CLOSE
NEWS

見えないけど感じる、知ってるけど知らない。アウシュビッツ強制収容所の隣で生活を送る、ある一家の物語。映画『関心領域』が公開です。

「The Zone of Interest(関心領域)」とは第2次世界大戦中に、ナチス親衛隊が使っていた言葉。ポーランド・オシフィエンチム郊外にあるアウシュビッツ強制収容所群を取り囲む40平方キロメートルの地域を表現するものです。

そんな地域を取り巻く物語を描いたのが、映画『関心領域』です。

監督を務めたのは『アンダー・ザ・スキン 種の捕食』のジョナサン・グレイザー。イギリスの作家マーティン・エイミスの小説を原案に手がけ、2023年・第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門でグランプリ、第96回アカデミー賞で国際長編映画賞を受賞したりと、すでに海外での評価を得ている作品です。

舞台は、ホロコーストや強制労働により、ユダヤ人を中心に多くのひとびとを死に至らしめたアウシュビッツ強制収容所、ではなく、その隣で平和な生活を送る一家の屋敷。

一家とは、強制収容所の所長であるルドルフ・ヘスの家族のことで、使用人を抱えて贅沢な暮らしをする彼らの営みを映しています。

窓から壁の向こうを見ると、建物からは煙があがり、日夜悲痛な声がうっすらと聞こえる。しかしそんな異様な状況下のなかでも、ルドルフの妻は丁寧に庭の手入れをし、子どもたちは無邪気に邸宅のなかで遊びまわります。

登場人物たちの会話や視線からつぶさに感じる、彼ら以外の存在、そしてすぐそこで起こっている出来事。観る者の不安を煽り、否が応でも想像させる本作の手法は、同じテーマで挑んだ過去作とは確実に異なります。

ルドルフの異動をきっかけに家族の生活はどう変化するのか、閉鎖された2つの空間を分かつものとは。

きっと映画館で観てこそ感じられるものがあるはずです。公開は5月24日(金)より。ぜひご覧ください。

INFORMATION

『関心領域』

原題:THE ZONE OF INTEREST
製作国:アメリカ、イギリス、ポーランド
出演:クリスティアン・フリーデル、ザンドラ・ヒュラー
監督・脚本:ジョナサン・グレイザー
製作:ジェームズ・ウィルソン、エヴァ・プシュチンスカ
原作:マーティン・エイミス
撮影監督:ウカシュ・ジャル
プロダクションデザイン:クリス・オッディ
衣装デザイン:マウゴザータ・カルピウク
編集:ポール・ワッツ
音楽:ミカ・レヴィ
上映時間:1 時間45分
配給:ハピネットファントム・スタジオ
© Two Wolves Films Limited, Extreme Emotions BIS Limited, Soft Money LLC and Channel Four Television Corporation 2023. All Rights Reserved.

公式サイト
公式X

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP > NEWS

関連記事#映画

もっと見る