイルとはまた一味違ったルックスとテイストが特長で
人とちょっと差を付けたいって言う方にはお勧めの一枚です。
プルオーバー独特の少しルーズ感のあるサイズ感や雰囲気が、着る人の力を抜いてくれて
何処か脱力感のあるスタイルを演出してくれる、そんなまさにアメカジ的な一枚と言えますね!
ラストは現在でも残存し、精力的に質の高いワークウェアーをこの世に送り続けているKEY社と
今は亡き、良質なワークシャツを中心に商品展開をしていたPRENTISS社のヒッコリーシャツ。
中でも特に超レアと言えるのがコイツ!!
世にも珍しいRED HICKORY STRIPE!!!
いわゆるインディゴベースのヒッコリーと違って、このRED STRIPEは
少しポップなテイストと、無骨なワークテイストが絶妙に絡んだ逸品と言えます。
これこそまさに人と差が付けられるプチレアなシャツで天の邪鬼な方には
ホントお勧めDEATHね。
UEMURA
※コメントは承認されるまで公開されません。