-
小林新さん
-
平野紗季子さん
-
矢口憲一さん
小林新さんの場合
PROFILE

1978年生まれ、神奈川県出身。2006年に独立。UM所属。雑誌、俳優、広告のスタイリングを中心に手がけ男女問わず多くの人々からの支持を得ている。近年は静物撮影の分野でも積極的に活動中。
Instagram:@arata0719
for SENIOR
Hermès
エルメスのヴィド・ポッシュ

家に、会社に、車に。
エレガントで実用的な小物入れ。こっくりと深みのあるグレージュのボディに、マイクロパーフォレーションにより描かれたグラフィカルな “H” が浮かびあがります。部屋に置くだけで背筋がピンと伸びる、そんじょそこらのじゃない小物入れ。
「プレゼント選びの基準は “自分が欲しいもの”。実はぼくも持っているんですが、出張先に持って行ったり、デスクまわりや車に置いたり、シーンも幅広く使えるうえ、何を入れてもいい。腕時計、ペン、薬とか。とにかく汎用性が高いんです。だから贈った相手が同じものを持っていたとしても嬉しいはず。そしてなんといっても〈エルメス〉というメゾンの価値。自信を持って渡せますよね。ちなみに贈る相手は、4歳上の事務所の社長です(小林)」
¥74,800(参考価格)
www.hermes.com/jp/ja/
for FRIENDS
京都雲月
京都雲月の小松こんぶ・梅びしお・じゃこ詰合せ

もらったらあげたくなる三銃士。
精進料理を学んでいた先代が、1966年に江戸時代の高名な典座医「野間玄琢」ゆかりの地に料理店を開いたのが、「雲月」のはじまり。3種の詰め合わせは、塩分控えめの上品な「小松こんぶ」、和歌山南高梅と昆布を合わせ、ペースト状に練り合わせた「梅びしお」、山椒の風味の利いた「じゃこ」が揃います。
「事務所の社長の奥様や、自宅取材のときには編集者からいただいて、それ以降、ぼくも何かとギフト用に買わせてもらっています。味はもちろん美味しいし、何と合わせても合う。消えもので、相手にプレッシャーを与えないのもポイント。次にだれかにあげたくなるようなものは贈り物の正解だと思いますね(小林)」
¥4,212
京都雲月、075-491-1133
for PARENTS
NEMOHAMO
ネモハモのエイジングケアローション

植物をまるごと感じて。
日本では “和漢” として古くから重宝されてきたオタネニンジンを、「低温真空抽出法」によって美容成分を抽出しながら、あまさずエキス化。そうしてできたこちらの化粧水は、高い浸透力*を持ち、オイルやクリームとも馴染みやすいそう。
「最近ヘアメイクさんに教えてもらいました。オーガニックなブランドは数多ありますが、福岡の芦屋、そしてその他契約農家さんでつくっている植物を、それこそ根から葉から茎からエキスを搾り取って、コスメにしているそう。コンセプトもしっかりしていますし、実際に使い心地も良いので気に入っています。母は高齢だけれど、女性らしい部分があるので、それをより引き出してくれるような、そして身体により良いものをと思ってこちらを選びました(小林)」
¥6,160
nemohamo.com/shop/default.aspx
*角質層まで
ー 贈り物のこだわりはなんですか?
不意にお呼ばれしたときや、だれかが自分の家に来るときのために、贈り物は事前に買って置いておくこと。たとえば、イギリス発のフレグランスブランド〈パフューマー H〉が京都の老舗店に製作依頼したというお香や、〈オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー〉の紙石鹸、多治見焼きのデットストックのマグカップなど、ちょっとしたものが多いですね。
メッセージカードも常に用意して、車や名刺入れに保管しています。銀座にある活版印刷の「中村活字」というところに依頼して、“thank you” と自分の名前が入ったカードを何百枚とまとめてつくってもらっていて。不意のときにサッと書いて、渡しています。
ー これまで贈られたもので、印象的なものを教えてください。
妻からの〈ティファニー〉のプレゼントです。これまでシルバーのボールペン、シルバーの名刺入れ、シルバーの靴べら、シルバーのマネークリップなど、シルバーのアイテムをさまざまもらっていて、すべてエングレービング(刻印)がされています。イニシャルが彫られているので、特別感がありますし、何十年経っても飽きることなく使えるのが良いですよね。
平野紗季子さんの場合
PROFILE

フードエッセイスト。1991年福岡県生まれ。小学生から食日記をつけつづけ、大学在学中に日々の食生活を綴ったブログが話題となり文筆活動をスタート。雑誌などで多数連載を持つほか、菓子ブランド「(NO) RAISIN SANDWICH」の代表を務めるなど、食を中心とした活動は多岐にわたる。著書に『生まれた時からアルデンテ』(平凡社)、『味な店』(マガジンハウス)など。
Instagram:@sakikohirano
for PARENTS
(NO) RAISIN SANDWICH
ノー・レーズン・サンドイッチのウインターフィグ

YESとNOの黄金比。
ジューシーな果実と香り高いバタークリームを、スパイスを効かせたサブレにサンド。ボックスには、定番のレーズンサンド3つと、旬のフルーツを使った季節のサンド(ノーレーズンサンド)3つがお行儀よく整列します。
「『イエスもノーもみんなでお茶しましょう』がコンセプトの、特別なお菓子。この冬の季節の味は、ウインターフィグです。スパイスと赤ワインで煮込んだイチジクと、シナモンとキャラメル、その三重奏がとてもおいしい。めっちゃ手前味噌なんですけど、私が代表を務めているお菓子ブランドなので、『ちゃんと頑張ってるよお〜』という気持ちも込めて両親に贈りたい。オンラインで購入&そのまま相手に送れるので、プレゼントに便利です(平野)」
¥2,500
noraisinsandwich.com
for FRIENDS
SA THÉ SA THÉ
サテサテのほうじ茶ティーバッグ

さてさて、お茶の時間です。
厳選した一番茶だけを使用した、香り高いほうじ茶ティーバッグ。素材の旨みを生かすように高温・短時間で焙煎することで、渋みも和らぎ、甘みと香ばしさが引き立ちます。直接カップに熱湯を注がず、ほかのカップを経由して注ぐことで熱が少し冷め、茶葉の甘みがさらに引き立つとか。
「モデルのカイノユウさんが代表を務めるお茶ブランド。さてさて、という名前の響きと、デザイナーであるフクナガコウジさんのパッケージがチャーミングで、すごく可愛い。私もこの冬、毎日飲んでます。高くない。でもなんかちょっとスペシャル。そしてあればあるほど嬉しい。そういうものをさらっと友達に渡せるひとになりたいです(平野)」
¥1,100
shop.sathesathe.com
for SENIOR
BYREDO
バイレードのスエード ハンドクリーム

香水いらず。
肌への吸収性が高く、なじみやすいテクスチャーで、おまけに使い心地はライト。と三拍子揃ったハンドクリームですが、そこはバイレード、肌を柔らかに保つだけではございません。清々しいフローラルや弾ける果実、おだやかなスエード、フェミニンな野草など、めくるめく香りのレイヤーがその真髄。
「以前ひとからいただいて、『なんっていい香りなんだ!』と衝撃を受けたバイレードのハンドクリーム。SUEDEは、まるで空中庭園に着地するような、浮遊感のある草花の香り。肌のうるおい感と、包まれる香りにお風呂上がりが幸せすぎます。少し値段は張るけれど、お世話になっている方への感謝や特別な思いも、だからこそ伝わるのかなと(平野)」
¥8,690 (100ml)
エドストロームオフィス、03-6427-5901
ー 贈り物を選ぶとき、渡すときに気をつけていることや、こだわりを教えてください。
自分が本当に好きなものを渡すこと。
ー 贈り物にまつわる過去のエピソードで、印象に残っているものは?
子どもの頃のクリスマス。サンタさんからのプレゼントに見せかけるための計画が入念だった両親のおかげで、25日朝のわくわく最高潮な気分とひんやり冷たい床の感覚をいまも覚えています。
矢口憲一さんの場合
for JUNIOR
葛飾柴又やぶ忠
葛飾柴又やぶ忠のまめ板 15枚入り(紙箱付き)

伝承されし板。
昔ながらの直火で、短時間で焼き上げた豆菓子。機械任せにせず、水飴の量の調整まで丹念に行うことで、香ばしく甘さ控えめ、そして軽い口当たりに仕上がります。
「俺の妹夫婦が営んでいる葛飾柴又の蕎麦屋やぶ忠。そこでお土産用に手作りで作っているまめいた。近所で長くやっていた豆板職人の引退を機に、旧車のような機械から作り方までのすべてを受け継ぎ、いまも添加物無しで作られている。コーヒーにも白ワインにも合うし、絶対好きな味だと思う。受け継がれるということはいいことだ (矢口)」
for FRIENDS
アデランス
アデランスのドライヤー カミガ

鬼に金棒。
鬼に金棒とは、まさにこのこと。あの〈アデランス〉がつくったヘアドライヤーです。熱ダメージや過乾燥を抑えるなどの髪を乾かす機能に加え、自宅でスカルプエステが楽しめる「KAMIGAモード」を搭載。
「友達から『ジョニーデップに似てる』と言われ、喜んでググったら『minamata』という映画で爺さんの特殊メイクをしたジョニーデップの姿だった。髭も白くなり、髪も伸ばしてもトップだけ伸びない、なにかケアをしなくては。そこで、このドライヤー カミガだ。風呂上がり、付属のカミガハンドを気になる場所にバウンドさせて心地よい刺激を与えながら乾かすと、めっちゃ気持ちいい。乾かし過ぎるとすぐカピカピになってしまう同世代におすすめだ (矢口)」
N-LED Sonic KAMIGA ¥47,300
www.aderans-shop.jp/shop/pages/kamiga.aspx
※プラズマクラスターはシャープ株式会社の登録商標です。
for SENIOR
ORGANIC GARDEN
オーガニック ガーデンのオーガニック コットン ソックス「GARABOU REGULAR SOCKS」

足が悦ぶ。
「GARABOU(ガラ紡)」とは日本独自で発達した紡績方法のこと。繊維長が短い和綿を機械的に紡績する方法として、江戸時代に考案されました。そんな特殊な編機を使ってつくられた靴下は、手紡ぎのようなざっくりとした風合いに、歩くと沈むような独特の感覚。中毒者続出だとか。
「『アルバ産白トリュフ、朝の目玉焼きにかけて食べて下さい!』とか言いたいけど、まだそんな後輩には成れてないし、逆に先輩に気を遣わせてしまう。そういえば先輩、前に水虫になって『真菌はコロナよりも強いんだ』とか教えてくれたよな。そうだ、気持ちいいソックスを贈ろう。オーガニックコットンなので疲れにくいし、通気性もあるのに温かい。これなら寒い冬でも先輩の足を守ってくれるだろう(矢口)」
¥2,750
ブルーブルー 神田
ー 贈り物を選ぶとき、渡すときに気をつけていることや、こだわりを教えてください。
(相手の笑顔を想像して)相手が喜んで使ってくれそうなもの。
ー いままで贈られたもので、いちばん印象に残っているものは?
3周年を迎えた「駿河台矢口」に、あの5lackさんから世界にひとつだけの、お店に合う最高な絵が届いたこと。
番外編(フイナム編集部)
目利きたちの熟達した審美眼を前に、こちらもすっかり贈り上手に。……そんな錯覚を覚えはじめたのをいいことに、フイナム編集部も右にならえで選んでみました 「自分ではわざわざ買わないけれどもらったら嬉しい、機転が利いたギフト」をテーマにした5つの贈り物を、僭越ながらお届けします。
BARAILLE & GARMENTS
バライルアンドガーメンツのキルマーノックオックスフォードショーツ

インナービューティー。
シャツにも使われるオックスフォード生地は、実はトランクスにも合います。すこし目の粗い生地はソフトな肌触りで通気性が高く、洗いざらしでもOKな風合いを持つ。吸湿性や発散性にも優れているため、アンダーウェアにはおあつらえ向き。フックにかけて収納できるループや、低反発のウエストゴムなど、そのこだわりは細部にも宿ります。
「 “自分では買わないけれど、もらったら嬉しい” と言えば、アンダーウェア。どんなにお洒落さんでも、靴下やTシャツはユニクロで済ませてしまう、なんて声をしばしば耳にしますから。トランクスもその筆頭格でしょう。よそ行きのためにオックスシャツに袖を通すのと同じ感覚で、見えないところまで、たまには自分だけのために着飾ってみたい」
¥5,500
baraille.club/
尾鈴山蒸留所
尾鈴山蒸留所のオスズ ジン 200ml

クラフトジン・デビューに。
手づくりの麹を発酵させ、宮崎県産のボタニカル(ジュニパーベリー、山椒、日向夏、金柑、生姜、榊など)を中心に使用したクラフトジン。ジンのベースは芋を原料とするスピリッツ(「山ねこスピリッツ」)ですが、この香りと丸みがそのままジンの飲み口にも現れます。
「ビール、コーラときて、お次はジン。クラフト系の波に乗り遅れまいと、あっちもこっちもガブガブ試してみました。で、カラダを張った甲斐あって、贈り物にいいやつ、見つけました。知るひとぞ知るなメーカーですが、そのクオリティの高さはご覧の通り、心配りの行き届いたパッケージからも感じ取れます。いちどしっぽり話してみたかったあのひとへ贈って、いっしょに飲む時間の口実に、なんて」
¥1,850
osuzuyama.co.jp
POSTALCO
ポスタルコのミネラルキーホルダー

キーホルダー以上、宝石未満。
鉱石と削り出しの真鍮を組み合わせたキーホルダー。ネジ式のいたってシンプルな構造ながら、鍵を気持ちよく持つ方法をとことんまで模索して生まれたデザインは、静かな迫力をたたえます。同じ石でもさまざまな成分が混ざり合っており、また、職人が手作業で削り出しをおこなっているため、すべてが一点物。
「かれこれ数年、キーホルダー難民です。安っぽいのも大げさなのもしっくりこないし、おまけに急を要さないものですから……。でも探しているうち、どこか宝物感あるポスタルコのキーホルダーを発見。宝石を渡すほど親密ではないけれど、当たり障りない関係ではいたくない。そんな相手にお近づきのしるしとして渡す、“ここぞ” のギフトにおすすめです」
¥14,300〜
postalco.com/
Sonos
ソノスのソノスローム

なんぼあってもいい。
〈ソノス〉史上最も多用途なスピーカーと謳われていて、450g以下と軽量でありながら、大型スピーカーにも劣らないクリアで深みのあるきめ細やかなサウンドが自慢。また、室内でのWi-Fi接続から、外出時に自動的にBluetoothに切り替わる仕様、そして「ソノスローム」で流している音楽を別の〈ソノス〉スピーカーに移動させることも可能。
「贈られる側の立場をふと考えたとき、ミルクボーイのネタがよぎりました。そういえば彼らは、 “こんなんなんぼあってもいい” モノをいま日本一もらっている“贈られ上手”。そんな彼らにも贈りたいのが、このスピーカーです。別のスピーカーとグルーピングして、どこでも同じ音楽を楽しめる機能を堪能するには、リビング、寝室、ベランダ……と、こんなんなんぼあってもいいですから」
STUDIO THE BLUE BOY
スタジオ ザ ブルー ボーイのオーガニック コットン フラッフィー ムスビ クッション

かけても、むすんでも。
手摘みしたインドオーガニック綿100%を使用し、日本国内にて、3色のオリジナルカラー(Maya Blue、Lavender、Basil)に染色。その生地をふんだんに使って作られたクッションは、細い丸太が3本くっついたような個性的な形状。椅子やソファーにかけたり、結んでインテリアのアクセントとして使ったりと、使い手の手腕も試される新感覚のインテリアです。
「1年間のがんばりを労う気持ちを込めるなら、オーガニックコットンのアイテムを贈るのが一手。なんせ、ふんわりソフトな風合いがカラダにも心にも優しくて、癒されますから。このクッションは形状も用途もユニークで、じっさいどんな風に使っているか、とその後の話題づくりにもつながりそうです。」
14,600
studio-theblueboy.com/