PROFILE
スタイリスト。1986年生まれ。2006年に舛舘和憲に師事。09年独立、モードを極めるべく渡英。現在は帰国し、ファッション誌やカタログを中心に活躍している。
Style 01
カルチャー的エッセンスで
ほんのり香りづけ。



Jacket:ESWOOL GLEN CHECK RAGLAN TAILOR JACKET ¥14,800+TAX、Pants:ESWOOL GLEN CHECK WIDE TAPERED PANTS ¥9,800+TAX、T-Shirts:USED、Shoes:DIEGO VANASSIBARA
ー セットアップはよく着られますか?
10着近く持っていて、それくらい好きでよく着ます。打ち合わせやパーティシーンだけでなく、街着としても使います。それこそアシスタント時代は、タイドアップして撮影にのぞんだりもしていました。ジャケットとパンツで単品使いができるので、かなり使えるアイテムですよね。
ー 〈メゾンスペシャル〉のセットアップは着用してみていかがですか?
このモデルはセットインラグランになっているので、腕が動きやすいです。それにオーバーサイズなので、インナーにパーカや厚手のニットなんかも着込めるので、これからの時期に重宝しそうですね。
ー 今回の〈メゾンスペシャル〉のラインナップを見た率直な感想は?
春夏シーズンはテック素材のアイテムが多いイメージだったんですが、それ以外にもクラシックなチェック柄やコーデュロイのアイテムも豊富で驚きました。この価格帯でセットアップが買えたら、着こなしの幅がグッと広がりそうですね。

ー スタイリングのポイントを教えてください。
クラシックなグレンチェックのセットアップに対して、あえてヴィンテージのバンドTを合わせて、足元にはウイングチップにウッドのパネルを組み合わせたデザイン性の高いシューズで全体のバランスを整えました。
ー スタイリングにマイルールはありますか?
ミクスチャー感覚は大切にしています。アイテム全体のブランドのテイストを全て変えながらも、全体の雰囲気がまとまるように常に意識しています。ジャケットを着るならどこかにハズしを加えたり、カジュアルな服装なら足元にブーツを合わせたり、定番の着こなしを裏切るようなコーディネートが好きですね。
Style 02
コーデュロイのセットアップには
気品をプラス。



Jacket:WIDE CORDUROY OVER SIZE JACKET ¥18,000+TAX、Pants:WIDE CORDUROY PANTS ¥12,800+TAX、Shirts:Maison Jejia、Handkerchief:HOLLYWOOD RANCH MARKET、Shoes:Clarks
ー このコーデュロイのセットアップの着心地はいかがですか?
見た目通りのソフトな風合いと温かみのある起毛感が良いですね。ワードローブにあれば、つい手に取ってしまいそうな魅力があります。ジャケットもパンツもビッグサイズにつくられているので、どんな体型の人もハマると思います。あとはこの光沢感がリッチなムードをまとっていて素敵ですね。

ー 着こなしのポイントは?
ヴィンテージライクな太畝のコーデュロイのセットアップに、ノーカラーシャツであえてキレイめにまとめました。キレイになりすぎないようにあえてハンカチをチーフ代わりに入れて遊び心もプラスしています。上下ともにオーバーサイズなので、ロールアップして少し軽快な動きも加えてみました。
Style 03
ワントーンとレイヤードで
遊び尽くす!



Jacket:OUTLAST NO COLLAR JACKET ¥15,800+TAX、Pants:OUTLAST TAPERED SLACKS ¥10,000+TAX、Coat:AiE、Knit:Scye、Shoes:Salomon
ー こちらのスタイリングにテーマはありますか?
テーマは“アスレジャー”です。このノーカラーのセットアップは今回選んだもののなかでは、最もシンプルだったのでかなり遊びました。あえてジャケットのインナーに光沢感のあるコートを合わせて、そのインナーにはフード付きのハイネックニットを仕込みました。全体をアースカラーでまとめつつ、足元の黒でクッと引き締めています。

ー 素材の組み合わせも面白いですね。
ウール調のセットアップなので、ナイロンを合わせるとより素材感が際立つかなと。それとトレランシューズを合わせて、スポーティな要素を加えています。
ー ノーカラーのジャケットを着こなすポイントはありますか?
カーディガン感覚で羽織ってもいいんですが、攻めたスタイリングをするなら首元にアクセントを持ってくるとバランスよく着こなせますよ。
- 1
- 2