YONA YONAのフェスとお酒について。
ー いよいよ本格的なフェスのシーズンが到来ですが、去年はどのくらいのフェスに参加されましたか?
磯野くん:大小合わせて、10回くらい?
キイチ:そんなにあった?
磯野くん:10はないか。7くらいですかね。
ー 今年はいまのところ、どうですか?
磯野くん:決まってるのが6箇所くらいです。でも、もうちょっと増えそうですね。
ー 今回のフェスは、6月リリースのEPを中心に?
磯野くん:もちろん新しい曲もやりますけど、そこまで意識はしてなくて。出る時間帯だったり、ロケーションとかでも変えるんです。ぼくらって夜の曲もあれば、昼間の曲もあったりするので。

ー 何時ぐらいに演奏するのが好きですか?
小原:ぼくは早い時間の方が好きですね。終わったらずっと遊んでいられるので。
キイチ:自分の中のルーティーンで、飲まないと始まんないんですよ。なので、トップだと朝9時から飲まなきゃいけない。前に朝から出番のときがあって、そのときは裏方の人もちょっと引いてましたもん(笑)。「お前、もう飲むの?」って。だから、12時くらいから好きです。
磯野くん:そーね。2、3組を飲みながら見て、そのあとにやるくらいが。
スズキ:自分は一度、夜の野外でやってみたいですね。
キイチ:たしかに、夜はやりたいよね。
ー でも、夜で野外となれば、演奏するときにはもうベロベロだったり?
磯野くん:そうっすね、その可能性もなくはないかも。
ー 去年から、ステージの上にお酒用の冷蔵庫が置かれてますよね。
磯野くん:そうなんです(笑)。
ー それには何が?
磯野くん:お酒ですね。基本的にはビールを。ただ汚い話、ビールってゲップが出るんですよね。ちなみにゲップをマイクで拾っちゃうと、罰金500円。
小原:違う違う、タバコ1箱ね、メンバー1人ひとりに。
磯野くん:そうそう、なので最近は緑ハイに。
ー それは単純にお酒が好きだから飲むのか、それとも酔ったほうが楽しくできるから?
キイチ:たぶん、お客さんと一緒の感覚で、テンションあがったら飲みたくなるじゃないですか。相乗効果で、演奏も楽しくなってくる感じですね。


「音楽フェスに行く!」と意気込むのはいいけれど、ド派手なサングラスはトゥーマッチ。〈イジピジ〉は激しく動いてもしっかりホールドするフィット感と、服装に合わせて選べるカラーバリエーションが両立。