アルパイン・シックという言葉をご存じでしょうか? スイスのデザイントレンドのひとつで、マッターホルンの麓にある「ツェルマット」や「サン・モリッツ」といったトップリゾート地で取り入れられたことを機に、世界各地のリゾート建築のベースになったデザイン様式を指します。
その特徴は、山岳エリアの自然が持つ美しさや豊かな伝統を取り入れながら、モダンかつラグジュアリーな要素を加えたスタイル。洗練された印象がある一方で、居心地の良さや親しみやすさが感じられる雰囲気が魅力と言われています。
そんなアルパイン・シックをコンセプトに掲げた〈マムート〉の新店舗「マムート 名古屋ラシック」がオープンしました。全国で14店舗目、名古屋では初となる直営店です。
Photo_Hikaru Morita
Edit_Hideki Shibayama
山小屋が鎮座する全く新しいコンセプトストア。



スイスの山岳リゾートにあるような高級別荘やホテルをイメージした「マムート 名古屋ラシック」。
象徴的な山小屋は、アルパインシックの考えに則ってデザインしたもの。そもそも山小屋は原始時代の家屋に近いつくりといわれており、本能的に人間がリラックスできる空間でもあります。「マムート 名古屋ラシック」では、壁や屋根に古材を採用し、上部にはカウベルを取り付けるなどして、山小屋本来のクラシカルさを色濃く演出。その他の什器もコンセプトに合わせた特注品を用いることで、上品ながらも心地良いスペースに仕上げられています。
ファストハイクにトレランも! 死角なしのラインナップ。




名古屋唯一の直営店だけあり、ラインナップも豊富。「マウンテニアリング」「ハイキング」「クライミング」「アーバニアリング」といった全カテゴリーが網羅され、それに伴うギア類も展開。トップレンジの「アイガーエクストリーム」やレディースアイテムも揃います。



なかにはクラシックロゴを用いた「GORE-TEX」ボディのシェルや、フイナム読者の関心も高いファストハイク、トレイルランニングのコレクションも。アウトドアブランドとしての〈マムート〉の守備範囲の広さが伺えます。



見どころは他にも。エクスクルーシブアイテムとして、富士山をモチーフしたTシャツと、背面に「NAGOYA」のロゴをプリントしたTシャツがリリース。いずれもストレッチ性と速乾性に優れているため、これからの時期のアクティビティに最適です。

購入者プレゼントとして、マムートトイと、特製ポーチに入ったリンツのチョコレートを用意。いずれも先着順。
2024年は〈マムート〉の創業の地であるスイスと日本の国交樹立160周年を迎えるアニバーサリーイヤー。店内にはこれを記念したロゴマークも隠されているので、内装、アイテムとあわせてチェックしてみてください。
MAMMUT 名古屋 LACHIC 住所:愛知県名古屋市中区栄3-6-1 5階 時間:11:00〜21:00 電話:052-228-1862 MAMMUT ONLINE STORE マムート公式オンラインストア www.mammut.jp MAMMUT Instagram マムート公式Instagram @mammut_japanARCHIVES
-
マムートの機能服の、一番いい表情に会いにゆく。
-
スナップに見るマムートの着こなし術。機能服をどう都市で手懐ける?
-
デザイナーとバイヤーの視点が交錯する。ホーボー×マムートの別注シューズ。
-
登山や旅が小橋賢児さんにもたらす、極限の感覚。
-
街に住み、山で遊ぶ。イラストレーターfaceさんに聞く、山のある暮らし。
-
オフィスもジムもカバーするセオンって、どんなバッグ?
-
世界トップクラスのアルパインクライマーが命を託すマムートのギア。
-
マムートと一緒に初登山。写真家が山で呼び起こした感覚とは?
-
あなたなら〈マムート〉を街でどう着こなしますか?
-
古着好きの写真家が気づく、日常におけるマムートの真髄。
-
山で機能して、街で使える。フイ・マムート冒険隊が選ぶ、アウトドアルーツのギア5選。
-
山と都市の冒険へ。注目の若手写真家が選ぶ、マムートの山着と街着。準備編