3年前、LAで知った90年代の〈リーパイプス〉。
ー 昨年のアイテムも多くの反響を呼んでいましたが、第2弾ということですね。

YUTA:〈Chah Chah〉でディレクターを務めるほか、国内外のブランドのディストリビューターとしても活動している。生粋のサーファー。
YUTA:前回は〈リー〉の「ウェスターナー」でコラボレーションをさせてもらったんですけど、そのあと打ち合わせで〈リー〉へ行ったときに、たまたま〈リーパイプス〉のラインナップがあって。それを見てPIGUくんと「こういうスタイルのやつ昔あったよね」と盛り上がったんです。そして「これで何かやろう」と、はじまりはそんな感じでしたね。

PIGU:〈10匣〉デザイナー。1年の半分は海外を旅し、多様なコミュニティを形成。そこから生まれるクリエイションで独自の世界観を築く。
PIGU:〈リーパイプス〉は1997年にはじまったブランドですけど、実はぼくは通ってこなくて。で、〈10匣〉をスタートさせた3年前くらいに、ちょうどLAで〈リーパイプス〉とか〈ジンコ〉とか、90年代後半のアイテムが流行り出してたんです。そのへんから気にはなっていて、だから打ち合わせで〈リーパイプス〉を見たときは、ちょっとテンションが上がりましたよね。

今回リリースされる〈チャーチャー〉×〈10匣〉×〈リーパイプス〉のコラボレーションアイテム。どれも各サイズ少量の販売となる。オーバーオール¥24,000円+TAX、ジャケット¥25.000+TAX、ショーツ¥15,000+TAX
ー そのとき見たのはどんなデザインのものだったんですか?
PIGU:今回制作したナイロンのものの色違いでした。あと〈リーパイプス〉って、一般的にはカリフォルニアのイメージだと思うんですけど、ぼくらは日本の90年代っぽさも感じていて、そこもかっこいいなと思ったんですよね。
ー YUTAさんも90年代当時から、このあたりも知っていたんですか?

YUTAさんが90年代後半に実際に身につけていたアイテム。シャープなデザインの〈オークリー〉、当時大人気だった〈シャーク〉のデジタル時計、そして〈ボルコム〉のTシャツ。

西海岸のブランドのTシャツに〈ゴローズ〉のジュエリー。渋谷を拠点に遊んでいたYUTAさんによる、90年代後半のイメージ。
YUTA:カルフォルニアからはじまったこっち系の服って、中学に入ったときに、ちょうど2つ上の先輩たちが着ていて、自分も影響されていった感じです。〈ブロンズ エイジ〉とか〈ドリル〉とかを中学1年のときに着ていました。それでサーフィンをはじめたときに、〈エスエムピー〉や〈ロスト〉なんかのブランドも着るようになって。

クルマの中ではカセットテープで音楽を聴いているPIGUさんの、90年代のお気に入りカセット。ハウス・オブ・ペイン、ローリン・ヒル、DJハセベのDJミックス、ミーシャと和洋折衷な感じが当時っぽい。
PIGU:LAもそうだし、日本もそうですけど、いまネクストヴィンテージといって、90年代の〈クイックシルバー〉とか〈ガッチャ〉とか、そういったものが注目されているじゃないですか。〈リーパイプス〉もそんなノリで、注目度は上がっていますよね。
- 1
- 2